5年生 理科の時間。
メダカのたまごの成長過程を学習しています。
時間や日数によって起こる、たまごの中の変化
をイラストで表現し、理解を深めていました。
3年生 理科の時間。
今日は種のまき方の学習に取り組んでいました。
花によって、まき方や育て方が少し違うので
注意が必要です。
1年生
いよいよ1年生もipadの使用を開始していきます。
今日は、基本的な扱い方やルールなどを先生から
説明してもらいました。
6年生 図工の時間。
自分の作品を見て、まとめとふりかえりをしていました。
どの篆刻も上手に作成することが出来ていました。
4年生 算数の時間。
これまでの学習のまとめと仕上げに取り組んでいました。
与えられた条件で、いくつ車を作ることができるかを
考える問題でした。
集中して取り組むことが出来ていました。
2年生 図工の時間。
クッキングシートとセロハンを使って、作品にしていきます。
どんな作品が出来上がるか、楽しみです。
5年生 社会の時間。
北海道の人々の生活の工夫や建物の工夫などを学習しています。
大阪と季節の違いもあり、想像できることとできないことも
ありますが、新鮮な発見があったようです。
3年生 国語の時間。
自己紹介の文章を作成していました。
内容の構成、段落の設定、既習の漢字を使用するなどの
ポイントに注意してていねいに書いていきます。
先生から添削を受けて、一生懸命修正している姿が
素晴らしかったです。
6年生 社会の時間。
大昔の暮らしをイラストを頼りに、どんな生活だったのかを
探っていました。イラストの細かい点に着目して推察する人
もいて、感心しました。
角度の勉強をしています。
既習事項を確認しながら、得た知識とコンパスを使って
正三角形の描き方を考えていました。
うまく表現できたかな?
2年生 国語の時間。
「スイミー」の学習をしています。
文章で表現された、暗い海の底のイメージを体感
するために教室の明かりを消し、カーテンを閉じて
みました。スイミーの気持ちが感じられる学びを大切に
しています。
1年生
天候にも恵まれて、公園探検に向かいます。
どんな発見があるでしょうか?
報告が楽しみです。
実際の種子を使って、種子にはどのような
栄養分があるのかを実験で調べていました。
ヨウ素を使って、反応を見ていました。
わかったことは、何かな?
今育てている、植物の観察日記を書いていました。
とても特徴をよくとらえて、観察することが
出来ていました。
チョウがどのようにして成長していくかについて
学習していました。
いろんな段階を経て、成虫になる様子を知ることが
出来ました。
6年生 保健の時間。
感染症の種類や特徴を知り、予防の仕方を
学習しています。基本的な予防対策をしっかり
行い、これからの行事に備えていきます。
4年生 体育の時間。
バトンパスの練習に取り組んでいます。
2人でタイミングをあわせて、バトンパスをします。
早く飛び出してうまく渡せなかったり、遅くて詰まってしまったり。
何度も繰り返して、適切なポイントを見つけていきます。
2年生
校区探検に向けて、地域の様々な行先を地図で
表します。ノートにうまく地図は書けたかな?
計算の仕方で、間違い探しをしていました。
ミスしやすい例題を通して、間違いやすいポイント
に気づき、同じ失敗をしてしまわないように
指導していきます。
2年生
こんなものがあると便利だなと思うものを
創造していきます。イラストで表現し、文章で
補足説明していきます。どんな発明が生まれるか、
楽しみです。
たんぽぽ学級にて
テスト前の復習に取り組んでいました。
学習した内容を、もう一度確認してから
テストに挑戦していきます。
5年生 保健の時間。
「心の健康」について学習していました。
例題をもとに、どのようにして解決していけば
よいのかを意見交流しながら、課題に迫っていきます。
3年生 算数の時間。
問題文を読んで、何算で計算
すればよいのか?
テープ図などを活用して、立式の仕方を
学習しています。
1年生 図工の時間。
粘土で工夫して、おいしいそうなごちそうを
作っていました。自分たちの作品を互いに交流
して鑑賞しいました。一番おいしそうなのは、どれでしたか?
6年生 社会の時間。
各班で調べたことをプレゼンテーションしていました。
公共の福祉をテーマに、役割分担をして発表することが
5年生 国語の時間。
タウン誌の記事を書く取り組みをしています。
班で相談して、吹田市の魅力を伝えていきます。
プールでつかまえた、やごを育てています。
いつトンボに変身するか、みんな楽しみにしています。
3年生
とても心地よい音色が学校に響いていました。
みんなの音色が1つにまとまり始めています。
6年生
格言の作品が仕上がりました。
参観の際は、ぜひご覧ください。
4年生
学年で取り組んできた新聞が完成しました。
各教室の周りに掲示していますので、ぜひご覧ください。
2年生 国語の時間。
日曜参観日ですが、いつも通りのペースで
学習を進めていきます。
かいほう顕微鏡を使って、草花の観察を行います。
使い方の手順を確認してから、班ごとに観察していきます。
どんな風に見えたかな?
3年生 社会の時間。
吹田市にあるもので、思いつく限りの施設などを
出し合っていました。近所にあるものから遠くのものまで
たくさん出てきました。
これから詳しく調べて、吹田市のことを学んでいきます。
1年生 国語の時間。
ひらがなの練習に取り組んでいます。
先生のアドバイスを受けながら、ていねいに
綺麗な字を書くことを心掛けています。
2年生 音楽の時間。
先生のオルガンの伴奏に合わせて
「たぬきのたいこ」の練習です。
パートごとに練習に取り組んでいました。
6年生 体育の時間。
走高跳の踏切と着地の練習です。
安定した踏切位置と着地地点を見つけていきます。
秋の陸上大会に向けて、練習が始まりました。
4年生
泉浄水所まで社会見学です。
駅から遠いので、しっかりと歩いていきます。
水分補給をしながら、安全に見学してきてほしいと
思います。
5年生 算数の時間。
3年生では、たし算やひき算の筆算でした。
5年生は小数のかけ算の学習に取り組んでいます。
小数点の位置やつけ方をに気をつけながら
基本的な計算の方法を習得していきます。
たし算やひき算の筆算の仕方を学習しています。
繰り返し練習することで、計算力をつけていきます。
2年生 道徳の時間。
サザエさんの作者である、長谷川町子さんのお話です。
毎日、長谷川さんはどんな気持ちでマンガを描き続けたのか?
長谷川さんの思いや気持ちに迫っていました。
かたつむりの絵に好きな色を塗って
世界で1枚の作品に仕上げていました。
6年生 外国語の時間。
学校内で自分が好きな場所を紹介しあいます。
ビンゴゲームを活用しながら、多くの人と英語で
交流していきます。
2年生 算数の時間。
問題を読んで、どんな計算を使えば解決するか?
考えを共有しながら、取り組んでいました。
多目的室で、安全な自転車の乗り方を中心に
交通安全の学習を行いました。
吹田警察の方に来ていただいて、交通安全について
実技を交えて学習しました。
PTAの方々にもたくさんサポートしていただきました。
ありがとうございました。
事実と考えの違いについて学習しています。
「事実」と「考え」は何が違うのか?
文章の表現を通して、学習していきます。
6年生 算数の時間。
引き続き分数の計算に取り組んでいます。
少しずつ理解が深まってきています。
3年生 音楽の時間。
リコーダーで「ソロサンマ」という曲の練習をしています。
同じ音階を続けて、リズムとテンポを揃えて演奏するのが
難しい曲です。反復練習してマスターしていきます。
5年生 図工の時間。
名前を工夫して、絵画のデザインにしていました。
わかるかな?
1年生 算数の時間。
「なんばんめ」の学習に取り組んでいました。
前から数えると・・・。後ろから数えると・・・。
様々なパターンの数え方を練習していました。
6年生 習字の時間。
今日のテーマは「街角」です。
さすが6年生。字体の迫力が違います。
みんな、とても上手でした。
4年生 国語の時間。
いよいよ新聞作りが本格的に始まりました。
それぞれに取材した内容を記事にして新聞に
仕上げていきます。完成が楽しみです。
いつもより少し早く登校して
万博公園に向けて、出発しました。
天気に負けないくらい、みんなの笑顔が
まぶしかったです。
5年生 習字の時間。
今日のテーマは「草原」です。
筆の使い方、持ち方を再確認しながら指導を
計算の仕方だけを学ぶのではなく
なぜ、そのような計算になるのか?
分数のかけ算は、どうして分母どうし、分子どうしをかけるのか?
どうして分数の割り算は、逆数をかけて求めるのか?
大事にしたいことを指導していきます。
2年生 生活の時間。
育てている野菜の観察日記を書いていました。
一生懸命、観察をして丁寧に日記に書くことが出来て
いました。
1年生 体育の時間。
今日はリレーの練習です。
リングをバトンにして、つないでいきます。
この経験が2年生以降のリレー競技につながっていきます。
3年生 体育の時間。
今日から体育館が工事のため使えません。
合同体育が中心になります。
今日は鉄棒の技をお互いに確認しあいました。
副読本を見ながら、技のポイントや気をつけることを
お互いにアドバイスしていました。
1年生 体育の時間。
マットを使って、様々な身体つくりにつながる運動を
体験していました。楽しく歓声をあげながら取り組んでいました。
6年生 算数の時間。
分数のかけ算や割り算を活用する場面です。
どのように考えればよいのか?
整数では簡単そうでも、分数になると
悩んでしまう人が多かったです。
じっくり時間をかけて、粘り強く挑戦してほしいと思います。
5年生 家庭科の時間。
ホウレンソウのおひたしと茹で芋を調理していました。
役割分担をして、実習を進めていました。
各グループで構成の相談をしていました。
写真や文字のレイアウトやバランスを考えていました。
ペットボトル等を使って、色塗りから始めています。
どんなプレゼントになるでしょうか?
5年生 社会の時間。
住む場所によって異なる気候の特徴をつかみ
その違いをグラフから読み取っていました。
集中して取り組む姿が素敵でした。
段落ごとの内容を大事な言葉や文を抜き出して
整理していました。
新聞作りに取り組んでいました。
熱心に取材活動を行い、得られた情報をもとに
新聞記事の内容や構成を相談していました。
完成が楽しみです。
昇り龍のデザインを背景にして、好きな格言を書いていきます。
それぞれ個性豊かな作品が出来上がっていました。
自分の鉢に、希望した植物を植えていました。
どんな花や実がなるか、楽しみです。
5年生
季節風が吹く仕組みを考えていました。
映像などを参考して、季節風が吹く場所やその特徴を
探していました。
3年生 音楽の時間。
綺麗な声と振付で上手に歌っていました。
先生からの指示をよく聞いて、一生懸命に
取り組むことが出来ていました。
ipadでお互いのフォームや動作を撮影して
自分を客観視して課題を見つけます。
いいアドバイスを送ることが出来たかな?
これから育てていく、植物の苗を植えていました。
まず各自の鉢に植え替えて育てていきます。
大きく成長しますように。
クラスのみんなで、ヤゴ取りをしていました。
深い所からすくい上げて、たくさんのヤゴを捕まえる
ことが出来ました。
本日終日、出張のためブログはお休みします。
ご了承ください。
表にまとめた数字を折れ線グラフで表現します。
表とグラフのそれぞれの良さを探していきます。
自分の似顔絵と一緒に目標を書いていました。
それぞれの目標が達成出来るよう、1年間頑張りましょう。
5年生 外国語の時間。
自分の誕生日を英語で表現する練習をしていました。
まずは、各月を英語で表現するクイズに挑戦していました。
お手付きしないよう、気を付けて楽しく取り組むことが
足して10になる数字の組み合わせを探していました。
教科書に書かれてある数字を丸で囲んで、10になる
グループを作っていきます。
いくつ見つけることが出来たかな?
今日の漢字は「者」「都」「氷」の3つです。
書き順や音読み、訓読み、熟語などを確認してから
ワークに書き込んでいきます。
ていねいに正確に字を書くように指導しています。
今日はテストしていました。
真剣に集中して、取り組むことが出来ていました。
遠足に向けて、しおりを見ながら当日の
注意事項などを確認しあいます。
班活動や時間を守ることなど、気をつけないと
いけないことがたくさんあります。
みんなが時間やルール、マナーを守って
楽しい遠足にしてほしいと思います。
これから新聞作りに取り組んでいきます。
大切な計画を確認しながら、進めていきます。
どんな新聞が出来上がるか、楽しみです。
学校内を2年生が1年生を案内していました。
とても微笑ましく、わずか1年ですがしっかりと
1年生をリードしてくれている2年生が頼もしかったです。
今日は、走り幅跳びの練習に取り組んでいました。
地域の方がトラクターを持ち込んで頂き、砂場を掘り返して
くれました。おかげで、とてもクッションの効いた砂場に
なりました。本当にありがとうございました。
5年生
いつもより早く学校に集合して、神戸方面に遠足です。
天候にも恵まれ、楽しい一日になりそうです。
気をつけて、いってらっしゃい。
今日は、「小腸のつくりや働き」について
プリントにわかりやすく色を塗って、小腸とその他の器官
の違いを確認していました。
体積の求め方や単位の考え方を復習していました。
練習問題を解き、ポイントを押さえて確かめあっていました。
ケガをした人の人数と場所を1つの表にまとめていきます。
数え方や整理の仕方に気をつけて正確にまとめていく方法を
3年生も植物を育てて、観察をしていきます。
マリーゴールドやヒマワリのたねを植えます。
学年の畑から土を自分の鉢に入れ、たねをまいていました。
これから毎日水やりと観察の日々が続きます。
2年生 体育の時間。
みんなで協力して、マットを運びます。
様々な活動を通して、協力して取り組むことの大切さを
伝えていきます。
1年生 生活の時間。
あさがおの種を植えます。
教室で自分の鉢に土を入れていました。
たくさん土がこぼれたけど、気にしない、気にしない。
たくさんの花が咲くように、これから大切に育てていきます。
問題を解くためのカギとなるのは何か?
自分の考えと友達の考えを交流していました。
意見が異なるときに、しっかりと確認しあい
どちらの意見を尊重すべきか、悩んでいました。
自分の考えを深めていく、大切な時間です。
ひっ算の計算の仕方を学習しています。
少し慣れてきたかな?
習字の時間です。今日は「草原」に挑戦していました。
鉛筆と違い、1画ずつ墨をつけて丁寧に集中して書くこと
が出来ていました。
先週は雨の為、外で授業が出来ませんでした。
今日は、たくさん練習することが出来ます。
副読本を片手に、いろんな技に挑戦していました。
今日は1・6年生の合同遠足の日です。
先週雨天のため延期となりましたが、今日はみんなの願いが
かなって晴天に恵まれました。
仲良く手をつないで出発しました。
6年生の皆さん、よろしくね。
円の直径と円周の関係を調べていました。
何か法則性はないのか?
xとyの関係式が出来ないかを探っていました。
4年生 社会の時間。
「資源循環エネルギーセンター」って何をするところなのか?
疑問からスタートします。イラストを頼りにセンターで行われていること
を考えます。遠足で訪ねた場所と似ているところがあると気づいた人も
何人かいましたよ。経験や知識を活かして、問題解決を図っています。
2年生 図工の時間。
粘土を使って、いろいろな形を表現していました。
わかりやすいものから説明を聞くとわかるものまで
バラエティーに富んでいました。
5年生 家庭科の時間。
「ゆでる調理」のまとめに取り組んでいました。
プリントに学習を通して、わかったことや気づいたことを
整理してまとめていました。
地図記号の学習です。いくつ知っているかな?
わからない記号は地図帳などを使って調べていきます。
1年生 図工の時間。
今日は、はさみの使い方の練習をしていました。
手本の絵を切り抜く手順を習っていました。
たんぽぽ学級で作成した、鯉のぼりです。
風が強いので、しっかり泳ぐことが出来ました。
自分の得意なことを英語で表現していきます。
自己紹介にも役立てていきます。
「雲の動き」の学習のまとめと振り返りに取り組んでいました。
既習事項を確認しながら、練習問題に挑戦していました。
ゴールデンウィーク明けにはテストが予定されています。
しっかりと学びの確認をしていました。
問題文に書かれていることを、具体物を使って説明します。
どのような式になるのかを、みんなで考えていました。
根拠を持って説明できる力をつけていきます。
マットを使って、いろいろな身体つくり運動に
挑戦していました。
手と足を使って、身体を支えながら歩行をします。
手と足だけでなく、おなかにも力をいれないと
姿勢を維持することが出来ません。
何度も挑戦する姿が、素晴らしかったです。
みんなでリレー競争をしていました。
走っている人も、応援する人も一生懸命で
とても微笑ましかったです。
1年生の学校たんけんをサポートするために
案内の仕方を学習しています。
校内地図を使って、どのようにしたら
わかりやすく伝えることが出来るかを
みんなで考えていきます。
説明文で筆者が伝えたいことは何か?
説明文を序論、本論、結論に分けて考え
内容の中心や筆者の考えの中心となる事柄
に迫っていきます。
x(エックス)を使って立式し、その数を求める方法
を学習しています。問題の中の何がxで、どのような公式
にあてはめると求めることが出来るのか?
既習事項を確認しながら、問題文から考えていきます。
今日は雨の為、運動場で体育をすることができません。
代わりに教室で、副読本を使って鉄棒のコツを学習して
いました。次回の授業に活かすことができるよう、丁寧に
時刻の求め方の学習に取り組んでいます。
たし算で計算するのか?ひき算で計算するのか?
見通しを立てて考えていました。
意見を交流しながら、考え方を整理していきます。
絵本の読み聞かせをしていました。
みんな興味津々、集中して話を聞いていました。
コロナ禍で制限されていた活動をもとに戻しています。
このページには、2024年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。
前のアーカイブは2024年4月です。
次のアーカイブは2024年6月です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。