2023年9月アーカイブ

作品鑑賞会

2年生 図工の時間。

お互いの作品を鑑賞して、感想を伝えあっています。

各自で工夫したところや、表現した内容をみんなの

前でしっかりとプレゼンテーション出来ていました。

DSCN6493.JPGDSCN6494.JPGDSCN6495.JPG

何時に何をする?

4年生 外国語の時間。

何時に何をしているか?

普段の生活の様子を、英語で表現します。

そして、一番好きな時間とその理由を発表

していました。

DSCN6489.JPGDSCN6490.JPGDSCN6491.JPG

川と私たちの暮らし

5年生 理科の時間。

川の水の働きや川の水による災害の防ぎ方を

学習しています。ビデオで、台風時の川の増水

の様子や水が土地を削る様子等を学習していました。

DSCN6484.JPGDSCN6485.JPGDSCN6486.JPGDSCN6488.JPG

体積の求め方

6年生 算数の時間。

いろいろな形の体積の求め方を学習しています。

公式を暗記するのではなく、なぜそのような公式になるのかを

理解して、学習を進めていきます。

DSCN6479.JPGDSCN6480.JPGDSCN6482.JPG

習字

3年生

今日のテーマは「木」です。

止めやはらいに気を付けて、バランスよく

字を書いていきます。

DSCN6472.JPGDSCN6474.JPGDSCN6475.JPGDSCN6477.JPG

音楽会に向けて

1年生 音楽の時間。

運動会の練習も始まりましたが、音楽会の練習も始まっています。

鍵盤ハーモニカで合奏の練習に取り組んでいました。

DSCN6469.JPGDSCN6470.JPGDSCN6471.JPG

町たんけんに向けて

2年生

町たんけんの計画書を班に分かれて

相談しながら決めていました。

行先や質問事項を考えていました。

DSCN6465.JPGDSCN6466.JPGDSCN6468.JPG

くじらぐも

1年生 国語の時間。

本文中で繰り返される、呼びかけの言葉を

どのように表現すると良いのかを考えていきます。

声の大きさ等の変化を掴んでいきます。

DSCN6461.JPGDSCN6462.JPGDSCN6464.JPG

大きな数の表し方

3年生 算数の時間。

今日は1000万の位の数の表し方を学習しています。

次の位に変わる法則を確認しながら、表現していきます。

DSCN6456.JPGDSCN6458.JPGDSCN6459.JPGDSCN6460.JPG

おばあちゃんの指定席

6年生 道徳の時間。

電車の中で席を譲ったゆう子の心情を考えることを通して、

相手の立場に立ち、だれに対しても思いやりの心を持って

親切にしようとする意欲を養います。

DSCN6454.JPGDSCN6455.JPGDSCN6452.JPG

音楽会に向けて

4年生 音楽の時間。

音楽会に向けて、合奏の練習がスタートしています。

各パートに分かれて、これから練習を重ねていきます。

DSCN6447.JPGDSCN6448.JPG

大きさの等しい分数

5年生 算数の時間。

大きさの等しい分数を作る方法を考えています。

倍分、約分などを活用して考えていました。

DSCN6444.JPGDSCN6445.JPGDSCN6446.JPG

研究授業に向けて

4年生 国語の時間。

どのようなアプローチをすれば

子どもたちの学びが深まるか。

試行錯誤を繰り返しながら、授業に工夫を加えていきます。

DSCN6417.JPGDSCN6418.JPGDSCN6421.JPGDSCN6428.JPGDSCN6429.JPGDSCN6431.JPG

おもちゃづくり

2年生 図工の時間。

工夫された、おもちゃが出来上がってきました。

オリジナルなおもちゃがたくさんありましたよ。

DSCN6409.JPGDSCN6411.JPGDSCN6413.JPGDSCN6414.JPG

話し合いの進め方

3年生 国語の時間。

これから話し合いの進め方を学習していきます。

意見をどのように整理して、話し合いを進めればいいのか

手順から学習していました。

DSCN6407.JPGDSCN6408.JPG

文を式で表そう

1年生 算数の時間。

問題文を計算式で表します。

文章の内容で、式を変化させていきます。

交代で代表の人が、表現していました。

DSCN6405.JPGDSCN6406.JPG

平和学習

6年生

太平洋戦争に関するビデオを見て、当時の日本の様子

を学習しています。戦争末期の状況から原爆投下までの

経緯を学んでいました。

DSCN6401.JPGDSCN6402.JPGDSCN6403.JPG

未来を作り出す工業生産

5年生 社会の時間。

工業製品の過料によって、人々の暮らしはどのように変化

したのか?暮らしの様々な場面で使われている工業製品に

ついて考えていきます。

DSCN6396.JPGDSCN6397.JPGDSCN6398.JPGDSCN6400.JPG

お手紙

2年生 国語の時間。

登場人物のしたこと、言ったことを確かめていきます。

段落ごとの場所や登場人物を押さえてから、めあてに

迫っていきます。

DSCN6391.JPGDSCN6392.JPG

かげの向きや長さ

3年生 理科の時間。

かげの長さや向きは、時間によって変化するのか、しないのか?

自分たちで実験したことや経験したことに基づいて意見交流をし、

真実に迫っていきます。

DSCN6387.JPGDSCN6388.JPGDSCN6389.JPGDSCN6390.JPG

いじめ予防プログラム

1年生からいじめ予防プログラムに取り組んでいます。

毎年3回ずつ、卒業するまで継続して取り組んでいます。

知識だけでなく、しっかりと児童の心に届くよう工夫して

いきます。

DSCN6384.JPGDSCN6385.JPGDSCN6386.JPG

たずねびと

5年生 国語の時間。

文中の表現から読み取れることを、交流していきます。

情景描写をうまくつかむことが出来ているか、確認し

ながら授業を進めていきます。

DSCN6382.JPGDSCN6383.JPG

ごんぎつね

4年生 国語の時間。

ごんと兵十の関係について整理していました。

クラスによって授業形態に工夫を加えて、習熟

を深めていきます。

DSCN6378.JPGDSCN6395.JPGDSCN6376.JPGDSCN6377.JPG

走り高跳び

6年生 体育の時間。

運動会の練習と並行して陸上大会の練習にとりくんでいきます。

今日は、走高跳の練習です。踏切位置とマットへの着地位置の

確認を中心に練習していました。

DSCN6373.JPGDSCN6374.JPGDSCN6375.JPG

運動会に向けて

2年生

今日から運動会の練習が始まります。練習に向けて、集合の仕方や

水筒などの荷物の置き方など事前に確認しておきます。

限られた時間の中で指導をしていくので、時間を有効に活用する為

事前に約束事を確認してから練習に臨みます。

DSCN6372.JPG

安全対策

3年生 社会の時間。

国や警察が実施している安全対策。

地域で取り組んでいる安全対策。

学校やPTAで取り組んでいる安全対策に分けて

どんなことが取り組まれているかを学習しています。

DSCN6371.JPGDSCN6370.JPGDSCN6369.JPG

たし算かな?ひき算かな?

1年生 算数の時間。

問題文をヒントに、たし算なのかひき算なのかを

考えます。なぜ、そう思うのかを根拠を持って

説明していました。ちょうど1年の折り返しを迎え

子ども達の成長を感じることが増えてきています。

DSCN6365.JPGDSCN6366.JPGDSCN6367.JPGDSCN6368.JPG

江戸時代の文化や学問

6年生 社会の時間。

江戸時代には、どんな文化や学問が生まれたのか?

調べ学習を進めていました。

教科書に載っているもの以外にいくつ発見出来たかな?

DSCN6361.JPGDSCN6363.JPGDSCN6364.JPG

英会話を楽しむ

5年生 外国語の時間。

AETの先生から、日常の様々な活動を英語で表現することを

学習しています。いくつ表現することが出来たかな?

DSCN6357.JPGDSCN6358.JPG

ごんは最後まで独りぼっちだったか?

4年生 国語の時間。

「ごんぎつね」の学習もいよいよ佳境に入ってきました。

今日は「ごんは最後まで独りぼっちだったか」をこれまでの

学習や教科書の記述に基づいて考えます。

意見が分かれましたが、お互いの意見を聞いて考えを整理していきます。

DSCN6335.JPGDSCN6345.JPGDSCN6348.JPGDSCN6354.JPGDSCN6356.JPG

大きな数の数え方

3年生 算数の時間。

大きな数の数え方の工夫を考えていました。

どのようにすると、効率よく正確に数えることが

できるかを探していきます。

DSCN6330.JPGDSCN6332.JPG

おもちゃ作り

2年生 図工の時間。

おもちゃが完成してきました。

友達に協力してもらって、仕上げていました。

DSCN6326.JPGDSCN6327.JPGDSCN6328.JPGDSCN6329.JPG

箱を使って

1年生 図工の時間。

箱を使って、いろんな形の絵を描きます。

ユニークな作品が出来上がってきました。

DSCN6321.JPGDSCN6323.JPGDSCN6324.JPG

面積の求め方

6年生 算数の時間。

色のついた部分の面積の求め方を考えます。

どんな方法があるか。検討していました。

DSCN6317.JPGDSCN6318.JPGDSCN6320.JPG

学級会

5年生

給食の準備をどのようにすれば早くできるのか?

みんなで話し合います。いい解決方法が見つかるといいですね。

DSCN6314.JPGDSCN6315.JPG

山びこ村の二人

4年生 道徳の時間。

父母、祖父母を敬愛し、進んで家の手伝いなどをして

家族の役に立つ喜びを知ってもらいます。

DSCN6311.JPGDSCN6312.JPGDSCN6313.JPG

どんな形になるかな?

2年生 算数の時間。

図形の学習です。折り紙を使って、形の変化を調べています。

出来た図形の特徴や名前を探っていきます。

DSCN6308.JPGDSCN6309.JPGDSCN6310.JPG

うみのかくれんぼ

1年生 国語の時間。

「うみのかくれんぼ」の単元の学習に取り組んでいます。

ばしょ、とくちょう、かくれ方に着目して、本文を読み込んでいきます。

DSCN6303.JPGDSCN6304.JPGDSCN6305.JPG

発表会の準備

3年生 国語の時間。

各自で創作した「たから島のぼうけん」の物語の発表会

をします。今日は、そのリハーサルです。

しっかりと原稿を読み込み、感情表現に気を配りながら

音読練習をしていました。

DSCN6299.JPGDSCN6300.JPGDSCN6301.JPG

食べ残されたえびになみだ

6年生 道徳の時間。

節度という基本的な生活習慣が生活の基盤となることを

理解させ、食に関わる人・ものへの感謝を改めて感じる

ことによって、「ものを大切にする」ということを意識

させます。

DSCN6295.JPGDSCN6296.JPGDSCN6297.JPG

これからの食料生産

5年生 社会の時間。

多くの食糧を輸入に頼っている、日本の現状を把握し

今後どのように改善していくと良いのかを考えていきます。

DSCN6292.JPGDSCN6293.JPGDSCN6294.JPG

ごんぎつね

4年生 国語の時間。

今日は「ごんがどんな狐か、詳しくしよう」をテーマに

話し合っていました。

ごんのイメージの共有化、視点の違いなどを学習していました。

DSCN6283.JPGDSCN6285.JPGDSCN6286.JPG

跳び箱

4年生 体育の時間。

今日は「跳び箱」の練習です。

安全を第一に、みんなで協力して場の設定を

行っています。

DSCN6281.JPGDSCN6282.JPG

ことばの仲間分けゲーム

2年生 国語の時間。

カードに書かれた漢字を仲間分けしていくゲームです。

どのような仲間に分類するといいのでしょうか?

知恵を絞って、ゲームにチャレンジしていきます。

DSCN6271.JPGDSCN6272.JPGDSCN6275.JPG

漢字学習

3年生 国語の時間。

新出漢字を学習していました。

音読み、訓読み、部首などを意識して、正しい画数で

丁寧に書くことを心掛けています。

DSCN6268.JPGDSCN6269.JPGDSCN6270.JPG

平和学習

6年生

貞子さんに関するビデオを視聴して、初めて知ったことや

疑問に思ったことなどを交流していきます。

戦争のこと、原爆のこと等の考えや思いが深まるよう

指導していきます。

DSCN6266.JPGDSCN6265.JPGDSCN6264.JPG

倍数と約数

5年生 算数の時間。

今日は公約数を見つける学習です。

どのようにして見つけていけばいいかを

先生のヒントを頼りに考えていきます。

DSCN6262.JPGDSCN6263.JPG

スタート練習

1年生 体育の時間。

3クラス合同でスタート練習に取り組んでいました。

「よーい」から「ドン」までの間で身体が動かない

ように繰り返し練習していきます。

DSCN6278.JPGDSCN6279.JPGDSCN6280.JPG

直角をかこう

2年生 算数の時間。

点を使って直角をかく練習に取り組んでいます。

先生からヒントをもらって、練習していました。

DSCN6251.JPGDSCN6253.JPG

はちさんのバッジ

1年生 道徳の時間。

お世話になっている人々の存在に気づき、感謝の気持ちを持って

接しようとする態度を育てます。

DSCN6248.JPGDSCN6249.JPGDSCN6250.JPG

安全マップ

3年生 社会の時間。

地域の情報を出し合って、安全マップを作っています。

自分たちで、普段登下校に使う道路で危険と思う箇所を

出し合って、地図を作っていきます。

DSCN6244.JPGDSCN6245.JPGDSCN6247.JPG

まかせてね 今日の食事

6年生 家庭科の時間。

1食分の献立を考えて、実習に備えます。

栄養バランスを考えて、献立を考えていきます。

DSCN6241.JPGDSCN6242.JPGDSCN6243.JPG

あめの分け方

5年生 算数の時間。

12個のあめを同じ数ずつ□人に分けます。

□に入る数を見つる問題に挑戦です。

約数の学習に取り組んでいます。

DSCN6235.JPGDSCN6236.JPGDSCN6237.JPG

ごんぎつね

4年生 国語の時間。

友達と自分の意見を交流しています。

本文を読んで、疑問に思ったことを中心に話し合っていました。

DSCN6229.JPGDSCN6231.JPGDSCN6232.JPGDSCN6233.JPG

直角を探そう

2年生 算数の時間。

図形の学習をしています。

身の回りにある、直角を探す活動に取り組んでいました。

いくつ直角が見つかったかな?

DSCN6221.JPGDSCN6222.JPG

空色のたまご

1年生 道徳の時間。

自然愛護について考える時間でした。

ファーブルの子供時代の逸話です。

自分の内面を書く活動で表現していました。

DSCN6219.JPGDSCN6220.JPG

計算のまとめ

3年生 算数の時間。

いろんな桁数のかけ算に挑戦です。

これまでの学びを活かして、集中して

取り組むことが出来ていました。

DSCN6216.JPGDSCN6218.JPG

やまなし

6年生 国語の時間。

物語の5月の場面と12月の場面を比較して

表現の違いや様子の変化を捉えていきます。

DSCN6212.JPGDSCN6214.JPG

どろだらけのユニフォーム

5年生 道徳の時間。

野球少年たちがバスに乗る前にユニフォームの泥を落とす姿を

見てさわやかな気持ちになる主人公の心情に迫っていきます。

DSCN6208.JPGDSCN6209.JPGDSCN6210.JPG

英語で尋ねよう

4年生 外国語の時間。

一週間の出来事を表にまとめ、クイズを出します。

私は○○をしました。それは何曜日でしょう?

英語で尋ねて、みんなは英語で答えます。

交代しながら、英会話を楽しんでいました。

DSCN6201.JPGDSCN6202.JPGDSCN6203.JPG

のりづけされた詩

6年生 道徳の時間。

自己の心の動きに素直に従い、嘘偽りのないようにすることがテーマです。

見せかけのカッコよさにとらわれず、正直であることを大切に、明るい心

を持って生活していこうとする心情を育みます。

DSCN6198.JPGDSCN6199.JPGDSCN6200.JPG

2つの図形を作る

2年生 算数の時間。

四角形に1本の線を描きこんで、2つの図形を作ります。

どのようなパターンがあるかを考えていました。

DSCN6190.JPGDSCN6191.JPGDSCN6193.JPGDSCN6194.JPG

秋みつけ

1年生 生活の時間。

今日は中庭で、秋の生き物の様子を観察していました。

春との様子の違いや生き物の違い等を探っていました。

DSCN6187.JPGDSCN6188.JPGDSCN6189.JPG

むすびを詳しく

3年生 国語の時間。

オリジナルの「たから島」の原稿の仕上げ段階です。

最後のむすびの書き方を教わっていました。

どんな結末を迎えるのでしょうか?

DSCN6181.JPGDSCN6183.JPGDSCN6184.JPGDSCN6185.JPGDSCN6186.JPG

長方形を並べて正方形に

5年生 算数の時間。

長方形を同じ向きに並べて、正方形を作ります。

どのように考えればよいでしょうか?

見通しを持つことの大切さを伝えて、解決策を検討していきます。

DSCN6176.JPGDSCN6178.JPGDSCN6177.JPGDSCN6179.JPG

ごんぎつね

4年生 国語の時間。

「ごんぎつね」を読んでみて、疑問に思ったことや

はてなと感じたことを交流していました。

DSCN6170.JPGDSCN6171.JPGDSCN6172.JPGDSCN6174.JPG

三角形や四角形を描いてみよう

2年生 算数の時間。

点と点を結んで、三角形や四角形を描いていきます。

どんな種類の三角形や四角形を描くことが出来たかな?

DSCN6166.JPGDSCN6167.JPGDSCN6168.JPGDSCN6169.JPG

たからの地図

3年生 図工の時間。

国語で学習している「たからの地図」を実際に描いてみます。

雰囲気を出すために、紙をしわくちゃにしたり、墨を使って

線を描いたりしていました。

DSCN6158.JPGDSCN6159.JPGDSCN6161.JPG

水溶液の仲間分け

6年生 理科の時間。

水溶液の仲間分けのヒントになる映像を見ながら

分類した水溶液の共通点を探していました。

DSCN6154.JPGDSCN6156.JPGDSCN6157.JPG

植物とともに

5年生 道徳の時間。

日本の植物分類学の父と呼ばれている、牧野富太郎さんの

半生を通して、生き方や考え方を学んでいました。

DSCN6151.JPGDSCN6152.JPGDSCN6153.JPG

ごんぎつね

4年生 国語の時間。

一読して、最初の感想を確認していきます。

思ったこと。考えたこと。気になっていること。

交流していきます。

DSCN6149.JPGDSCN6150.JPG

DC(デジタルシチズンシップ)教育

1年生 生活の時間。

インターネットやスマホ、ipad

などが1年生でも身近になってきています。

使うときに気をつけないといけないこと。

立ち止まって考え、大人に相談することの大切さを

学びました。

DSCN6123.JPGDSCN6134.JPGDSCN6137.JPGDSCN6146.JPG

浮き上がる色で表現しよう

1年生 図工の時間。

いろんな生き物の絵を描き、線をこすると

きれいな色が浮かび上がります。

それを使ってカラフルな作品に仕上げていきます。

DSCN6120.JPGDSCN6121.JPGDSCN6122.JPG

植物の一生

3年生 理科の時間。

植物の一生をイラストと説明文でまとめていきます。

どの順番で成長し、一生を終えるのかを思い出しながら

ノートに整理していました。

DSCN6114.JPGDSCN6115.JPGDSCN6118.JPG

風景画

6年生 図工の時間。

見本を頼りに遠近感を意識して作品を仕上げて

いきます。個性的な作品が出来そうです。

DSCN6108.JPGDSCN6109.JPGDSCN6110.JPGDSCN6111.JPGDSCN6112.JPG

たずねびと

5年生 国語の時間。

今日から「たずねびと」の学習が始まりました。

初めて読んだ感想と段落分けに取り組みます。

DSCN6105.JPGDSCN6106.JPGDSCN6107.JPG

ごんぎつね

4年生 国語の時間。

見出しをつける学習です。

それぞれの段落の内容を要約した見出しを

考えていました。

DSCN6102.JPGDSCN6103.JPGDSCN6104.JPG

運動会に向けて

2年生 体育の時間。

運動会は10月に延期になりましたが、気温や気候と

相談しながら、出来るときに練習に取り組んでいきます。

今日は個人走の練習です。

フライングをしないように、静止してからスタートすることを

心掛けていました。

DSCN6099.JPGDSCN6098.JPGDSCN6100.JPG

設計図

2年生 図工の時間。

おもちゃの作り方の設計図を描いています。

イラストと説明文をうまく組み合わせていきます。

DSCN6094.JPGDSCN6095.JPGDSCN6096.JPG

かたち

1年生 算数の時間。

家から様々な形の箱を持ち寄りました。

これから種類別に分類していきます。

何種類に分けることが出来るかな?

DSCN6089.JPGDSCN6091.JPGDSCN6093.JPG

くりあがり

3年生 算数の時間。

今日は繰り上がりにある、かけ算の学習です。

積極的に発言する児童が増えてきています。

DSCN6086.JPGDSCN6088.JPG

水溶液

6年生 理科の時間。

リトマス紙を使って、水溶液の仲間分けをしていきます。

様々な水溶液を分類していきます。

どのような特徴を見つけることが出来るでしょうか?

DSCN6082.JPGDSCN6083.JPGDSCN6084.JPG

3の倍数はどれ?

5年生 算数の時間。

導入でクイズ問題が出されました。

10けたの数のうち、3の倍数になるのはどれか?

という問題です。

各自のipadで解答し、結果を待ちます。

結果発表では、大きな歓声があがりました。

ここから今日の授業のスタートです。

関心意欲が高まった状態で、本時の授業を展開していきます。

DSCN6077.JPGDSCN6078.JPGDSCN6079.JPGDSCN6081.JPG

ブロンズリーフ

4年生 図工の時間。

今日から「ブロンズリーフ」に取り組みます。

手順を確認してから、作業に取り掛かります。

完成が楽しみです。

DSCN6075.JPGDSCN6076.JPG

水泳最終日

3年生

今日が今シーズン最後の水泳授業になりました。

出来るようになったことを確かめながら、

水泳を楽しんでいました。

DSCN6068.JPGDSCN6069.JPGDSCN6070.JPG

水に浮かぶおもちゃ

2年生

自分たちで作った、おもちゃを実際にプールに浮かべて

遊びました。どの作品も個性的で上手に浮かべることが

出来ていました。

DSCN6063.JPGDSCN6066.JPGDSCN6067.JPG

いじめ予防授業 2

1年生もいじめ予防授業に取り組んでいます。

じぶんじしんのことをしっかりと気づけているか?

自分の中のシンキングエラーやアンバランスパワーという

言葉の意味などを学習していました。

DSCN6059.JPGDSCN6060.JPGDSCN6061.JPGDSCN6062.JPG

線対象と点対称の違い

6年生 算数の時間。

線対象と点対称の違いを学習しています。

どのような条件がそろえば、線対称になるのか?

点対称との違いはどこか?などを確認しあっていました。

DSCN6054.JPGDSCN6056.JPGDSCN6057.JPG

リハーサル

5年生 社会の時間。

画像やデータを加工して、プレゼンテーションの準備

に取り組んでいました。

発表原稿の読み合わせで、お互いにチェックしあって

いました。

DSCN6050.JPGDSCN6052.JPG

いじめ予防授業 1

4年生

いじめ予防授業に取り組んでいます。

ネットによるいじめについて学びました。

大切なことを丁寧に指導していきます。

DSCN6047.JPGDSCN6048.JPGDSCN6046.JPG

こん虫の育ち

3年生 理科の時間。

こん虫がどのような過程を経て、成虫になるのかを

学習しています。

こん虫によって、成長過程が違うのか。

それともこん虫であれば、みんな同じ成長過程なのかを

探っていきます。

DSCN6042.JPGDSCN6043.JPGDSCN6045.JPG

プール

2年生 体育の時間。

楽しかったプールでの活動も今週いっぱいで

終了です。来年につながる、まとめ練習に取り組んでいました。

DSCN6037.JPGDSCN6039.JPG

閉じ込めた水

4年生 理科の時間。

閉じ込めた水は縮むのか、縮まないのかを

議論していました。

お互いの意見を交流し、仮設を持って実験

に臨みます。

DSCN6034.JPGDSCN6035.JPG

あさがお

1年生 生活の時間。

朝顔の観察結果を交流していました。

どのような変化が、どの順番で起こったか?

情報を整理して、朝顔の成長の順番を確認していました。

DSCN6030.JPGDSCN6031.JPGDSCN6032.JPGDSCN6033.JPG

病気の起こり方

6年生 保健の時間。

どうして風邪をひいてしまうのか?

起こる原因から具体的な予防方法までを学んでいました。

DSCN6026.JPGDSCN6028.JPG

新聞を読もう

5年生 国語の時間。

今日は新聞の構成について学習しています。

見出しや袖、前文(リード)やトップ記事など

構成を意識して、新聞を読んでいました。

DSCN6021.JPGDSCN6022.JPGDSCN6023.JPGDSCN6024.JPG

やくそく

1年生 国語の時間。

物語の登場人物の気持ちになって考えています。

どんな思いを持っていたのかを言葉にしていきます。

たくさんの思いが発表されていました。

DSCN6015.JPGDSCN6016.JPGDSCN6017.JPG

たから島の冒険

3年生 国語の時間。

教科書に載っている地図を手掛かりにして

オリジナルの物語を創作していきます。

今日は物語の「はじまり」を考えていました。

DSCN6002.JPGDSCN6004.JPGDSCN6005.JPGDSCN6012.JPG

点対称

6年生 算数の時間。

点対称になる条件を探しています。

どんな条件を満たせば、点対称といえるのか?

様々な図形を測定して、点対称になる図形を探していました。

DSCN5998.JPGDSCN5999.JPGDSCN6001.JPG

水産業について

5年生 社会の時間。

水産業についてまとめ、各グループで調べてわかったことの

発表準備に取り掛かっています。

写真やグラフ等の資料を選択して、わかりやすく説明する工夫

を相談していました。

DSCN5988.JPGDSCN5989.JPGDSCN5995.JPGDSCN5997.JPG

パンフレットの工夫

4年生 国語の時間。

パンフレットにはどのような工夫が施されているか?

文字の大きさや位置、文章で書かれていることを

手掛かりに探っていきます。

DSCN5985.JPGDSCN5986.JPG

おもちゃの設計図

2年生

自分で考えたおもちゃの設計図を描いています。

使う材料や道具、そして遊び方等をイラストといっしょに

プリントにまとめていきます。

どんなおもちゃが出来上がるか、楽しみです。

DSCN6018.JPGDSCN6019.JPGDSCN6020.JPG

昆虫はどのようにして育つか?

3年生 理科の時間。

昆虫はどのようにして育つのか?

バッタもチョウも同じように成長するのか?

それとも違う育ち方をするのか?

ビデオを見ながら学習を進めています。

DSCN5978.JPGDSCN5979.JPGDSCN5980.JPGDSCN5981.JPG

やくそく

1年生 国語の時間。

今日は「やくそく」の単元の学習です。

文中の表現を丁寧に読み取り、だれが何をしたなどの

捉えに取り組んでいました。

DSCN5971.JPGDSCN5975.JPGDSCN5976.JPG

風景画

6年生 図工の時間。

グラデーションや遠近感などの技法を使って

風景画に挑戦していました。

色鉛筆を使って、微妙な色の変化を表現していました。

DSCN5966.JPGDSCN5967.JPGDSCN5968.JPGDSCN5969.JPG

できるようになったこと

5年生 算数の時間。

単元のまとめの時間です。

学んだこと、理解出来たこと等をプリントで

確かめていました。

先生にもチェックしてもらい、自分の弱点の把握に

努めていました。

DSCN5955.JPGDSCN5956.JPGDSCN5957.JPG

水泳学習のまとめ

2年生と4年生 体育の時間。

2年生は、けのびからバタ足、4年生はクロール25m

に挑戦していました。今年の夏の総まとめです。

みんな、頑張っていましたよ。

DSCN5942.JPGDSCN5944.JPGDSCN5949.JPGDSCN5952.JPGDSCN5953.JPG

水のかさ

2年生 算数の時間。

水の量を示す単位について学習しています。

1000mlや1dlの単位の量を実際に測って

量感を体験して学習しています。

DSCN5939.JPGDSCN5940.JPGDSCN5941.JPG

2ケタの数と1ケタの数の計算

1年生 算数の時間。

2ケタの数と1ケタの数の足し算や引き算を学習しています。

位取りを間違えずに計算する練習に取り組んでいます。

DSCN5935.JPGDSCN5936.JPGDSCN5937.JPG

やまなし

6年生 国語の時間。

「やまなし」の学習に取り組んでいます。

物語の概要を把握し、言葉の意味を調べて更に

物語の内容に迫っていきます。

DSCN5932.JPGDSCN5933.JPGDSCN5934.JPG

持続可能な暮らしへ

5年生 社会の時間。

持続可能な暮らしを実現するために物やお金の

使い方について考えます。

意見交流のための資料を作成していきます。

DSCN5930.JPGDSCN5928.JPGDSCN5931.JPG

水泳 まとめの練習

3年生 体育の時間。

いよいよ水泳も今週までとなります。

まとめの練習とテストに備えています。

DSCN5925.JPGDSCN5926.JPGDSCN5927.JPG

およその数

4年生 算数の時間。

大きな数をおよその数に変換して計算します。

どの位を四捨五入すると、求める数字になるか?

考えて計算していきます。

DSCN5922.JPGDSCN5923.JPGDSCN5924.JPG

ことばでみちあんない

2年生 国語の時間。

言葉だけで道案内をして、どこまでの行先の説明かを

聞き取ります。正しく伝えることが難しいようです。

どのような言葉を選ぶと正確に伝わるかを学習していきます。

DSCN5919.JPGDSCN5920.JPGDSCN5921.JPG

キック練習

3年生 体育の時間。

クロールの推進力と体のバランスを取るための

バタ足を練習しています。力みすぎないよう、しなやかな

足の動きを意識して練習しています。

DSCN5917.JPGDSCN5918.JPG

いちばん大事なものは?

6年生 国語の時間。

自分の考えや思いを伝えあい、聴く練習に取り組んでいます。

話すことと聴くことの大切なポイントを学んでいます。

DSCN5913.JPGDSCN5914.JPGDSCN5916.JPG

図形の角

5年生 算数の時間。

三角形、四角形、五角形などの角の大きさの和

を求めています。既習の知識を使って求めることが

出来ないかを探っていました。

DSCN5909.JPGDSCN5910.JPGDSCN5911.JPG

けのび

1年生 体育の時間。

けのびの練習に取り組んでいます。

しっかりと脱力して、きれいなフォームで浮ける人が

増えてきました。

DSCN5906.JPGDSCN5907.JPGDSCN5908.JPGDSCN5912.JPG

1週間の予定

4年生 外国語の時間。

1週間の予定を英語で表現します。

伝え方を学習しています。

DSCN5901.JPGDSCN5902.JPGDSCN5903.JPG

2023年10月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.902.0

このアーカイブについて

このページには、2023年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年8月です。

次のアーカイブは2023年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。