2018年6月アーカイブ

たんぽぽ学級の七夕飾り

| コメント(0) | トラックバック(0)

29日(金)の2時間目、地域の福祉委員会の方々と一緒に七夕飾りを作りました。地域の方に声をかけてもらいながら、嬉しそうな表情を浮かべながら飾りづくりに励んでいました。(七夕の笹も地域の方にお願いしていただきました)

DSCN0946_20180630110502.jpgDSCN0953_20180630110431 - コピー.jpgDSCN0955_20180630110446.jpg

5年生のペットボトル稲

| コメント(0) | トラックバック(0)

5年3組の児童がペットボトル稲の世話をしていました。いつの間にか大きくなっています。夏休みには家庭に持って帰るのかな?さあ、どれぐらいのお米の粒がとれるかな?

DSCN0949_20180629123140.jpgDSCN0948_20180629123133.jpg

「食」のキャッチフレーズ「佐井寺賞」に輝いた作品が、職員室前に掲示されています。来校された時には是非立ち寄ってください。(水泳参観の時などにお願いします)

DSC_0486_20180630110719.jpg

給食委員会の発表

| コメント(0) | トラックバック(0)

28日(木)の児童集会では給食委員会の発表がありました。栄養三色の歌を佐井寺っ子全員で大合唱しました。給食委員会の児童は、歌詞に合った絵を頭の上にかざしながら登場。(久々にサイポンも登場しました)

そして、食のキャッチフレーズ 「佐井寺賞」の紹介がありました。

DSCN0940_20180628092238.jpgDSCN0942_20180628092230.jpgDSCN0938_20180628092247.jpg

写真で見る佐井小ランド

| コメント(0) | トラックバック(0)

27日(水)、佐井寺っ子が楽しみにしていた佐井小ランドが開かれました。

DSCN0913_20180627143015.jpgDSCN0925_20180627142911.jpgDSCN0912_20180627143024.jpgDSCN0928_20180627142858.jpgDSCN0917_20180627142941.jpgDSCN0932_20180627142841.jpgDSCN0929_20180627142848.jpgDSCN0923_20180627142924.jpg

元に戻そう!

DSCN0912_20180627143024.jpgDSCN0913_20180627143015.jpg

2年 いもの苗植え

| コメント(0) | トラックバック(0)

真夏を思わせるような暑さのなか、26日(火)の3時間目から4時間目にかけていもの苗植えに行きました。クラスごとの畝に、一人が一本の苗を植えていきました。今回は黒いマルチシートが張ってある畝の中央に、竹の筒のようなものを斜めに差し込んで穴をあけてから苗を植えました。

DSCN0902_20180627145048.jpgDSCN0898_20180627145100.jpgDSCN0904_20180627145020.jpg

27日(水)は佐井寺小学校名物、児童会行事「佐井小ランド」です。今回は地震の影響で延期になりましたが、3年生以上の各クラスが楽しいお店を出してくれるはずです。しっかりと楽しみましょう!

写真は6年生のCMの様子です!

DSC_0484_20180625125906.jpgDSC_0482_20180625125938.jpgDSC_0481_20180625125945.jpgDSC_0483_20180625125925.jpg

恒例の芋の苗植え

| コメント(0) | トラックバック(0)

23日(土)地域教育協議会主催の「芋の苗植え」。佐井寺小学校からは子ども約40名、大人約50名が参加をしました。2本の90mの畝に、秋の収穫を楽しみにサツマイモ(紅あずま)の苗を植えました。今年は、黒いマルチを張った畝の真ん中に竹の棒を斜めに差し込み、苗を入れる穴をあけて植えるという方法、初めての試みでした。

DSC_0478_20180625125751.jpgDSC_0475_20180625125742.jpg

交通安全教室 1・4年生

| コメント(0) | トラックバック(0)

22日(金)、1・4年生の児童に向けての交通安全教室が行われました。1年生は「歩く」を、4年生は「自転車」をキーワードに警察の方に教えていただきました。PTAの方々にもお手伝いをいただいての安全教室、一人ひとり緊張しながら歩く1年生、友達の自転車に乗って丁寧に運転する4年生。

警察の方から言われたように、「自分の命は自分で守りましょう!」を忘れないでね。

DSCN0892_20180625125530.jpgDSCN0882_20180625125512.jpgDSCN0887_1_20180625125540.jpgDSCN0883_20180625125600.jpg

21日(木)の給食時間に佐井小ランドのCMが放映されました。今日は5年生、生放送に出演する児童は、予定より5分ぐらい早く校長室前にあらわれました。「ドキドキする!!」と一言。放映が終わると拍手が聞こえてきました。

地震の影響で佐井小ランドは27日(水)に延期されましたが、準備をしっかりとして、誰もが楽しめる佐井ランドにしましょう。DSCN0875_20180621132916.jpg

DSCN0874_20180621132923.jpg

水泳授業を参観

| コメント(0) | トラックバック(0)

21日(木)の午前中、3・4年生の水泳授業を見にいきました。

4年生は今年初めての授業ということで、水泳学習の約束を教えてもらいました。水慣れの後、大プールの横をけのびで泳ぎました。

また、3年生は初めての大プール、その深さを体験して怖さをやわらげるため、プールの壁を持ちながら歩いたり、ジャンプしながら1周回りました。

DSCN0870_20180621132950.jpgDSCN0869_20180621133003.jpg

水曜日は一斉下校

| コメント(0) | トラックバック(0)

地震が起こった当日の引き取りの際には、保護者の皆様のご協力のおかげで子どもたちを安全に素早く帰すことができました。ありがとうございました。

地震の影響で二日間臨時休校でしたが、20日(水)から学校が始まりました。雨が降るなか、登下校の際に保護者の付き添われる姿が目につきました。ありがとうございました。

まだ余震が起こることが考えられますので、十分注意を払っていきたいと思います。

DSC_0472_20180621094533.jpg

体育館の床を お掃除

| コメント(0) | トラックバック(0)

6月20日(水)の業間休みに、課外バトミントンクラブとバスケットクラブの児童たちが、雑巾で体育館の床をきれいに拭いてくれました。地震の影響で砂埃が床に落ちてザラザラしていたようです。

一列に並んで雑巾がけするをあっという間のきれいになりました。

DSC_0470_20180621094547.jpg

11日(月)、佐井の花畑に目をやると、ひまわりの可愛らしい花がちらほらと咲いています。2年生の子どもたちが種を植えて約2か月。

ひまわりの花でいっぱいになる日が楽しみですね。

DSC_0461_20180611130136.jpg

ペットボトル稲 2

| コメント(0) | トラックバック(0)

ベランダに置いてあるペットボトル稲、クラスによって発育状況に差があります。まだ、苗が顔を出していないものもあれば、もう10cmぐらいまで伸びているものまで。さあ、これからどのように育っていくでしょうか?

DSCN0803_20180611130649.jpgDSCN0805_20180611130637.jpg

8日(金)、家庭科室でたんぽぽ学級の児童がしらたま団子を作りました。団子づくりに必要な物を自分たちで(当然教師もついていますが)買い出しに行きました。そして、グループごとに作り方を模造紙に書きました。

団子づくりでは、グループで協力して、高学年の子どもがリーダーになって調理を進めました。

私は出来上がったしらたま団子をいただきました。「おいしかった!ごちそうさま!!」DSCN0796_1_20180611130536.jpg

DSCN0801_1_20180611130617.jpgDSCN0794_1_20180611130604.jpgDSCN0798_1_20180611130546.jpg

6月7日 全校集会

| コメント(0) | トラックバック(0)

7日(木)の全校集会では、私から「いかのおすし」という防犯に関わる標語を紹介しました。

いか:ついていかない  の:ならない  お:大声を出す  す:すぐにげる  し:しらせる

また、登下校の安全を見守ってくださっている、安パトさんと通学路に立ってくださっている地域の方を紹介しました。

image1.jpg

みんな頑張る倒立前転の授業

| コメント(0) | トラックバック(0)

6月4日(月)、4時間目に体育館で6年生がマットの授業を行っていました。本当は違う学年の授業を見に行くつもりでしたが、予定を変更して体育館の中へ。セフティーマットや壁を使った練習場所などで倒立前転の練習をしていました。倒立のできな子どもには友達が補助をして仲良く学習を進めていました。

先生からは、「目線はどこかな?」と問われ、子どもたち一人ひとりがそれを確かめるように倒立前転に挑戦していました。

DSCN0788_20180604182215.jpgDSCN0784_20180604182232.jpgDSCN0787_20180604182223.jpgDSCN0790_20180604182208.jpg

6月2日(土)、オニオンプロジェクトに参加している子どもたちが、冬に植えた玉ねぎの収穫に行きました。雑草に覆われたところは「玉ねぎの宝探し」と言いながら、玉ねぎをゲットしていきました。

DSCN0782_20180602102102.jpg

6月1日(金)の午後、佐井寺中学校ブロックの佐井寺幼稚園・佐井寺小学校・東佐井寺小学校・佐井寺中学校の先生が、佐井寺小学校に集まって研修会を行いました。佐井寺小学校の2年から6年生までの授業を参観した後、意見交流を行いました。

幼少中の11年間を見据えた教育を進めるうえで、授業の子どもの様子を共通理解することが大切です。

DSCN0774_20180601173813.jpgDSCN0770_20180601173759.jpgDSCN0781_20180601173821.jpg

「歯みがき達人」と大きく書かれた掲示に変わりました。

子どもたちはちょうど歯科検診の時期ですので、健康な歯に保つために掲示が変わりました。

掲示板を見て、しっかり歯を磨いてください。ちなみに、この掲示板は実習生が作りました。

校医の歯科医さんとお話をすると、「小学生の間は保護者の方に歯の健康チェックはして欲しいです。」と言われていました。

DSCN0766_20180601173746.jpg

6月1日(金)2年生の教室をのぞくと、はがきの横と縦の長さを測っていました。はがきの横は10cmでぴったりですが、はがきの縦の長さは14cmと15cmの間です。

子どもが使っているものさし(教科書についているもの)はセンチメートル単位、そのため、縦の長さをぴったりと測ることができません。

そこで登場したのがミリメートルの目盛りのついた30cmの竹ざし。

DSCN0767_20180601173836.jpgDSCN0768_20180601173843.jpg

食育月間 スタート

| コメント(0) | トラックバック(0)

6月1日から6月30日までが食育月間です。本校では給食委員会の児童が1年生から3年生までの各クラスに紙芝居(食育に関する)の読み聞かせに行きます。

また、全校児童に「食」に関するキャッチフレーズを募集します。

本校オリジナルの「栄養3色」の歌が4日(月)から給食時間に流れます。

DSCN0765_20180601173738.jpgDSCN0762_20180601173728.jpg

2018年7月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.3.7

このアーカイブについて

このページには、2018年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2018年5月です。

次のアーカイブは2018年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。