2015年6月アーカイブ

野菜やお米を育てよう

| コメント(0) | トラックバック(0)

5年生は、今年は花壇を増やして野菜の栽培にチャレンジしています。

地域の西さんに教えていただき、こんなに立派に野菜が育っています。

やさい.jpg

なすび.jpg

キュウリ.jpg

こんな立派なキュウリやなすびができました。

 

また、お米の一生について、お話を聞きました。

そのあと、、一人一つずつのバケツ(植木鉢)で稲を育てることにチャレンジしています。

さあ、秋にうまく稲が実るでしょうか。楽しみです。

お米の学習2.jpg

お米の学習1.jpg

バケツ稲.jpg

「子どもたちの自身の力で学校をよくする」ことをねらいとして、5・6年生の子どもたちは児童委員会活動をしています。

11の委員会があり、それぞれ日常的に進んで仕事をしてくれています。

今回は飼育委員会・栽培委員会・図書委員会・給食委員会の活動を紹介します。

給食委員会の子どもたちは、児童集会での栄養三色の劇をしたり、低学年の教室で食育の紙芝居を読んでくれています。

食育読み聞かせ.jpg

栽培委員会では、花壇の水やりをしたり、次に花壇に何を植えるか学校のみんなにアンケートをしたりしてくれています。

水やり.jpg

飼育委員会では、日々のウサギの世話だけでなく、ふれあいデーをつくり低学年の人たちもウサギと仲良しになれる時間を作ってくれました。低学年の人たちもうさぎを抱っこさせてもらってとてもうれしそうでした。

ふれあい2.jpg

ふれあい1.jpg

ふれあい3.jpg

図書委員会では、休み時間に図書室を開けてみんなが本を読めるようにしてくれています。

休み時間には放送で案内をしてくれています。

図書室1.jpg

休み時間は、少しくつろいだ場所で本を読んでいる子どももいます。

図書室3.jpg

図書室2.jpg

この他にも、生活委員会の子どもたちは「佐井寺あたりまえ5」の歌をお昼に流したりして、学校の決まりを守れるようにみんなに呼びかけをしてくれています。「佐井寺あたりまえ5」とは、佐井寺小のみんなが必ず守る約束です。

☆      ろうか・かいだんは みぎがわをあるこう

☆     すすんであいさつしよう

☆     へんじをしよう

☆     チャイムをまもろう

☆      ごみはひろおう

委員会活動では、子どもたちが進んで活動し、そのことでみんなの役に立っていると言うことを実感してほしいと願っています。

素のような経験が子どもたちの心を育てていくことにつながると考えています。

CIMG9884.JPG

 

食育の取り組み

| コメント(0) | トラックバック(0)

6月は食育月間です。

児童集会で給食委員会の子どもたちが「栄養三色」について発表をしてくれました。

この日、初めて全校児童の前にお披露目となったさいぽんもMCとして活躍してくれました。

さいぽん2.jpg

栄養三色赤.jpg

kiiro.jpg

緑.jpg

三色.jpg

また、各学年では、栄養教諭による食育の授業も進めています。

1年生の授業の様子です。

興味関心を持って、楽しみながら授業に参加する子どもたちの姿が見られました。

食育授業1ねん.jpg

食育1年.jpg

 

佐井小ランドがありました。

| コメント(0) | トラックバック(0)

6月17日 前期児童会行事 佐井小ランドがありました。

3年生以上が、クラスごとに遊びコーナーを考えます。

2年生は、1年生を連れて一緒にお店をまわります。

今年も手作りでいろいろ考えたコーナーがあり、子どもたちは楽しい時間を過ごしました。

佐井小ランド1.jpg

佐井小ランド2.jpg

佐井小ランド3.jpg

佐井小ランド4.jpg

佐井小ランド5.jpg

佐井小ランド6.jpg

佐井小ランド7.jpg

あたりまえ5の取り組み

| コメント(0) | トラックバック(0)

佐井寺小学校では、みんながあたりまえに守るきまりとして「佐井寺あたりまえ5」の取り組みをしています。

☆     すすんであいさつしよう

☆     へんじをしよう

☆  ろうか・かいだんはみぎがわをあるこう

☆     チャイムをまもろう

☆       ごみはひろおう

右側2.jpg

右側1.jpg

右側3.jpg

この中の「廊下階段は右側を歩こう」の取り組みとして、生活委員会の子どもたちが階段にステッカーを貼ってくれました。

「右側をあるこう」だけでなく、佐井寺小学校の子どもたちに伝えたい言葉になっています。

5・6年の生活委員会の子どもたちが、クラスごとに言葉を考え、各階段にが貼りました。

子どもたちへの素敵なメッセージになっています。

なかなか今まで守れなかったきまりなのですが、生活委員会の子どもたちのこのアイディアで守れるようになりそうです。

また、「佐井寺あたりまえ5」を伝えるキャラクター「さいぽん」が登場しました。

これも、生活委員会の子どもたちの発案で、みんなから募集して決まったキャラクターです。

さいぽん.jpg

 

 

 

 

6月15日 5月に種をまいたひまわりの苗を佐井の花畑に植え替えました。

種をまいた2年生が、グリーンボランティアさんたちに植え方を教えていただきながら、植え替えました。

今年も佐井の花畑がひまわりでいっぱいの道になるといいなあと思います。

ひまわり2.jpg

ひまわり1.jpg

ひまわり3.jpg

ひまわり4.jpg

 

6月12日 佐井寺中学校ブロックの授業研究会を佐井寺小学校で実施しました。

佐井寺小学校から各学年1つずつ公開授業を行い、佐井寺中・東佐井寺小・佐井寺小学校の全教職員約100名が授業参観と研究会に参加し研修を行うというものです。

吹田市全体で進めている小中一貫教育推進の取り組みの一貫で、小学校から中学校まで9年間をとおして、子どもを育てていこうというものです。

今回は佐井寺小学校で授業を公開し、その授業を見て、子どもの学びの姿を通して授業について協議をしました。

1年生を除く2年から6年生まで授業予定でしたが、4年生が急遽学級閉鎖となったため、4年生の社会は実施できませんでした。

2年生は算数・3年生は理科・5年生は道徳・6年生は国語の授業を公開しました。

2年算数.jpg参観風景.jpg全体会.jpg

5年道徳.jpg3年理科 .jpg6年 国語.jpg

全体会では、本校学校評議員で本校教育研究のアドバイザーである東京大学大学院教授藤村宣之先生にご講評をいただきました。今回の提案した「わかる力」や「ユニバーサルデザイン」「協同探究」などについて、具体的にコメントをいただきました。

その後教科別に分かれて、両小学校と中学校での授業について交流をしました。

佐井寺中学校ブロックでは、全体研修会を年に2回実施しています。次回は8月に実施予定です。

それ以外に各校での研究会や研修時に案内をして参加するなど日常的に交流をしています。

ガンバ大阪の選手が、本校に来てくださいました。

今日本校に来てくださったのは、倉田選手・林選手・嫁阪選手・和田コーチです。

来られる前から子どもたちは、大騒ぎでとても楽しみにしていました。プレイを見せていただいたり、一緒にゲームをしていただいたりとてもうれしい時間を過ごしました。

ガンバ1.jpg

リフティングやパスを見せていただきました。

ガンバ2.jpg

子どもたちチーム対ガンバ選手チームでゲームをしていただきました。

ガンバ4.jpg

最期にサイン入りの写真とボールをいただきました。

日本の第一線で活躍されるプロの選手の姿を見たり、お話を聞くことが、子どもたちの心に夢・希望を与えてくれたことと思います。子どもたちも自分の夢を持ちあきらめないで、努力して欲しいと思います。

ガンバ大阪の皆さんありがとうございました。

吹田市農業委員会と地域の方々のご協力により、5年生が近くの田んぼで田植え体験をさせていただきました。

当日は朝から雨が降っていて心配しましたが、開始時刻には何とか雨も上がり予定通り実施することができました。

素足で、田んぼにはいるのは初めての体験で、子どもたちは少しドキドキ・・びっくりしていましたが、しだいに慣れてきて、楽しみながら体験することができました。

田植え1.jpg

田植え2.jpg

田植え3.jpg

貴重な体験もとても楽しかったのですが、カエルヤオタマジャクシにも感激し、夢中になっていた子どもたちです。

 

地域教育協議会主催行事「サツマイモを植えよう」がありました。

1年生~3年生の人たち約50名とお家の方たちが参加してくれました。また、5年・6年生の人たちはスタッフさんとして参加して、低学年のお世話をしてくれました。

サツマイモ1.jpg

さつまいも3.jpg

1本の苗から、たくさんおいもが出来るように、苗はたてずに横に寝かせて、つるの節を5つぐらいまで埋めること・葉っぱの先は出しておくことなどを教えていただき、自分で植えました。

品種は、紅東という品種でとてもおいしいお芋だそうです。秋の収穫が楽しみですね。 

さつまいも2.jpg

さつまいも4.jpg

保護者のかたもたくさん参加してくださり、親子連れで、苗を植えている姿はほほえましかったです。ありがとうございました。

今日から苗が根付くまで、PTAの役員さんや地域の方々がお水やりのお世話を毎日してくださいます。ありがとうございます。

また、今度は7月に草抜きがあります。参加して欲しいと思います。

佐井寺地域は、地域の方々のお力により、地域の中でこのような体験活動をたくさんさせていただい手織り、対へ成りがたいことだと感謝しています。

お世話した下さった地域の青少年対策委員会の皆様ありがとうございました。

 

 

スポーツテスト(6月1日)

| コメント(0) | トラックバック(0)

全国体力・運動能力。運動習慣調査にあわせて、5・6年生でスポーツテストを行いました。

種目は、握力・上体起こし・長座体前屈・反復横跳び・20メートルシャトルラン・50メートル走・立ち幅跳び・ソフトボール投げです。

全国の調査は5年生が対象ですが、子ども自身が自分の力を知り、今後の体力づくりに生かすため5・6年生で実施し。自分の記録を「楽しい体育」に記録しています。

とても暑い日でしたが、子どもたちは一生懸命取り組んでいる姿が見られました。

上体起こし.jpg

ソフトボール投げ.jpg

長座体前屈.jpg

反復横跳び.jpg

昨年度の調査結果からは、本校の子どもたちは、反復横跳びやシャトルランなど持久力については、大阪府平均を上回っているが、ソフトボールなげや握力が低いという結果がでています。そこで、今年はソフトボール投げは3年生から実施することとしました。

 

 

交通安全教室(6月4日)

| コメント(0) | トラックバック(0)

吹田警察の方にきていただき、1年生と4年生が交通安全教室をしました。

1年生は、道路の正しい歩き方、4年生は自転車の乗り方について教えていただき、実際に実習をしました。

道を歩くときは右側を通ること、道路を渡るときは、右・左・右を見てから渡ること、飛び出さないことなど教えていただきました。

交通安全教室1.jpg

交通安全教室2.jpg

交通安全教室3.jpg

交通安全教室4.jpg

佐井寺地域は坂道も多く、子どもたちの自転車の飛び出しも多く、これまで交通事故も起こっています。

正しい自転車の乗り方を身につけて、自分の命を守って欲しいと思います。

また、自転車は子どもであっても、ぶつかって相手に怪我をさせてしまう、加害者になる可能性もあります。

そのこともしっかり子どもたちに伝えていくことが大切だと思います。

安全パトロール委員会の保護者の皆さんにお手伝いをいただきました。

暑い中大変お世話になりありがとうございました。

野菜 ぐんぐん育て!

| コメント(0) | トラックバック(0)

5年生が、花壇で野菜を育てています。

5月25日に地域の農業の先生に来ていただき、野菜の育て方を教えていただきました。

5年野菜うえ.jpg

野菜花壇2.jpg

しっかり育ててたくさん収穫できるといいなあと願っています。

 

また、たんぽぽ学級では、5月から一人ずつが一鉢で野菜を育てていますが、ぐんぐん大きく育っています。

毎日自分の鉢に水をやって大切に育てています。少しずつ育っている様子を見て喜んでいます。

支援学級 一鉢.jpg

なすび.jpg

もうこんなに大きくなりました。

 

避難訓練(5月27日)

| コメント(0) | トラックバック(0)

火災避難訓練を行いました。

4階理科室から出火という想定で避難をしました。子どもたちは先生の指示をよく聞いて静かに落ち着いて避難をすることができました。

避難訓練の合い言葉  2年生以上の子どもたちは、「お は し も 」 をしっかり覚えていました。

 お さない

 は しらない

 し しゃべらない

 も  もどらない

子どもたちには、合い言葉を確認した後、自分の命を守るために一番大切なことはいざというときに自分で考えて動けることだと伝えました。

授業中だけでなく、休み時間や放課後、あるいはお家で、避難しなければならない状況に出会うかもしれません。そのとき、自分で行動して、自分の身を守れる子どもたちになって欲しいと思います。

避難訓練2.jpg

今回は消防署の人たちに来ていただき、消火訓練を行いました。

消化器の使い方について教えていただきました。

避難訓練3.jpg

消火担当斑の教師が水消化器で、消火訓練を行いました。

避難訓練1.jpg

太陽の広場

| コメント(0) | トラックバック(0)

今年も水曜日太陽の広場で、子どもたちの放課後の遊び場を提供していただき地域のフレンドさんや保護者の方々に見守っていただいています。

太陽の広場受付.jpg

参加する子どもは、受付で名前を書きます。

太陽の広場看板.jpg

太陽の広場遊び.jpg

運動場でのびのびと遊んでいる子どもたちを見守っていただいています。

プール清掃(5月25日)

| コメント(0) | トラックバック(0)

今年度のプール指導に向けて、5年生の子どもたちがプール清掃を頑張ってくれました。

プール掃除2.jpg

プール掃除1.jpg

1年間のゴミを取り除き、プールの床や壁をこすってきれいにしてくれました。

昨年度プールの床の塗り替えをしていただいたので、いっそうきれいになりました。

6月8日からプール指導が始まります。楽しみです。

2017年12月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.3.6

このアーカイブについて

このページには、2015年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2015年5月です。

次のアーカイブは2015年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。