2015年1月アーカイブ

昔の暮らしの学習(3年)

| コメント(0) | トラックバック(0)

1月26日(月)3年生が、地域の福祉委員会の方々に来ていただき昔のくらしの学習をしました。

昔の道具の実物持ってきていただき、実際に見せていただいたりさわらせていただいたりしました。

子どもたちは、「これなあに?」「どうやってつかうの?」と興味津々でした。

蚊帳や黒電話、おひつ、ひばちなどに驚いていました。蚊帳の中には実際にいれてもらいました。そして、蚊が入らないように自分が蚊帳の中に入るには、うちわで扇ぎながら入るということも教えていただき、実際にやってみていました。

その後、小グループに分かれて、いろいろお話を聞きました。あっという間に1時間の授業時間が終わってしまいました。

貴重な体験の時間となりました。お世話になった福祉委員会の皆様ありがとうございました。

3昔の道具.jpg

昔の道具.jpg

昔の道具2.jpg

お話1.jpg

1月23日(金)1年生が(株)ダスキンさんにお世話になり、お掃除の学習をしました。

最初の学習は、「何故掃除をするのだろう」という学習です。

汚れの正体は?  1年生の子どもたちは、しっかり考えてよく発言していました。

汚れの正体.jpg

お掃除をする意味は、この3つ

快適に気持ちよく過ごすため、健康に過ごすため、そしてものを長持ちさせるためです。

掃除の意味.jpg

その次の学習は「掃除用具の使い方を正しく知ろう」です。

ほうき・・とめるようにはくこと

ちりとり・・後ろを少し持ち上げて使うこと

ぞうきんでの机の拭き方を教えていただき、その後ぞうきんの絞り方を実際に練習しました。

ほうき.jpg

ぞうきん.jpg

なかなか上手にしぼっていました。

今日からお掃除の時間に活用して欲しいです。

非行防止教室(1月20日)

| コメント(0) | トラックバック(0)

吹田警察の方に学校に来ていただき、6年生に非行防止のお話をしていただきました。

犯罪の30%が少年犯罪であり、その中の60%が中学生による犯罪であるということ。

万引きは犯罪であり、子どもだといっても許されることではないこと。

中学生になって、新しい友達ができて万引きに誘われたり、万引きをする仲間に入ること脅しで誘われても、絶対にしてはいけないこと

誘いを断る勇気を持つことと、どうやって断ったらいいのか考えておくことなどを教えていただきました。

非行防止教室.jpg

また、これまでに吹田市で起こってしまった小学生や中学生の犯罪についても聞き、「そんなつもりではなかった・・」ではすまされないこと、だから、「自分の行動に責任を持つこと」というお話を聞きました。

その他、火遊びの恐ろしさやネット犯罪に巻き込まれないようにすることについても教えていただきました。

6年生の子どもたちは、真剣なまなざしで聞いていました。

友達に誘われても「NO」といえる強い心を持って欲しいと思います。

新春お楽しみ大会(1月17日)

| コメント(0) | トラックバック(0)

佐井寺地区青少年対策委員会が主催となり、新春お楽しみ大会が行われました。

佐井寺に伝わる昔遊びを子どもたちに伝えていこうということで始まったこの行事は、今年で18回目を迎えるということです。

今年は、コマまわし、はねつき、だるま落とし、まめうつし、けんぱ、吹き戻しの6つのコーナーを準備していただきました。

16名の子どもスタッフが、それぞれのコーナーで遊び方を教えます。

大変良いお天気で、170名を超すたくさんの子どもたちが参加してくれました。

こままわし1.jpg

こま回し・・・地域の方々に教えていただきながら何度も挑戦していました。

けんぱ.jpg

けんぱです。なかなか最近は、このような遊びをしなくなりましたが、改めてけんぱの楽しさを知ることができたようです。

だるま落とし.jpg

だるま落としです。 手づくりのジャンボだるま落としで、思いっきり楽しんでいました。

 

まめつまみ.jpg

まめうつしです。つるつる滑ってなかなかつまめませんが、根気強くチャレンジしていました。

ふきもどし.jpg

昔懐かしいおもちゃ 吹き戻しをつくりました。

できあがって大喜びでした。

はねつき2.jpg

はねつきです。お父さん・お母さんと一緒に楽しむ姿も見られ、ほほえましく思いました。

はねつき1.jpg

 

閉会式.jpg

閉会式です。まめつまみでたくさん移せた人は、賞状をいただきました。

いつもは、室内でゲームなどをする時間が長い子どもたちも多いと思いますが、今日は半日外で昔遊びを楽しむ貴重な機会となりました。

子どもスタッフもとても活躍してくれました。このような行事は、地域の方々の大きな力に支えられています。お世話になった皆様ありがとうございました。

佐井の花畑

| コメント(0) | トラックバック(0)

2年生が、グリーンボランティアの皆さんと一緒に、秋に植えた花の苗が育ってきました。

ところが、残念なことに、きれいな花の苗が苗ごとなくなってしまうということが数回ありました。

そこで、2年生の子どもたちが、「花を取らないで下さい」というお願いをはりたいと言いだし、お願いの看板を貼りました。

その成果があったのでしょう。このところ、そういう哀しい出来事はなく、お花もぐんぐん育っています。

佐井の花畑.jpg

佐井の花畑2.jpg

KIMG0371.JPG

校内の運動場の花壇は、地域の野球クラブ「佐井寺クラブ」の方々が手入れして下さっています。

佐井の花畑も学校の花壇も、地域の方々が手を貸して下さり、きれいな花を咲かせてくれています。

本校は本当に地域に愛されている幸せな学校だなと感じています。

佐井寺クラブ花壇.jpg

今週は、朝の駆け足は5・6年生ですが、朝・業間休みに、どの学年もマラソンを頑張っています。

これは、今日の業間休みの様子です。

業間2.jpg

沢山の子どもたちが運動場に出てがんばっています。

4年マラソン.jpg

4年生の合体の時間のラソンの様子です。今日は運動場を5周走っていました。

自分のペースで長い距離を走ることを目標として頑張っています。

耐寒駆け足が始まりました

| コメント(0) | トラックバック(0)

1月9日(金)今日から、朝の耐寒駆け足が始まりました。

体操服に着替えて、8時35分には、準備体操がはじまります。運動場に出たときは、とても寒いですが、走っている間に体が温まってきます。

安全面から、全校一緒に度に走れないので、高学年→低学年→中学年の順に走ります。

今日から来週いっぱいは、高学年の駆け足です。

マラソン1.jpg

マラソン2.jpg

各学年にあったマラソンカードを作り、自分の目標を持って取り組んでいます。

今日は高学年の耐寒駆け足でしたが、3・4年生も、8時過ぎには運動場に出て、自主的に走っている子どもたちがいました。

業間休みも、今日からはボール遊びが禁止となり、運動場をみんな走ったり、縄跳びの練習をして、寒さに負けない体作りに取り組んでいます。

自分で目標を持って取り組む姿がすばらしいと思います。

毎日取り組んだ成果を1月28日と2月4日のマラソン大会で生かして欲しいと思います。

マラソン大会は、吹田市総合運動場で行います。保護者の皆様も是非応援に来て下さい。

マラソン3.jpg

3学期が始まりました。

| コメント(0) | トラックバック(0)

あけましておめでとうございます。

3学期が始まりました。今年は未年。ひつじのように、みんなで力を合わせること、穏やかで平和な1年になって欲しいと思います。始業式では、未年のお話と未に関係することわざのお話をしました。

群羊を駆りて、猛虎を攻む    少し難しいことわざの話をしました。

紹介したことわざも含めて、羊に関わるお話を掲示板に貼りました。

未掲示板.jpg

3学期は、今の学年のまとめをして、次の新しい学年の準備をする学期です。

子どもたちは始業式の後、各教室で今年の目標は、新しい学年になるまでの3学期の目標を書きました。

CIMG9059.JPG

CIMG9058.JPG

1年生の教室では目標を書いた後、みんなで発表しあい、友達の頑張ることを聞いて拍手している姿が見られました。

言葉の掲示板  冬の言葉です。

子どもたちが少しでも言葉に関心を持ってくれるといいなと願っています。

冬の言葉.jpg

 

 

2017年12月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.3.6

このアーカイブについて

このページには、2015年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年12月です。

次のアーカイブは2015年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。