2014年1月アーカイブ

1月16日・17日、5年生が、スキー宿泊学習に行きました。5年生にとっては、初めての宿泊学習の経験です。

体調不良で参加できなかった人もあり残念でしたが、たっぷりの雪の中で思い切り楽しみました。

また、夜の集いでは、クラスごとの出し物をしたり、ゲームをしたりして友達との絆を深めた時間でした。

 

1日目は、ゴンドラで函館山に登り、歩くスキーを楽しみました。

5年スキー1.jpg

5年スキー2.jpg

 

2日目は、吹田市立少年自然の家 もくもくの里の周辺で雪遊びを楽しみました。

5年スキー6.jpg

 

夕食はみんなの大好きなハンバーグです。おいしくいただきました。

5年スキー4.jpg

 

夜の集いです。クラスごとに出し物をしたり、ゲームをしたり楽しい時間をすごしました。

5年スキー3.jpg

 

 

1月26日(日)佐井寺公民館の演芸大会がありました。

日舞クラブとフラクラブが出演させていただきました。

見ていただいた地域の方々からは、「かわいい」「上手だったね」という声をたくさんいただきました。

お家の方々もたくさん来ていただき、応援してくださいました。ありがとうございました。

小学校のクラブで、日舞クラブやフラクラブがあるのは、とても珍しいのです。

ご指導いただいている先生方に改めて感謝いたします。

演芸大会 フラ1.jpg演芸大会フラ2.jpg

演芸大会日舞1.jpg演芸大会日舞2.jpg

今週は、5・6年生の耐寒駆け足です。

寒さに負けず、自分の目標に向けて頑張って走っています。

今年は、2月のマラソン大会を吹田市総合運動場で行います。朝だけでなく。20分休みにも自分から進んで走っている姿がたくさん見られます。

朝の駆け足は、5・6年生は本日24日(金)で終わりですが、マラソン大会まで継続して頑張って欲しいと思います。

5・6年生1.jpg

5.6年生2.jpg 

5・6年生2.jpg

寒い日が続いています。

学級閉鎖が、1月22日現在4クラスで出ていますが、それ以外の子どもたちは元気に外で遊んでいます。

1年生・2年生はたこづくりをし、元気に校庭でたこあげをしました。

 

1年生の様子です。

1年たこあげ.jpg

 

2年生の様子です。 

2年たこあげ.jpg

寒さも忘れて、元気に校庭を走り回っている元気な子どもたちです。

3年生が、社会科の「昔の暮らし」の学習で、吹田市立博物館へ見学に行きました。

 

実際に「おじいちゃん・おばあちゃんが子どもの頃」の暮らしの道具を見せていただきました。

教科書・機織機・火打ち石など・・・見せていただいたり、昔の服を着せていただいたりしました。

CIMG3196.jpg

 

 

これは、昔の米作りの様子を学んでいるところです。

せんばこきなどの昔の農具などを見ながら、いろいろ教えていただきました。

CIMG3249.jpg

 

これは、明かりの歴史の学習をしているところです。

CIMG3263.jpg

 

実際に自分の目で見たり、お話を聞いたり、体験したり・・ たくさん学ぶことができました。

子どもたちは目を輝かせながら、興味を持ってお話を聞いていました。

学校に戻ってから、博物館で学んだことを一人ひとりまとめていく予定です。

今日から、朝の耐寒駆け足が始まりました。

今週は3・4年生、来週が高学年、その次が低学年です。

8時35分から走り始めます。自分のペースにあわせて、できるだけ長い距離を走ることを目標に取り組みます。

朝だけでなく、今日から2月のマラソン大会までは「マラソン週間」として20分休みにもマラソンに取り組みます。

マラソン中学年1.jpg

マラソン中学年2.jpg

新春お楽しみ大会(1月11日)

| コメント(0) | トラックバック(0)

あけましておめでとうございます。

2014年が始まりました。今年は午年。馬のように「野を力強く駆け抜け、大きく飛躍する」年にしたいと思います。

本年も、本校の教育推進のためご理解。ご協力よろしくお願いいたします。

 

1月11日、青少年対策委員会主催・福祉委員会共催で「新春お楽しみ大会」がありました。これは、地域の方々のご協力により,昔遊び・お正月を子どもたちに体験させようという催しです。今年は、豆つまみ・はねつき・けんぱ・オセロ・コマ回し・だるまおとしの6つのコーナーがありました。

いつもは、家の中でゲーム等をしている時間が長い子どもたちですが。今日は寒さに負けず、たくさんの子どもたちが参加し,いつもとは違う遊びを楽しみました。子どもと一緒に保護者の方もたくさん参加してくださいました。ありがとうございました。

 

だるまおとし     なかなか1番上の顔をおとさず、下を落とすのはむずかしい!

新春だるま.jpg

はねつき  続けるのが難しいけれど、何度もチャレンジしていました。

新春はねつき.jpg

こままわしは、はじめての子どももいて、なかなかまわりませんでしたが、

地域の方々に教えていただき,粘り強くチャレンジしていました。

はじめて回った時はとてもうれしそうでした。中にはお父さん・お母さんも一緒にチャレンジされている姿もありました。

新春こま.jpg

 

 体全体で行うオセロです。体があたたまりました。

新春 オセロ.jpg

 

豆つまみです。たくさんつまめた人には賞状が贈られました。新春豆つまみ.jpg

 昔ながらの遊びのけんぱを楽しみました。

新春オセロ.jpg

今日参加したご褒美は、木製のヨーヨーです。

白木にサインペンで自分の好きな絵をかき、自分だけのヨーヨができました。

新春ヨーヨー.jpg

5年生・6年生は、各コーナーのスタッフとして活躍してくれました。お疲れ様。

後片付け・掃除も6年生が最後まで頑張ってくれました。

お世話いただいた青少年対策委員会の皆様・福祉委員会の皆様・PTAの皆様本当にありがとうございました。

2学期終業式(12月24日)

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日で二学期が終わり、2週間の冬休みに入ります。

冬休みの生活の注意について、児童生活委員会の子どもたちから全校の子どもたちへ伝えている様子です。

終業式1.jpg

体育委員会から、先日行われた「とべ 佐井寺っ子」の表彰がありました。

終業式3.jpg

 

 

 

寒さに負けず、元気です!!

とべ佐井寺っ子本番.jpg

とべ 佐井寺っ子本番2.jpg

とべ佐井寺っ子本番3.jpg

 とべ さいでらっこ記録jpg.jpg

 児童会体育委員会が主催して大縄大会が行われました。

黄色いゼッケンをつけているのが、体育委員会の子どもたちで、数を数えたり審判をしてくれています。

この日のために各クラスでは、寒さに負けず、朝・業間休み・放課後など一生懸命練習していました。

大縄跳びは、チームワークが大切です。少し苦手な子もみんなでアドバイスをし合いながら一生懸命練習する中で、ぐんぐん上手になっていきます。6 年生では、1800回を超える記録もあり業間休みだけではおさまらない状況でした。
子どもたちの力ってすごい!!  です。

2017年12月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.3.6

このアーカイブについて

このページには、2014年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年12月です。

次のアーカイブは2014年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。