3年生が、社会科の「昔の暮らし」の学習で、吹田市立博物館へ見学に行きました。
実際に「おじいちゃん・おばあちゃんが子どもの頃」の暮らしの道具を見せていただきました。
教科書・機織機・火打ち石など・・・見せていただいたり、昔の服を着せていただいたりしました。
これは、昔の米作りの様子を学んでいるところです。
せんばこきなどの昔の農具などを見ながら、いろいろ教えていただきました。
これは、明かりの歴史の学習をしているところです。
実際に自分の目で見たり、お話を聞いたり、体験したり・・ たくさん学ぶことができました。
子どもたちは目を輝かせながら、興味を持ってお話を聞いていました。
学校に戻ってから、博物館で学んだことを一人ひとりまとめていく予定です。
コメントする