12月16日~19日に 児童会体育委員会主催の「とべ! 佐井寺っこ」があります。
学年ごとにきめられた大縄のとび方で、記録を競うものです。
今、朝・業間・昼・放課後と各クラス時間を惜しんで、運動場に出て一生懸命練習をしています。
12月16日~19日に 児童会体育委員会主催の「とべ! 佐井寺っこ」があります。
学年ごとにきめられた大縄のとび方で、記録を競うものです。
今、朝・業間・昼・放課後と各クラス時間を惜しんで、運動場に出て一生懸命練習をしています。
6年生が11月に広島に修学旅行に行き、平和について学んできたことを全校児童に伝える集会がありました。
平和の集いで歌った歌「ひろしまのあるくにで」を歌い、広島で学び、考えたことを自分の言葉で、全校のみんなに伝えました。
6年生の心のこもった歌声。お話。詩の朗読に、全校のみんなもすっと引き込まれ、しっかりと心で受け止めながら聞いているようでした。
集会後、低学年の子どもたちが、教室で「自分たちが折った鶴の意味がよくわかった。」「やくにたったんだね」という声が聞かれました。
6年生の子どもたちがたくさん学んだことを心を込めて伝えてくれたおかげで、佐井寺小学校みんなが勉強することができました。
6年生の人たちありがとう!!
最後に佐井寺小学校6年生から意見を聞き、修学旅行実行委員会の子どもたちが作った平和の詩を朗読しました。
この平和を未来へ 作 修学旅行実行委員会
戦争は とても恐ろしいもの
戦争は とても悲惨なもの
人の命と 心と 自由をうばっていった
たくさんの人を 傷つけた
あの日さえなければ・・・・
あの戦争さえなければ・・・
戦争を知らずに育ってきた私たち
何 不自由なく くらしているわたしたち
戦争を体験した人が、どんどん減っている今
平和のために 何ができるのだろう
それは 広島で起こった この出来事を
平和の大切さを
一人でも多くの人へ 伝えること
私たち一人ひとりが、 平和を願う心を強く持つこと
そして
一人でも多くの人々の笑顔が 見れるような
平和な世界を 築いていくこと
本校の努力目標「ともに学びあい、わかる力を育てる授業づくり」の取組の研究授業を1年生で実施しました。
教材は国語「サラダで元気」です。
病気だったりっちゃんのおかあさんが、元気になったのはどうしてかな・・・「どんなサラダをたべたからげんきになったのかな?」をみんなで考えました。
子どもたちはしっかり考え、自分の考えたことを発表したり、友だちの発表を一生懸命聞いて考える姿が見られました。
2年生が全日ふれあい農園で頂いたお米で、お米パーティをしました。
お母さんたちにも手伝っていただきながら、収穫したばかりのお米でおにぎりを作りました。
お世話になった地域の方たちや市の農業委員会の方にも来ていただき、楽しいひとときでした。
いつもたくさんの体験をさせていただきありがとうございます。
花いっぱいプロジェクトで育てたパンジーの苗をグリーンボランティアの人たちにご指導いただきながら、2年生が佐井の花畑に植えました。
春まできれいに咲き続けてくれると良いなあと思います。
いつもお世話して下さっているグリーンボランティアの皆さん、本当に有り難うございます。おかげさまで、佐井寺小学校の周りはきれいなお花でいっぱいです。
6年生が広島・大久野島方面へ修学旅行に行きました。
1日目は広島平和記念公園での慰霊碑巡り・資料館見学・被爆体験の方の講話を聞くこと、そして大久野島では毒ガス資料館見学をとおして、命の大切さ・平和についてたくさんのことを学びました。
2日目は大久野島での体験活動を楽しみました。心配していた雨も上がり野外活動を楽しむことができました。
また、小学校最後の宿泊学習を通して、友だちとの絆を、また深めることができた2日間でした。
平和の集い
全校児童の祈りのこもった鶴を捧げ、「広島のある国で」の歌を歌いました。
各班に分かれて、平和公園の碑巡りをしました。