4年生「小数の倍」の学習です。「包帯Aは20cmから40cm伸びた」「包帯Bは10cmから30cm伸びた」どちらがよく伸びるでしょうという問題です。AもBも差の見方をすると両方とも20cm伸びるということに気が付きました。でも、両方とも同じだけ伸びるのはおかしいという意見が。そこで、どう考えたらよいか、それぞれで考えていきました。
「Aの方がよく伸びる」という子の理由は、伸びた後が40cmだからこっちの方がよく伸びると話していました。確かになとは思いつつ、Bの方がよく伸びる子が前にでて「どうしてBの方がよく伸びるか」と理由をを伝えていました。そのつたえ方を聞いていると、「~でしょ。だから~」と相手も意識した説明の仕方で感心し、この輪が広がるといいなと思いました。
また、「Bの方がよく伸びる」という理由を一人の子が説明し、もう一人の子が図を指し示しながら一緒に説明していくシーンもありました。説明力もアップしています!