みんなの力で! ~給食配膳のリフト故障~

| コメント(0)

結論から伝えますと、今日18日(金)はリフト修繕完了です。

3日前の15日(火)の給食中にリフトが故障しました!

配膳室は各階にあります。
その配膳室へはワゴンで返却します。
配膳室内にあるリフト(給食用)を使用して一階までおろし、
調理員さんが、給食室まで運び、食器等を洗う。そんな流れです。

突然の故障に15日(火)の食器返却は、4年生5年生6年生は
子どもたちと先生で一階へ運びました。

3階教室の2年生3年生は、その階の配膳室へ運び、
先生たち大人団で1階へ。

すぐに修理を依頼しましたが、その日のうちには直らず、
でも、こんなことを毎日実施することは、危ない。
そう考え、教育委員会にも至急伝え、
どんな状態で食器の手運びを
しているか、見にきていただきました。

17日(木)保険給食室から3名来られ、
大変な状態を理解していただき、至急対処をしてもらえました。

夏休み中には、さらに部品の交換もしてもらいます。

何とか、ホッとしました。

調理員さんは、朝一番に牛乳を4階、3階まで手運びで
運んでいただいたり、2年生・3年生の給食も同様の
手立てをとってもらいました。

16日(水)はご飯の日だったので、
ご飯も上げていただきました。

臨時的な対応を約3日間しました。

頑張った子どもたちの姿を載せます。大人団はちょっと
へとへとでしたが、緊急にチームで対応できたことは
吹六小の自慢の1つです。

IMG_0879.jpg

IMG_0880.jpg

IMG_0882.jpg

IMG_0883.jpg

危ないので、おかずは、教員が持とう! そう決めました。

各階のおどりばに大人が立って安全を守りました。

事務職員も読書支援者も総出で対応にあたりました。

学校のつくりによっては、
手運びで2階、3階へ子どもが運んでいるところもあります。

しかし、本校は慣れていないこと、4階まであること。

これが、長く続くようであれば、次の手立てを考えていましたが、

直って本当に良かったと思っています。

のぼり、くだりは一方通行!

東階段も使っています。

IMG_0887.jpg

IMG_0889.jpg

IMG_0892.jpg

通常の活動ができるって素晴らしい!

毎日、当たり前のように、できていることが、つくづく

「ありがたい」って感じました。

コメントする

この記事について

このページは、ウェブ管理者が2021年6月18日 19:02に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「『水でっぽう大会』 準備が着々」です。

次の記事は「がっばている卒業生 ~中学1年生の姿ですよ~」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。