7月9日のようす

4年生国語の授業です。主語と述語について学んでいました。
まず、先生の提示した文章の間違いを自分なりに直して、主語と述語の関係を理解しました。
4-3-1.jpg
次は、主語と述語をしっかり意識して、自分の好きなものについて文章を書き、友達と交流していました。自分の書いた文章を読みあい、楽しく活動しました。
4-3-2.jpg

🔍🔍🔍🔍🔍🔍🔍🔍🔍🔍🔍🔍🔍🔍🔍🔍🔍🔍🔍🔍🔍🔍🔍🔍🔍🔍🔍🔍🔍

理科の授業です。
動植物の呼吸のしくみについて復習しています。
生きていくためには水が必要だという話も出てきました。
理科-1.jpg
授業の振り返りを書いて、自分の学びを深めました。
理科-2.jpg

🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣

6年生道徳の授業です。「命を感じよう」ということで、身近な事例から授業が始まりました。
「お寿司屋さんで何のお寿司を食べたい?」という始まりでした。
何のお寿司にしようか考えています。
6-2-1.jpg
食べ物について、どれだけの命が集まっているのか、子どもたちが想像していました。
「「いただきます」「ごちそうさまでした」という言葉は大切」「食べ物への感謝は言葉にならない」など、たくさんの感想を出し合いました。
6-2-2.jpg

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.906.3

この記事について

このページは、ウェブ管理者が2025年7月 9日 12:40に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「7月8日のようす」です。

次の記事は「7月10日の学校のようす」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。