水泳指導に備え、職員で救命法の研修をしました。
5月26日(金)、6年生がプールの掃除をしました。
2年生のやごがトンボになりましたよ。
プール清掃前、2年生はやごとりの救出作戦をしました。
5年生から家庭科の学習が始まります。
5月19日(金)、4年生は、吹田市資源循環エネルギーセンター、くるくるプラザへ行きました。
本校には、学年園がない中、工夫して栽培活動を行っています。
5月21日(日)、運動場で地域のソフトボール大会が行われています。
20日(土)土曜参観を行いました。
6年生は、音楽で練習した演奏を1年生に披露しました。
5月16日(火)、児童集会を行いました。
全校で学年にあわせて体力テストを行っています。
給食のメニューを通して、栄養三色を学んでいます。
観察園、ビオトープにいろいろな花が咲き始めました。
11日(木)、12日(金)朝、と教員による校区パトロールを行いました。
3年生からお習字が始まります。
地域や保護者のご協力のもと、本校では、週3日太陽の広場を実施しています。
今週は、児童委員会の生活委員会による「あいさつ運動」の週間です。
本日8日(月)より、家庭訪問が始まります。
金曜日の朝、子ども達に絵本の読み聞かせをしていただいている
朗読工房の皆さんです。
5月1日(月)、学級再編成のため、2年生の始業式を行いました。
このページには、2017年5月に書かれた記事が新しい順に公開されています。
前のアーカイブは2017年4月です。
次のアーカイブは2017年6月です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。