10月8日は、昼前から雨の予報で、ずっとドキドキしていましたが、当日は天気も最後までもってくれて、とても気持ちのよい気候の中運動会を行うことができました。
練習中からお手伝いいただいた皆様、地域の皆様、そして幼稚園を見守ってくださるすべての皆様に感謝を申し上げます。
今日は、運動会の写真をダイジェスト版でたくさんアップします。雰囲気を感じていただければ幸いです。

プログラムです。今年のテーマは「ジャングル」

看板もおしゃれな迷彩柄

ジャングルへの探検(運動会)の前に園長の挨拶を聞きます。めざすは、ジャングルの奥地にあるといわれている、「伝説の木」 皆で力を合わせて、頑張ります。お話の世界を膨らませながら、運動遊びを楽しんできた子ども達にとって、今日は本番! 気合も入ります。

ジャングルへの探検家になりきっている園児たち

ジャングルの入り口向かって走ります

お互いの団結を確かめ合うためにトライエブリシングの曲に合わせてフープダンスを踊ります。


幼稚園に来てくれたちびっこ探検隊にプレゼントであるペンダントを渡します

ジャングル探検を応援にきてくれた来賓の方々や園児のおじいちゃんおばあちゃんへ、手作りのカレンダーをプレゼント

親子でしっぽとりをして遊んだり

タイヤで山を作ったり

最後は担任がその山に登りました(笑)

そしてタイヤとり!

ぺんぎん組の作戦会議も慣れたものです

しろくま組もまけていません
~~ここで一度休憩~~~

ジャングル探検後半戦のスタートは、4歳おたまチームがジャングルに見立てた運動用具を上手に越えていきました。

そして、ついにジャングルの奥地へ向かう5歳かえるチーム。こんな燃えさかる一本橋を越えたり、

猛獣ひしめく場所を駆け抜けて、最後はかっこよくジャンプ!!

そして、友達と掛け声をかけあって、ジャングルの奥地へと進んでいきます。

厳しい探検が実を結び、ついに見つけた伝説の木。こどもたちが自分たちで作りました。よかったね!

伝説の木を見つけて嬉しい4歳おたまチームはお祝いに「かっちょいいダンス」を踊ります。

ぞう、ねこ、きりんになりきってダンスを楽しみました。

そして、小学生もたくさん来てくれました。その数、何と! 66人! 園児より多いという(笑)

そして、最後のリレー。今年のリレーは本当に白熱しました。

最後まで抜きつ抜かれつのレースでしたが、最後の最後で勝利を収めたのはしろくま組!!
タイヤとりは2回戦ともぺんぎんが勝っていたので、互いに悔しさや嬉しさをどちらも経験できたのではないかなと感じています。

そして、子ども達の胸に輝く、がんばりの証! 似合ってますね!


最後はお立ち台に上り、かっこいい姿を見てもらった後、退場していきました。
運動会の取り組みを通して、4歳児は、体を動かす楽しさを感じたり、頑張ったことをお家の人や地域の人に見てもらえる喜びを感じていました。また、5歳児は自分たちで、「どうすれば相手チームに勝てるか」「自分たちでどうすればお客さんに見てもらえる素敵なダンスができるか」などたくさん話し合いをしてきました。その中で、悔しくて泣くこともありました。気持ちが伝わらずにもやもやした気持ちになることもありました。しかし、少しずつではありますが、自分の気持ちを伝えたり、相手の気持ちを考えようとする姿が増えてきたように思います。
また、今回の運動会で自信をつけた子ども達は、これからいろいろな遊びや種目にも、これからたくさん挑戦していくことと思います。
これからも、子ども達を地域で見守り、ともに育てていただけるとありがたいです。本当にありがとうございました。

コメントする