6月23日(月)
明日がカレー作りとカレー会食なので、幼稚園で収穫した
ジャガイモと玉ねぎのほかに、何が必要か子ども達と相談しました。
誰が何を買うか、お金を払うのはだれか、スーパーでかごを持つのは
誰か、買った品物を持って帰るのは誰かなどを相談して決めました。

今日もう一度確認して、買い物に出発!
肉屋さんに行くチームは6人。

後の子ども達はピーコックに買い物に行きます。

スーパーについたら、かごを持って、「ニンジンどこかな?」
「カレールーは?」と友達と一緒に探しましたよ。

自分の担当の品物が見つかったグループはとっても嬉しそう。

レジまで友達と一緒に行って、レジでは・・・。
「お願いします。」「袋はいりません。もってきています。」
「〇円です。」と言われたら、お金をポーチから出して払います。
レシートとお釣りを受け取って、「ありがとう❤」

かごから持ってきたスーパーの袋に品物を入れます。

買い物終了。

お肉屋さんは、ピーコックより少し遠いので、小学校を通らせて
いただいて行きました。お肉屋さんで「500グラムください。」と
4人の子ども達が注文しました。
お肉屋さんが大きな塊の肉を出してきて
その場で切るところを見せてくれました。秤ではかってくれましたよ。

お金を払って

2キロのお肉を受け取って、お金を払って、「ありがとう❤」

帰ってきてから、みんなでちゃんと品物があるかを並べて確かめました。

明日のカレー作り・会食が楽しみです。

コメントする