自由遊びの最近のブログ記事
2015年2月13日(金)
編み始めて二日で、出来上がりました!
さすが、編み物教室2回目の子ども達。
要領もバッチリで、編むのも速い速い~!
縄跳びみたいに長くなって、首に2重に巻けるかも・・・
2015年2月12日(木)
4歳児の指編み、5歳児の平織(通称上下編み)も
殆どの子ども達が完成しました。
そこで、「また、編み物をした~い!」と言う
子ども達のご希望にお答えして、
編み物教室第2弾、通称『ヘビ編み』(リリアン編み)を
今日からする事にしました。
これは、希望者のみ...という事で、今日は6人の子ども達が
「やりた~い!」とやってきました。
2014年12月18日(木)
今日はこの冬一番の寒さ!
風が冷たくて、体感温度も一気に下がったかな?
そして昨日子ども達が準備したタライやお椀の水が凍っていて、
子ども達は大騒ぎ!
「先生~凍ってる~~!」と・・
2014年12月4日(木)
このところ随分寒くなり、冬本番になってきました。
毛糸の手袋やマフラー、セーターなど、
毛糸に触れる機会も多くなって
いよいよ今日から、編み物教室の始まりです。
さて今日は、きんぎょ組5歳児の女児が教室にやってきました。
2014年9月26日(金)
ちょっと前から、ウサギチーム(4歳児)が
色んな修行に一生懸命励んでいます。
実は一人前の忍者になる為の取り組み・・・?
忍者先生から手紙やプレゼントをもらって、
ウサギ忍者のテンションはup!
今日も修行に励むウサギ忍者達です。
すると、今日も忍者先生からの手紙が・・・
2014年7月4日(木)
もうすぐ七夕★
今までに作った笹飾りを
気持ちを込めて、笹に飾りました。
星人形、短冊、流れ星・・・
そして、お家の方も思い思いに、
お願い事を書いて、飾っています。
7月7日、織姫と彦星が会う事ができて、
みんなの願い事も、叶えてもらえたらいいですね❤
2014年6月12日(木)
今日は、お家の人、地域の人、そして、園児と、
皆で、どろんこ大会でした。
お天気はイマイチ曇っていましたが
子ども達の『泥んこパワー』は全開!
地域の小さい子ども達も、弟妹たちも、
どろんこ遊びなんて何年ぶり?というお母さんも、
どろんこでは先輩の園児達も、
みんな、嬉々として遊んでいました。
泥んこ遊びは、やりたい放題!
自分の思いのまま、心身ともに開放して遊べます。
お家では絶対にできない、今の時期ならではの
子ども達の大好きな遊びです。
2014年6月9日(月)
今日はどろんこDAY!
登園後、泥んこ遊び用の服に着替えて、
皆で土山へ~~~
それぞれの子ども達が、どろの感触を楽しんだり、
友達と一緒に相談しながら工事ごっこをしたり・・・
嬉々として遊んでいました。