令和元年(2919年)9月20日(金)
今日は、『ふれあいどうぶつ村』の日。
開催される岸部第一幼稚園まで電車に乗ってレッツゴ~!
「どんな動物が来るかな?」
「ゾウやキリンも来る?」
「なんかドキドキする~!」と
道中、とっても楽しみにしていた子供達。



他にも、色んな動物が沢山来てくれていました。
でも、さすがに、『ゾウ』や『キリン』はいなかったです(笑)
どうぶつ村の指導員さんから、お話を聞いて
サークルの中にGo!

エミューについての『あるある話』を教えて貰って
「へ~~!」と興味津々の子供達。

ここには、キツネやタヌキ、ミーアキャット、
キバタン、リスざるなど珍しい動物たちがいて、
指導員さんから話を聞いたり、近くで見せてもらったり...
『アオダイショウ』に触ったり、勇気がある子は首に巻いてもらったり・・・
「冷たくて気持ちいい!」「全然怖くないよ!」と興味津々!

そして、『ふれあいタイム』や『えさやりタイム』で
「可愛い❤」と大喜びの子供達。



ポニーにも乗って、『白馬に乗った王子さま王女さま』で気分は最高!

動物達といっぱい触れ合って遊んだひと時・・・
今日の『ふれあいどうぶつ村』で、みんな一緒に生きているという事を実感して、
動物も人間もみんな仲間、みんな仲良し・・・
そんなことを感じてくれたらいいなぁ♥と思います。

コメントする