平成28(2016)年12月1日(木)
師走の便りが届き、もちつきをしました。
「白い煙が出てるー」と、ちょっと心配な子ども達。
「昨日、みんなが洗ったもち米がこの中に入って
いて、蒸しているんだよ」「へぇ~、いいにおいが
してきた」と、わくわく♡

蒸しあがったばかりのもち米を一口、食べました。
もぐもぐ・・・「口の中で、おもちになった!」

さあ、いよいよもちつきの開始です。
「よいしょ、よいしょ」の声援を受けて、力が入ります。

子ども達にとっては重い杵ですが、

ふらつくこともなく、

おもちの真ん中をめがけて、

ペッタンコ!



おかあさんもがんばって、先生もがんばって、


みんなでする、もちつきは楽しいね。

杵についたもちが、びよ~んと伸びて、

「シールみたい」と、言っていました。

最高の笑顔がたくさん見られました。

一生懸命な顔もかわいい♡

つきたてを丸めて、

好みの味付けをしてもらい、

「やっと食べられる!」「いただきまーす」



みんなの力が集結した、つきたて力餅。おもちって、
こんなふうにしてできあがるんだよ。
おかあさんの野菜たっぷり具だくさん味噌汁も、
「おいしーい^o^」と、ペロリおかわり。
おかあさん、校務員さん、そしてカメラマンも
大活躍。おかげさまで、子ども達は、とっても
貴重な体験ができました。ありがとうございました。

コメントする