平成28(2016)年11月4日(金)
北千里にある吹田市自然体験交流センターへ
行きました。紅葉がきれいでした。

まずは、自然プログラムのスタッフ・シノケンさんからの
クイズ。「4本足で、アフリカに住んでいる動物なーに?」

「自然の声に耳を傾けて・・・何が聞こえる?」

「さあ、拡大鏡と万華鏡を持って、探検に出発!」

結構キツイ崖もへっちゃらで登って行く子ども達。
「待って待って」と言っていたのは先生達でした。

長い枝をひろったり、そこらじゅう穴を掘ったり
するのは男の子の本能なのでしょうか?

「虫つかまえた!」拡大鏡で見たら、リアルでした。
「きれーい」万華鏡の世界はきらきら光っていました。



どんぐりをたくさんひろいました。自然を満喫した
後は、芸術の秋です。輪切りにした枝にアート。



今日の思い出が詰まった、とってもかわいい
飾りができました。

もう、おなかペッコペコ。豪華ハンバーグ弁当です。


紅葉の中、幼稚園ではできない体験をして、
おみやげを作って、ほんわかあったかいお弁当を
みんなで食べて、大満足♡ いえいえ、「もっと遊び
たーい」と名残り惜しそうに帰りの途につきました。

コメントする