♪オニは~そと ふくは~うち♪

2013年2月1日(金)

 本来の豆まきは2月3日ですが、日曜日なので、

 今日、「オニは~そと!ふくは~うち!」と豆まきをしました。

 「どうして豆まきをするのか」と言う話を聞いてから

 園内に隠れている(?)鬼を探して、

 みんなで♪鬼は~そと,ふくは~うち~!♪

 豆をまいたり、年の数+1の豆を食べたり...

 日本の伝統行事は大切にしたいと思っています。

  

「オニ、見つけた~!」 

♪オニは~外 ふくは~内!♪

ちょっとゲーム感覚の子ども達でした。                 

オニワソト①.jpg オニノカオ.jpg

 

皆で豆まきをした後は、「体の中の悪い鬼を退治しよう!」と

皆で、年の数+1つ食べました。

折り紙の三方は、5歳児が作りました。

 sannpou mame.jpg

豆を食べて...

 「悪い鬼、出て行った~!」

 「この豆、きな粉の匂いがする」「美味しい!」

 「食べたらやっぱりきな粉の味や~!」

 マメホノカ.jpg  マメで集合.jpg

  豆は結構好評で、子ども達はあっという間に食べてしまいました。

  豆のパワーで、心も体も元気になったかな?

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2013年2月 1日 22:55に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「劇あそび ちょっと覗いてみました Part3」です。

次のブログ記事は「1年生の授業体験(5歳児)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。