2012年5月8日(水)
遅れ馳せながら・・・
今日は、『こどもの日の集い』をしました。
幼稚園には、本格的な5月人形もあって、
子ども達は、興味津々・・・
そこで、『なぜ5月人形を飾るようになったか』
『五月人形って何?』など、話をすると、
とっても真剣に聞いていました。
『太鼓は何に使うと思う?』という質問に
ある女児が『ダンスをしていたのかも...?』と。
なかなかいい考えですが、イマドキですねっ!
♪屋根より高いこいのぼり~♪
皆で、歌を歌って少しづつ気分もアップ!
『ちまきはどうやってたべるのかなぁ?』
なかなかむけなくて四苦八苦。
『これは何の皮?』竹の葉っぱ??
『食べると元気で賢い子どもになるよ』と話すと、一生懸命食べていました。
ごちそうさま!