5/10(水)~12(金) 2泊3日の行程で3年生が修学旅行に出かけました。
行き先は長野県、主に白馬、信州新町方面で、EXアドベンチャー(フィールドアスレチックをパワーアップしたアクティビティー)やラフティング(ゴムボートでの急流下り)などのアウトドア活動と、2泊目の民泊(農家などの一般家庭に泊めていただく)が活動のメインでした。
いずれも単なるレジャーではなく、一緒に活動するグループのメンバーが、心と力を合わせて共に助け合いながらゴールを目指す内容で、みんな大きな声で励まし合い(叫び合い?)ながら楽しむことができました。また、民泊では、受け入れ家庭の心づくしのおもてなしで、わずかな時間ではありましたが、別れ際に涙を流す光景もありました。天候は、初日は雨模様でしたが、次第に回復し、雪を頂く雄大な北アルプスの山々を間近に見ることもできました。2回にわたって紹介します。

3~5組は、まずEXアドベンチャーに挑戦です


まずは、地上でチームワークを強めるエクササイズに取り組みます

ヘルメット・安全装具を装着し、いよいよ戦いの場に登っていきます

地上から高さ9メートルに張り巡らされたロープや仕掛けに挑みます

いよいよ出発、落下防止の命綱をつけています

次々と渡っていきます。音声があればおもしろいんですが・・・

青空も顔を覗かせてくれました

所々で渋滞も発生します。何故でしょう?

中村先生、冨士谷先生も急きょ参加です

冨士谷先生、意外?にもスイスイ、「前、早く行ってよ」

すべてのグループが終了し、スタッフの方々に感謝を伝えました

一泊目のシェラリゾート白馬に到着、豪華です

早速、班長会議

すぐに破損チェックと健康チェックを持って集合です

お待ちかねの夕食、みんなで「いただきます」


おいしく頂きました

コメントする