2/1(水)本年度3回目の「弁当の日」を開催しました。
11/17に「弁当の日」創始者、竹下和男先生の講演を全校生で聴いたあとの開催なので皆、気合いが入ってますよ?!先生たち(特に男性)もがんばっていました。作品の写真はHP内のWhat's New?などで行いますが、今回も忘れてきた生徒(4名!)と一緒に炊き出しをしたので紹介します。

ご飯だけは4時間目に炊いておきました。これは釜飯!

もう一釜は白ご飯に混ぜご飯の素を投入しかき混ぜます

上手に握りました

次は卵焼き、まずは卵を割って

菜箸で溶いていきます

卵焼き器に流し込んでいよいよ焼いていきます

一回目の巻き、なぜか上手ですね

2回目の巻きへ残りの卵を流します

見事に完成、Very Good!

様子を見に来た吉田先生(新任、独身)も卵焼きに挑戦!

何と予想外の上手さ、ドヤ顔でお披露目です!

コメントする