070911 総合文化発表会に向けた取組③

来週の金曜日に迫った総合文化発表会の練習や準備が佳境を迎えています。

1年生は音楽室で合唱練習。

1年生合唱

2年生はキャリア学習発表に向けて。総合文化発表会当日は、それぞれのチームが1年生、3年生の教室に行き、プレゼンテーションを行います。保護者の方も是非ご覧ください。

2年生テーマ   2年生キャリア準備1

2年生キャリア体育館  2年生キャリア2

3年生はキャストが集まり、これからの体育館練習に向けて確認。

3年生 キャスト集合  

劇中、生演奏のピアノ奏者も練習に余念がありません。

3年生 ピアノ練習   

070910 教育実習生の研究授業

5限目に体育科の教育実習生の研究授業を見に行きました。

前回の教育実習生の研究授業と同様、大学の指導教官の先生も来校され、

授業を見ていただきました。

1年生の水泳、単元はクロールです。今日の授業の目標は

「クロールの息継ぎを習得する」です。

実習生1年水泳スタート

生徒に問いかけながら、クロールの息継ぎポイントを説明し、

実際に泳いでいきました。

実習生1年水泳クロール

グループでの話し合いもありました。

実習生1年水泳 生徒

実習生1年 生徒2

授業の終わりには、それぞれに上達が感じられましたか?

070908 教育実習生の研究授業

3限目に教育実習生の研究授業がありましたので、2年生の教室に行ってみました。

実習が始まってちょうど3週間目。落ち着いた雰囲気で授業が始まりました。

単元は論説文「味は味覚だけでは決まらない」

2年生国語 教育実習教員説明 2年生国語 教育実習班 教員説明

自分が普段味を感じるときに、味覚以外にどの感覚が強く影響していると思うのか、

自分の意見とその根拠となるエピソードを入れて、班で共有し合いました。

2年生国語 教育実習 班で話し合い 2年生国語 教育実習 班で話し合い2

しっかり班員の意見を聞き、この後、班で一番共感できた意見を班ごとに発表していました。

どの班も「なるほど」と思える意見をしっかり発表できました。

2年生国語 教育実習班で話し合い3 2年生国語 教育実習 拍手

教育実習も今週で終わりです。

070905 総合文化発表会に向けた取組 その2

今日の6限は1年生が合唱練習を初めて体育館でおこないました。

「体育館での初めての合唱としてはOK!」と音楽科の教頭先生の太鼓判ももらいました。

本番に向けて、さらに素敵な歌声になっていくでしょうね。

1年生 合唱練習 体育館

3年生の学年劇の練習も立ち位置や動きの確認です。セリフがしっかり入っているキャストもたくさん!

3年生 劇練習 体育館

さあ、このカラフルな傘は劇のどの場面で披露されるのでしょうか。楽しみです。

3年生 カラフル傘

070901 稲の花の観察

日ごろから、本校中庭の木々や花々のお世話をしていただいている、

地域ボランティア「グロウグロウ」さんが「稲の花の観察会」を

昼休みに行ってくださいました。2時間しか見られない貴重な体験でした。

稲の花観察お知らせ

稲の花観察写真1

WIN_20250901_13_09_10_Pro.jpg

070829 もうすぐ体育館に空調設備が!

体育館 空調

夏休み前から、体育館の空調設備の工事が始まっています。

あとは、細かな配管設置や、数回の検査を経て、空調設備が稼働します。

涼しい体育館が待ち遠しいです。

070828 総合文化発表会に向けた取組

9月19日(金)に予定している総合文化発表会に向けて、本格的に各学年の取組が始まっています。

夏休み前から準備をしていたところもあります。

3年生は学年劇に向けて、それぞれのチームが3週間後の本番に向けて真剣なまなざしです。

3年生男子ダンスチーム  3年生 キャスト

3年生音響照明  3年生 小道具

2年生はキャリア体験学習の各事業所に分かれて、企画書の作成とその発表に向けて準備です。

2年生キャリ体パワポ

2年生キャリ体1  2年生キャリ体2  2年生 キャリ体3

1年生は合唱とパフォーマンス、それぞれが練習をしていました。

1年生 体育館パフォーマンスチーム  1年生男子合唱 

1年生 女子合唱  1年生音楽室合唱

9月19日の本番がとても楽しみです。

070826 2学期最初の授業

2学期の授業が始まりました。

明日は3年生が実力テスト、1,2年生は課題テストが控えているせいか、生徒たちも夏休み明けではありますが、真剣に授業に取り組んでいました。

3年生はさすがに真剣です。

3年英語 3年国語 3年数学

2年生の英語は少人数授業。リスニングや単語の確認。

理科は元素記号を覚えるためにカードを使ってゲームをしていました。

2年英語 2年英語 2年理科

1年生の英語、最近は教科書の内容を動画で見ることができるのですね。

国語では「1分間スピーチ」で夏休みに過ごしたことをペアに笑顔で伝えあっていました。

1年英語 1年国語 1年数学

070825 2学期の始業式

本日2学期の始業式でした。

蒸し暑い日が続いていますので、各教室でTeamsから校長の話、生徒指導主事からの話、生徒会執行部からの話を配信しました。本日から二人の教育実習生も来ていますので、二人の紹介もTeams越しで行いました。

1学期の各委員会からの反省や2学期への抱負の報告もありました。さあ、2学期も頑張っていきましょう。

WIN_20250825_09_13_23_Pro.jpg

あっという間に、来週は夏休みです。

夏休みの課題や家で取り組んでいてわからない問題を

学習会で頑張っています。

近隣の大学生ボランティアの学生さんも来てくれています。

2年生補習 3年生 補習

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.906.4