070203 弁当の日&小学生の中学校見学会

本日は、本年度最後の「弁当の日」でした。

今回は1,2年生だけの実施でしたが、それぞれに工夫したお弁当を

持ってきていました。

卵焼き、ブロッコリー、そして茶色のおかず(からあげ、コロッケ・・・)が

多かったように思います。

中には、カフェで出てくるようなサンドイッチや、キャラ弁などもありました。

2年生の教室にいくと、1年生のお弁当とは量が多くなっていました。

最近はどんぶり型のお弁当箱もあるんですね。

ご家庭のご協力もあったと思います。ありがとうございました!

そして、14:15からは、校区の小学校から6年生が体育館にやってきました。

本校の生徒会が司会進行し、中学校での生活の説明やクイズをおこないました。

部活動紹介では、各部とも趣向を凝らした紹介を披露していました。

4月に会えるのを楽しみにしていますね!

3年生にとっては、中学校最後の定期考査がありました。

勉強の成果が出るといいですね。

2年生は実力考査。

実力は発揮できましたか?

1年生はグラウンドと体育館で球技大会でした。

体育委員が中心となった種目もあり、グラウンドや体育館からは

歓声が聞こえてきました。体は温まったみたいですね

070117 あの日から30年 本校の避難訓練

1995年1月17日 阪神淡路大震災から30年が経ちました。

当時まだ生まれていなかったり、小さかった教員も増えてきました。

今日の避難訓練では訓練の前に、当時神戸市の中学校に勤務していた

私から震災後の中学校の様子を生徒たちに話しました。

日に日に校舎に亀裂が広がるなか、避難所になった中学校の様子、当時の先輩教員の奮闘ぶり、

そして、中学生が避難所運営を率先して手伝ってくれたことなど。

生徒指導主事からは、「自助・共助・公助」の話をしました。

そのあとの避難訓練は、生徒たちの真剣さが伝わってきました。

語り継ぐ大切さを実感しました。

061024 3年生調理実習 

3年生にとっては、調理実習は今年初めて。

米粉ベーグル、クリームシチュー、温野菜がメニューです。

試行錯誤しながら、なんとか出来上がりました!

味はどうだったかな?

CIMG8266-1.jpgCIMG8264-1.jpgCIMG8262-1.jpg

061017 第46回体育大会

暑すぎるほどの晴天のもと、第46回体育大会を行いました。

他学年の競技も一生懸命応援する姿、もちろん友達の頑張りには惜しみない

声援と拍手。

今年は「みんなが楽しめる体育大会」として、種目ごとにいろいろ工夫を

してみました。もちろん反省点もありますが、生徒のみんながそれぞれに

思い出に残る体育大会になってくれることを願っています。

朝早くからお越しいただいた来賓の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

CIMG8204.JPG

060626 期末テストが終わりました

6月24日(月)~26日(水)まで期末テストでした。

勉強した成果は出せたでしょうか。

復習するところをしっかり把握して、理解を深めて

いきましょう。

授業中01.jpg

授業中02.jpg

060617 非認知能力について学びました

西山田中学校区の地域教育協議会主催の教育講演会が山田ふれあい文化センターにて

開催されました。

中山芳一先生をお迎えし、「非認知能力を意識した教育の実現へ」というタイトルで

ご講演をいただきました。地域の方々、保護者の皆様もご参加されていました。

第二部は西山田中学校ブロックの教員およびこの講演会にぜひ!と参加された

吹田市の中学校数校の教員が6人ほどのグループに分かれてワークショップを

おこないました。

明日からの授業や子供たちとの関わりへの大きなヒントをたくさん

いただきました。

合同研修03.jpg

合同研修05.jpg

合同研修06.jpg

060613 教育実習生の研究授業を見学しました

明日で教育実習が終わります。

3週間や2週間など、大学によって期間は違います。

それぞれの科目の指導や生徒との関わりなど、実習生のみなさんは

今まで大学で勉強してきた成果が発揮できたでしょうか。

毎日接する生徒は理論上では解決しないことばかりです。

日々の生徒の成長を感じることができる「教育」の醍醐味を少しでも

経験して、また大学での勉強を頑張ってほしいですね。

研究授業05 .jpg

研究授業07 .jpg

研究授業09 .jpg

060611 ユニセフの募金活動

先週の生徒総会で生徒会執行部から提案のあったユニセフの

募金活動がスタートしました。

正門前でユニセフの旗を掲げ、募金箱を持ち、挨拶とともに

募金をお願いしました。

協力してくれたみなさん、ありがとう!

募金活動02 WIN_20240611_08_08_40_Pro.jpg 募金活動04 WIN_20240611_08_10_43_Pro.jpg
ブログ用透明画像.jpg
募金活動07 WIN_20240611_08_12_49_Pro.jpg 募金活動08 WIN_20240611_08_13_16_Pro.jpg
ブログ用透明画像.jpg
募金活動12 WIN_20240611_08_18_19_Pro.jpg

今まで、千里南公園野外ステージで開催されてきた

「吹田青少年野外コンサート」が今年よりメイシアターで

開催されることになり、本校吹奏楽部も出演しました。

この日はあいにくの雨でしたが、天気に左右されず、しかも

大ホールでの演奏は出演者にとっても、観客にとっても快適なものでした。

軽快な始まりが印象的な「エル・クンバンチェロ」

そして、生徒たちのダンスも盛り込まれた「恋」

「恋」では観客の皆さんのたくさんの手拍子もいただきました。

練習をたくさんしたのだろうなと思える、素晴らしい演奏でした!

WIN_20240609_14_12_19_Pro.jpg WIN_20240609_14_12_14_Pro.jpg

WIN_20240609_14_11_25_Pro.jpg WIN_20240609_14_11_18_Pro.jpg

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.906.1