豊津中学校を代表し、より良い学校生活が送れるように積極的に活動してください。
また、生徒のみなさんもともに協力しあい自分たちの力で誇れる学校をつくりましょう。2020年10月アーカイブ
今週火曜日に1年生は京都府宇治市にあるアクトバル宇治にいってきました。 前日の寒さも和らぎ自然体験には最適な天気になりました。
今回はクラスで食材を購入し、各班でメニューを考えて調理しました。食材に火を通すことを条件に汁物や炒め物などつくりました。火起こしや調理など役割分担をし、取り組むことができました。お味のほうはどうだったのでしょうか・・・
調理器具を運んで準備を始めます。
調理場です。
手順の確認中
調理の様子
使用後のサイトを片付け中
食事のあとは川遊び
予定より少し早い出発になりましたが、これから学校に向かいます。
コロナ禍で行き先を変更したり、本当に行けるのか、大丈夫なのか不安はありましたが、こうして無事に帰って来られたというのが本当によかったです。子どもたちがルールを守り、多くの関係者の方々がこの修学旅行を支えていただいた、そのお気持ちに感謝の思いでいっぱいです。
明日は代休です。しっかり体を休めて明後日からの学校生活に備えてください。
解散式の様子です。
<
>
![1603159615378.jpg](http://blog.suita.ed.jp/jhs/09-toyotsu/tyuugakkou/1603159615378.jpg)
予定通り出発しました。
天気がもってくれてよかったです。
こちらはフィッシングで釣った魚を焼いているところです。
天気は曇り、少し寒いようです。
フィッシング
マウンテンバイク
アイスジャム作り
本日より2泊3日の行程で信州方面へ向かいます。
修学旅行中、ケガや体調不良にならないように気をつけていってきてください。
体育館での出発式 前で修学旅行委委員が司会をしています。
荷物をトランクに積んでバスに乗り込みます。
出発です!
10月8日(木)、9日(金)雨天のため体育大会は中止となりました。
当初の連絡では二日間中止の場合は13日(火)に学年別による団体種目
のみの開催としておりましたが、プログラムを短縮し午前中に全学年で行
うことといたしました。
急な変更で保護者の皆様にはご迷惑をおかけしますことをお詫び申し上げます。
保護者の皆様の観覧に関しましては、当初予定しておりました対応に大きな変更はありませんが、
できる限りの時間短縮を予定してますので、体育館での集合は行わず下記の図に示した場所で
保護者の招集を行いますのでご確認いただきご協力お願い申し上げます。
短縮版に変更したプログラムです。
先月24日(木)1時間目に、1年生のステンドグラスお披露目会が行われました。
文化総合発表会取り組み期間中、例年であればクラス合唱に取り組むのですが、今年度は
感染症拡大予防のため合唱は現段階では行わず、卒業式に向けてステンドグラスの作成を
前倒して行いました。
その作品が完成したので1年生だけでの発表ではありますが、他のクラスの作品を鑑賞する
時間となりました。テーマは『美しき日本の四季』。学校だよりでも紹介いたしましたが、
是非カラーの作品をご覧ください。各クラス代表者がBGMにのせて自分たちが作成した作品の紹介をしてくれました。
「春」から季節の順にご紹介します。
『春』(3組)
『梅雨』(6組)
『夏』(4組)
『秋』(2組)
『お正月』(1組)
『冬』(5組)
6つの作品が卒業式3年生の門出を飾ってくれます。