教育庁訪問がありました。
吹田市教育委員会 西川教育長はじめ、和田教育委員、谷池教育委員が来校され、片中の学校の様子や片中生の元気な姿を観ていただきました。
お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。
教育庁訪問がありました。
吹田市教育委員会 西川教育長はじめ、和田教育委員、谷池教育委員が来校され、片中の学校の様子や片中生の元気な姿を観ていただきました。
お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。
|
|
|
|
|
|
中間テストが終了し、クラブが再開しました。
中間テストが終わりました。
みんな解放された表情で、校舎を出てきました。
お疲れさまでした。
|
|
中間テスト、1日目です。
朝から、ノートや教科書を手に登校。
直前まで、あきらめず勉強したり、友達と確認したり。
1年生も、中学校に入って初めてのテストですが、真剣に取り組んでいました。
やるときはやる!片中生です。がんばれーーー!!
耳鼻科検診を実施しました。
問診等で症状のあった175名の生徒が受けました。
病院受診が必要な場合は、お知らせしますのでプールが始まるまでに受診を済ませるようにしましょう。
お忙しい中、片中生のために来たいただいた学校医の李先生、ありがとうございました。
|
|
|
|
|
|
午後から、オープンDayを実施しました。
コロナもあって、2年間実施できていなかった授業参観です。
中学校で初めての参観で、緊張するのかと思いましたが、片中生は、いつもどりでした。
日頃の元気な片中生を観ていただくことができてよかったです。
たくさんの保護者に来ていただきました。ありがとうございました。
6時間目は、全校集会と生徒総会でした。
各委員会で話し合われた内容をクラスの委員が発表してくれていました。
美化委員の活動方針はなんと!『大阪一キレイな学校にする』でした。
私は、日頃「吹田で一番楽しい中学校にしたい」と思っていましたが、美化委員の活動方針...『大阪一』ですよ!
すごくないですか!?
で、みんなに協力してほしいことは...『とにかくごみを見つけて捨てる』です。
「ちりも積もれば山となる」と言いますが、片中では、ちりも拾えばキレイになる?いや、日本一キレイになる!です。
他の委員も、いろいろ学校のために考えてくれていました。生徒会の執行部の皆さん、委員の皆さんありがとう。
みんなで、目標達成に向けてがんばりましょう。
|
|
集会では、バレーボール部、バドミントン部の表彰がありました。おめでとうございます。
ゴールデンウィーク中の6日。片中のツツジも満開で、見ごろを迎えております。
各クラスから委員が集まり、各種委員会が開かれました。
委員長や副委員長を決め、活動目標や活動内容を話し合っていました。
各委員、学年を超えて、片中の学校生活をより楽しく、より充実したものにするためアイデアを出し合って、頑張ってくれています。
ぜひ、皆さんも協力してくださいね。
『換気の喚起』。。。好きやわ。
![]() |
ゴォーーー!
と、外は強風が吹き、教室の中も掲示物が吹き飛ばされそうになってました。