3/28 ありがとうございました。

春の訪れとともに、門の桜のつぼみも少しずつふくらみ始めています。

毎年、春の暖かい日差しを受けて満開になるこの桜が大好きです。きっとまた、来年も再来年も片中生の成長を見守ってくれることでしょう。

もうすぐ4月。一つ一つの出逢いを大切に、さらに成長し続けていきましょう。

皆さんの未来が明るく輝くことを心から願っています。

今年度のブログは、本日で最後になります。1年間、ありがとうございました。

IMG_0171.jpg

3/21 大掃除

IMG_0563.JPG

IMG_0564.JPG

IMG_0571.JPG

IMG_0574.JPG

IMG_0575.JPG

IMG_0577.JPG

IMG_0578.JPG

IMG_0580.JPG

大掃除を実施しました。

みんな熱心に掃除をしてくれていて、少し予定の時間よりオーバーしてしまったほどでした。これで、新年度を気持ちよく過ごすことができそうです。お疲れさまでした。

3/20 2024年度 Suita Junior Music Festival

IMG_0549.JPG

IMG_0562.JPG

吹田市中学校音楽祭が、メイシアターで実施され、本校の吹奏楽部が参加しました。

「DO・RE・MI」「地平線の彼方に」の2曲を演奏し、会場からたくさんの拍手をいただきました。

日ごろの練習の成果を発表できて、とてもよかったです。

3/19 薬物保健指導1年

IMG_0538.JPG

IMG_0540.JPG

学校薬剤師の鳩山先生にお越しいただい、薬物保健指導を実施しました。

近年、若年層の薬物乱用が問題となっています。学校薬剤師さんに専門的な立場から、お話しいただきました。

片中生には、薬物に惑わされることなく、自分の人生をしっかりと歩んでいってほしいと願っています。

お忙しいところ、片中生のためにお話しいただきありがとうございました。

3/18 防災学年レク

IMG_0484.JPG

IMG_0486.JPG

IMG_0506.JPG

IMG_0515.JPG

IMG_0516.JPG

IMG_0533.JPG

IMG_0534.JPG

IMG_0535.JPG

2年生は、防災に関連したレクレーションを企画し、実施しました。係のみんなで考えて実行してくれました。

新聞紙で、スリッパを折って走るリレーやバケツリレーをして盛り上がりました。盛り上がりすぎて、少し時間が足りなくなったようですが、最後まで楽しんでいました。みんなでつながり楽しむ力を発揮させていました。

3/14 卒業式

IMG_0433.JPG

IMG_0434.JPG

IMG_0435.JPG

IMG_0437.JPG

IMG_0444.JPG

IMG_0447.JPG

IMG_0452.JPG

IMG_0455.JPG

IMG_0469.JPG

IMG_0470.JPG

第47回卒業式を実施しました。保護者の皆さま、地域の方々、教職員に暖かく見守られ、3年生が巣立っていきました。卒業生のみなさんが一人一人が輝ける人になるよう、あきらめないで、負けないで、生きていかれることを心から願っています。

3/13 卒業式予行&準備

IMG_0427.JPG

IMG_0429.JPG

卒業式の予行を実施しました。いよいよ明日、卒業する3年生です。

昼からは、1年生2年生が、準備をしてくれました。ありがとうございます。

3/4 合唱コンクール

IMG_0359.JPG

IMG_0371.JPG

IMG_0376.JPG

IMG_0385.JPG

合唱コンクールを実施しました。3学期みんなで力を合わせて取り組みました。

仲間やクラスのことを思って、声を合わせ、息を合わせ、気持ちを合わせていました。

賞はありましたが、どのクラスも気持ちや気合は金賞ですクラスの仲間に出会った仲間に感謝する気持ちが伝わる合唱でした。クラスで、残り少ない日々を大切に過ごしてくださいね。素敵な歌声をありがとう。

2/7 がんばれ!3年生!!

IMG_0333.JPG

IMG_0336.JPG

IMG_0338.JPG

IMG_0339.JPG

3年生の校舎のあちらこちらに、メッセージが貼られていました。全力で頑張ってほしい3年生を全力で応援してます!!

2/5 入学説明会

IMG_0331.JPG

IMG_0332.JPG

令和7年度入学する保護者を対象に、入学説明会を実施しました。校長の話の後、教頭から学校の概要を説明、生徒指導主事から学校生活について、養護教諭から学校保健について、事務から学校諸費の徴収等についてお話しさせていただきました。PTA副会長からはPTA活動と加入について、教育委員会給食担当からは中学校給食の利用についてお話がありました。

とても寒い中でしたが、多くの保護者の方にご参加いただきました。ありがとうございました。特にご質問等はございませんでしたが、ご不明な点等ございましたら、遠慮なくご相談いただければと思います。よろしくお願いします。

小学校生活も残りわずかとなっていますが、充実した日々をお過ごしください。

ご入学を心より楽しみにお待ちしております。

タグクラウド

カテゴリ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 7.906.2