![]() |
![]() |
2学期の中間考査が始まりました。
総合文化発表会や体育大会の準備など忙しい2学期ですが,
自らの授業の頑張りを確認できる貴重な機会です。
最後まであきらめず精一杯取り組んでください。
定期考査は学習の理解度を測るものですので,点数という結果に一喜一憂することなく,
今後の学習に生かしていってくれることを期待しています。
![]() |
![]() |
2学期の中間考査が始まりました。
総合文化発表会や体育大会の準備など忙しい2学期ですが,
自らの授業の頑張りを確認できる貴重な機会です。
最後まであきらめず精一杯取り組んでください。
定期考査は学習の理解度を測るものですので,点数という結果に一喜一憂することなく,
今後の学習に生かしていってくれることを期待しています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和7年度の文化総合発表会も幕を閉じました。
迫力のある3年生の演劇や1・2年生の発表,数々の展示はどれも,これまでの学習の成果を発揮した素晴らしいものばかりでした。
2学期は大きな学校行事が来月も控えています。片中生全員で今後も様々なことにチャレンジしていきましょう。
応援やお手伝いいただいた保護者の皆さまにも感謝を申し上げます。
みなさまひとまずお疲れさまでした(*'▽')
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
吹奏楽部の演奏から令和7年度の総合文化発表会が盛大にスタートしました。
全校生徒が集まる中,各学年それぞれの学習の成果を自信をもって発表していました。
明日も発表が続きます。みんなのがんばっている姿が見られることを楽しみにしています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3年生の舞台発表に向けて,背景や道具,衣装などの制作が着々と進んでいます。
みんなが作った素敵な舞台。どんなものになるのか今からワクワクします(*'▽')
![]() |
![]() |
![]() |
総合文化発表会の取り組みがスタートしました。
3年生は舞台発表に向けて,体育館で準備を進めています。
どんな演劇になるのか,本番が楽しみです(*'▽')
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
高齢者福祉施設や社会福祉協議会の方々, 地域の福祉委員の皆さまをお招きし,高齢者福祉に関して学習を行いました。
ロールプレイングを交えながら具体的に学ぶことで,共生社会について自分の考えを深めることができました。
![]() |
![]() |
消防署の職員をお招きして,救急救命講習を実施しました。
様々な緊急の場面での対処法を実際に自分たちで行ってみました。
もしものときに今回の学習を生かして,人命を救えるようになってくれることを
期待しています。
![]() |
![]() |
2年生キャリア教育「hello job project」の取り組みで,企業の方から自分たちで考えていく課題を発表をしてもらいました。
どんな新しいサービスや商品がみなさんのアイデアから出てくるか,とても楽しみです。
ご協力いただいている企業は
大阪農業園芸食テクノロジー専門学校 様
JR西日本(グリーンプレイス) 様
サンキューマート 様
無印良品 様
イオンモール茨木 様
住友生命 様
大塚製薬 様
の7社です。
お忙しい中ご協力いただき,感謝いたします。
![]() |
![]() |
PTA役員の皆さま主催で給食試食会が行われました。
ビンゴ大会で盛り上がった後,学校の栄養士から給食や栄養素のお話をさせていただきました。
吹田市は安価で安全な給食を提供しておりますので,ぜひご利用ください。
熱い中ご参加いただきました保護者の皆さま,ご準備いただいたPTA役員の皆さま,ありがとうございました。
![]() |
![]() |
講師の先生をお招きし,国際理解のご講演をいただきました。
国による文化の違いや国は違うけど同じことなど,たくさん教えていただきました。
世界や周りの人たちの見方を考えていく貴重な授業になりました。