2/7 がんばれ!3年生!!

IMG_0333.JPG

IMG_0336.JPG

IMG_0338.JPG

IMG_0339.JPG

3年生の校舎のあちらこちらに、メッセージが貼られていました。全力で頑張ってほしい3年生を全力で応援してます!!

2/5 入学説明会

IMG_0331.JPG

IMG_0332.JPG

令和7年度入学する保護者を対象に、入学説明会を実施しました。校長の話の後、教頭から学校の概要を説明、生徒指導主事から学校生活について、養護教諭から学校保健について、事務から学校諸費の徴収等についてお話しさせていただきました。PTA副会長からはPTA活動と加入について、教育委員会給食担当からは中学校給食の利用についてお話がありました。

とても寒い中でしたが、多くの保護者の方にご参加いただきました。ありがとうございました。特にご質問等はございませんでしたが、ご不明な点等ございましたら、遠慮なくご相談いただければと思います。よろしくお願いします。

小学校生活も残りわずかとなっていますが、充実した日々をお過ごしください。

ご入学を心より楽しみにお待ちしております。

2/4 2年生 金融教育セミナー

IMG_0311.JPG

IMG_0312.JPG

IMG_0314.JPG

IMG_0315.JPG

2年生は、金融企業よりゲストティーチャーをお招きし、金融教育セミナーを実施しました。

成人年齢の引き下げやキャッシュレス化の発展を受け、知らない間に金融トラブルに巻き込まれることがあります。

今回は、片中のキャリア教育を踏まえて、夢や目標を達成するために必要なお金の話を軸に学びました。計画的なお金の使い方、正しい消費行動、消費者としての責任や契約トラブルに巻き込まれた時の対処の方法などお話しいただきました。

お忙しい中、ご来校いただきました皆さまありがとうございました。

2/3 全校集会&吹田市国際理解教育

IMG_0302.JPG

IMG_0327.JPG

全校集会を実施しました。

1月18日に千里ニュータウンプラザで開催された『吹田市中学生の主張大会』に片中の代表として参加した生徒会副会長から、改めて生徒の皆さんに向けて発表してもらいました。また、冊子挿絵でも『優秀作品賞』を2つ受賞しました。おめでとうございます。

続いて、吹田市国際理解教育 ゲストスピーカーをお招きし、講演会を実施しました。

IMG_0305.JPG

IMG_0306.JPG

海外青年協力隊に参加された経験をもとに、アフリカの文化、子どもたちの学びや遊びの紹介をしてくれました。日本では当たり前のことが、海外では当たり前でないこと、仕事をしていてぶつかることがあってもコミュニケーションをあきらめないことで理解しあえたことなどを語っていただきました。ゲストスピーカーの山口先生は、インドでの少年との出会いで人生の転機が訪れたそうです。いろんなことがきっかけで、人生は大きく変わります。片中生の皆さんにも、アンテナを高くして、いろんな人と出会い、話を聴きいて、多くの経験をして、未来を切り拓いてほしいと思いました。

お忙しいところ、片中生のためにご講演いただきありがとうございました。

1/30 3年生学年末テスト

IMG_0288.JPG

IMG_0292.JPG

今日、明日は、3年生は期末テストとなります。

中学校で受ける最後の定期テスト。最後の最後まであきらめず、仲間と頑張っている姿が印象的でした。テストが始まると、みんな真剣に取り組んでいました。

1/29 家庭科 被服実習

IMG_0284.JPG

IMG_0285.JPG

IMG_0286.JPG

2年生が、家庭科の授業でエコバックの作成をしていました。

ミシンを駆使しながら、頑張って作成していました。器用、不器用はあるかもしれませんが、自分の手で形に仕上げていくことがとても楽しそうで、集中して取り組んでいました。完成が楽しみです。

1/29 技術科 授業見学

IMG_0282.JPG

先日の教育長訪問の時は、のこぎりを使って木を加工する実習作業を見せてもらいましたが、今回は情報の授業でした。

最初にタイピング練習アプリを使って、各自の上達に合わせて練習していました。みんな速さもあって正確に打てていました。授業では、情報セキュリティについて、安全に使うための重要性を学んでいました。

デジタルシチズンシップの学習と併せて、セキュリティ対策やその仕組みについて学習することが大切ですね。

1/23 吹田市教育委員会 教育長訪問

IMG_0269.JPG

IMG_0270.JPG

吹田市教育委員会より、教育長はじめ7名の学校訪問がありました。

短い時間ではありましたが、できるだけ多くの教室を回っていただきました。片中生を温かく見守っていただいた姿が印象的でした。今後も、片中生のよりよい学びに向けて努力してまいりたいと思います。お忙しい中、片中に訪問していただきありがとうございました。

IMG_0274.JPG

IMG_0275.JPG

すいたんのラッピングカーでお越しでした。すいたん好きには、たまらんww...。かわいかったです。

1/21 2年生 Hello Job Project 結果発表

IMG_0261.JPG

IMG_0265.JPG

2年生が総合学習で取り組んでいた『Hello Job Project』のプレゼン審査の結果発表会を実施しました。

結果はありますが、この取り組みをとおして、自分の将来について考えたり、アイディアを出したり、みんなと協力したり、相手に伝えたり、それぞれに多くの学びがあったと思います。

AI技術やロボットの発展で、職業はどんどん変化していくことが予測されますが、AIやロボットにできない、考える、伝える、協力するといった人にしかできないことがあります。予測不可能な時代でも、果敢にチャレンジする片中生であってほしいと願っています。

ご協力いただきました各企業の皆さま、本当にありがとうございました。

1/17 家庭科 調理実習

IMG_0219.JPG

IMG_0220.JPG

IMG_0222.JPG

IMG_0234.JPG

1年生が家庭科の調理実習に取り組んでいました。

出汁を昆布と鰹節からていねいにとって、お味噌汁を作っていました。さらに出汁がらの昆布を千切りにし、鰹節と併せて炒めて、調味料を入れてふりかけも作っていました。食品ロスを考えたメニューでした。

グループで協力して作業し、最後はみんなで試食して終わりました。とてもおいしそうでしたよ。

タグクラウド

カテゴリ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 7.906.1