今日は1年生のローテーション道徳の授業を見学しました。
あるクラスでは「人に迷惑をかける...迷惑って何だろう」と、ハンディキャップのある人や困っている人のことを考えながら,みんな真剣に考えていました。これから学年としてどう成長していくかにもつなげたいですね。
隣のクラスではカードを使って「自分が見えているものを、見えていない相手に伝える」グループワークをしていました。色や形をどうやって伝えたらいいのか、難しくて困りながらも、一生懸命考えて伝えていました。
またあるクラスでは「仲間のことを思うこと」について、曲を聴きながら考えていました(いい曲でした。また一つお気に入りの歌が増えました)みんな自分事として、心に響くものがあったと思います。

1年生は今福祉学習に取り組んでいます。来週は学年全体の福祉体験学習も企画されています。この取り組みもきっとみんなの大切な経験になることでしょう。