2学期の終業式を行いました。
校長の来年の抱負についての話の後、
生活指導担当がお金をおごらない、
知らない人についていかない、
という冬休みの暮らしの注意を劇でしました。
2学期の終業式を行いました。
校長の来年の抱負についての話の後、
生活指導担当がお金をおごらない、
知らない人についていかない、
という冬休みの暮らしの注意を劇でしました。
児童会が、むしされたときなど、
いじめられたときにどうしたらよいか、
子どもたちに意見を募集していました。
いじめをなくすために、活動をしています。
パソコン室で、様々な職業を調べました。
調べた職業を、プレゼンテーションソフトで
まとめて、クラスで発表会をするそうです。
稲刈りで収穫したお米を使って、
調理実習をしました。
メニューは、ご飯とみそ汁です。
みそ汁はいりこで出汁を取りました。
今月のイングリッシュディは、
各月の呼び名を英語で歌っていました。
その月が誕生日だった子は立ちました。
美化委員会が、2学期にきれいに
掃除をしているクラスを表彰しました。
一番きれいに掃除をしていたのは、
6年1組でした。
表彰されて、とても喜んでいました。
色画用紙を短冊に切って、
平織のようにすることによって
模様を浮かび上がらせました。
電池と豆電球を使って、
電気の通り道の実験をしました。
どのようにつなぐと、豆電球がつくか
実験しました。
エジプト人のモアーズ・モフセンさんから、
エジプトの文化や、日常生活、言葉を教えてもらいました。
服を持ってきてもらって着せてもらったり、
じゃんけんをして楽しんだりしました。
寒い中、体育の授業で縄跳びをしました。
前とびから始まって、どんどんと難しい技に
挑戦していました。
吹田出身でノーベル化学賞を受賞した
吉野さんから吹田市の小学生にメッセージが
届きました。HPにもアップしていますので、
ご覧ください。
国語で「すがたをかえる大豆」の授業をしました。
実際に大豆からきなこと豆腐を作って試食しました。
子どもたちは、変化の様子を興味深く見ていました。
「お手紙」の物語より、
かえる君とがまくんのそれぞれの視点から考えて、
2人の気持ちの移り変わりや関係を考えました。
「市民に愛される動物園を目指して」
という旭山動物園再建の物語資料を使って、
希望と勇気、努力と強い意志について考えました。
図書室で、司書の先生から、
「百科事典の使い方」を教えてもらいました。
ポプラディアを使って、課題をもらって調べました。
子どもたちは真剣な顔で調べていました。
放送で、全校朝会をしました。
「幸せがいっぱいの学校にしよう。」
「友達となかよく遊ぼう」というテーマ
の話を聞きました。
兄弟学年で給食を食べて、
昼休みと掃除の時間を使って、
教室でゲームをしました。子どもたちは、
兄弟学年での交流を楽しみました。