校長の話の後、
先生たちから夏休みの注意事項の劇を見ました。
知らない人についていかないことについての話と、
交通安全についての話でした。
警察官も来てくださって、話をしてくれました。
校長の話の後、
先生たちから夏休みの注意事項の劇を見ました。
知らない人についていかないことについての話と、
交通安全についての話でした。
警察官も来てくださって、話をしてくれました。
今日は、各クラスで1学期の汚れを
きれいに掃除しました。
きれいになって2学期を迎えることができます。
外国語活動を楽しく行いました。
挨拶の歌を、元気いっぱい歌っていました。
郵便局からはがきをいただき、
暑中見舞いを書きました。
子どもたちは丁寧に書いていました。
臨海学習の顔合わせを行いました。
今年は雨の日が多かったですが、
6年生が練習するときには、雨が降らず、
しっかりと練習することができました。
体育館改修工事のために、荷物をすべて運び出すこととなりました。
7時より、子どもたち、保護者、おやじの会、地域の方々が多数参加し、
搬出作業を行ってくれました。
約1時間で、体育館のものを空き教室に運び出すことができました。
参加してくださった方々、本当にありがとうございました。
大学生のボランティアが1学期より来てくれています。
授業での補助だけでなく、教室の整備や荷物運び、
印刷なども手伝ってくれています。
子どもたちとも交流してくれています。
「ようこそ、わたしたちのまちへ」の授業で、
それぞれが紹介したい場所を
インターネットで検索して新聞を作りました。
高町池のヒメボタル、万博公園のことが多く、
アサヒビールや、商店街、パナソニックスタジアム
などが取り上げられていました。
「おむすびころりん」の音読を、班で発表しました。
子どもたちは、リズミカルに音読をしていました。
各班の発表後、よかった点を指摘しあっていました。
5年生の英語の授業を
AETのアミ先生と行いました。
What ~ do you like?
の練習のために、ビンゴをしました。
業間休みに、運動場で全体遊びをしました。
「猛獣狩り」のゲームを説明し、
みんなで楽しみました。
粘土で立体を作りました。
「切って、かきだして、くっつけて」をめあてとして、
様々なへらを使って作品を作りました。
それぞれの作品に題名をつけて、最後にみんなで鑑賞しました。
4年生の国語で、「一つの花」を
教材として授業をしました。
戦争の時代と平和の時代の対比の中で
平和の尊さを学べる教材です。
筆者がどうして「一つの花」と題名をつけたのか
も考えていました。子どもたちは、
戦争の時の苦しさと平和の時代の豊かさ
を示したかった等答えていました。
西山田中学校の藤田先生と、
AETのオーガスト先生に来ていただいて、
英語の出前授業をしてもっらいました。
前置詞の授業を楽しくしてくださいました。
温野菜サラダの調理実習を行いました。
ブロッコリー、キャベツ、ニンジンなどをボイルし、
手製のドレッシングをかけて食べました。
臨海学習の練習の一環で北千里プールに行きました。
広いプールで、泳ぎこみをすることができました。
また、足がプールの底につかないことも
体験することができました。
子どもたちは、しっかりと泳げていました。
いつも学校の花壇の整備や、
授業での野菜の栽培のお手伝いをしていただいている
茜会の皆様と、
登下校の安全確保のために見守りをしていただいている、
見守りたいの方の紹介をしました。
いつもありがとうございます。
ドキドキワールドで、
フィリピンの紹介をしていただきました。
フィリピンの衣装を着せてもらったり、
グループでゲームをして楽しみました。