10月27日(土)
今年の会場は、千里北公園です。2012年から始まったイベントですが、みんなの力を合わせて作り上げるものです。西山田小学校からも、112個のキャンドルが参加しています。(写真左)
10月27日(土)
今年の会場は、千里北公園です。2012年から始まったイベントですが、みんなの力を合わせて作り上げるものです。西山田小学校からも、112個のキャンドルが参加しています。(写真左)
10月25日(木)
2年生の生活科の研究授業が行われました。担任と栄養教諭のティームティーチングの授業で、市内の栄養教職員の先生方も多数参観に来られました。「しゅん」というのは、2年生にとっては難しい言葉かもしれませんが、「しゅん=食べものがたくさんとれるきせつ」ということで、自分たちが育てたミニトマトのことを思い出しながら、「しゅんの食べもののよいところ」をみんなで考えました。
10月24日(水)
きょうの放課後に、教職員のICT研修会を行いました。ICT支援員の方から、プログラミング学習について、具体的な操作を教えていただきました。2020年度から、本格的にプログラミング教育がスタートします。コンピュータを理解し上手に活用する力を身につけることが、これからの社会では必要な力とされ、子どもの可能性を広げることにもつながるということが言われています。
10月24日(水)
2学期のあいさつ運動が、きょうで終わります。2年生と5年生、3年生と4年生、1年生と6年生がいっしょに、あいさつを呼びかけてくれました。今では、廊下ですれ違ったときにもあいさつをしてくれる人が多くなり、うれしく思います。外からきたお客様にも、「あいさつがよくできる子どもたちですねー」とほめていただきました。
10月20日(土)
西山田中学校区地域教育協議会の「子どもシンポジウム」が体育館で行われました。今年度は、児童生徒の中から出演者を募り、発表形式で行うことになり、演奏やダンス、漫才など、学校ではなかなか見ることのできない発表が盛りだくさんでした。たくさんの方にお越しいただきました。
10月19日(金)
総合運動場で行われる陸上大会に参加してきました。吹田市の9校の学校が集まり、自身の記録に挑戦する大会です。競技も応援も最高の力を出し切りました。「西山田小学校は、あいさつや応援のしかたも素晴らしいですね。」と、たくさんのスタッフの方に声をかけていただきました。6年生、よくがんばりましたね。
10月16日(火)
教育実習生の算数の研究授業を5年生で行いました。時間を分数で表す方法を考える授業でしたが、みんなしっかり学習することができました。
10月15日(月)
ガンバ大阪の選手が来校し、交流活動を行いました。ミニゲームを一緒にしていただき、楽しいひとときを過ごしました。最後には、ハイタッチをしてもらい、記念のお土産までいただきました。
10月14日(日)
第38回市民体育祭が行われました。昨年は体育館でゲームをしましたので、2年ぶりの体育祭になります。たくさんの方に参加していただき、気持ちの良い汗をたくさん流しました。運営委員のみなさま、大変お疲れさまでした。
10月12日(金)
6年生の道徳の研究授業を行いました。道徳の教科化が始まり、「考える道徳」を進めています。きょうの授業は、友達とどのように関わっていったらいいのかということを、たくさん考える授業でした。素直な意見がたくさん出て、いろいろな考え方があることを学びましたね。24日のオープンスクールでも、他学年の道徳の授業を公開する予定です。
10月12日(金)
5年生が、学童農園で稲刈り体験をしてきました。一人1本ずつ稲刈りガマを手に持ち、慎重に稲を刈っていきます。残りの作業は、農家の方にしていただくのですが、お米ができるまでにはたくさんの仕事があることを忘れてはいけません。貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
10月9日(火)
10月の児童集会では、掲示委員会が各クラスの特色をクイズにして発表してくれました。科学作品展の表彰と、今月の生活目標についてのお話もありました。今月は「時刻を守ろう」です。
10月7日(日)
「伊射奈岐神社 太鼓御輿巡行」が行われました。真夏のような暑さの中、ガーデンハイツをスタートし、終点のカナートまで、たくさんの子どもたちが参加しました。「わっしょい!!」という掛け声を合わせ、みんなでがんばりました。
10月3日(水)
雨のため順延となっていた運動会が、今日行われました。平日開催となりましたが、たくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。子どもたちは、練習の成果を十分に出し切ったと思います。今日のがんばりをステップにし、これからも成長してくれることを願っています。