5月29日(火)
5、6年生と教職員でプール清掃を行いました。大プール・小プールともに落ち葉や土でどろどろでしたが、みんなで力を合わせ、あっという間にピッカピカになりました。プールだけでなく、シャワーや足洗い場、トイレや更衣室、ビート板やコースロープなども、きれいになりました。とても暑い中でしたが、全校の皆さんのために働いてくれた5、6年生に感謝します。
5月29日(火)
5、6年生と教職員でプール清掃を行いました。大プール・小プールともに落ち葉や土でどろどろでしたが、みんなで力を合わせ、あっという間にピッカピカになりました。プールだけでなく、シャワーや足洗い場、トイレや更衣室、ビート板やコースロープなども、きれいになりました。とても暑い中でしたが、全校の皆さんのために働いてくれた5、6年生に感謝します。
5月25日(金)
体育館で芸術鑑賞会を行いました。今年度は、劇団の方をお招きし演劇を鑑賞しました。1~3年生はメーテルリンクの「青い鳥」、4~6年生はシェークスピアの「ヴェニスの商人」です。どちらも有名なお話なので、子どもたちは最後まで集中して楽しめていたようです。
5月24日(木)
3年生は、昨年の11月に植えたタマネギの収穫に出かけました。西山田小学校では、山一小校区にある学童農園をお借りして、農業体験をさせていただいています。5年生が稲刈りをしたあとの田んぼを耕し、2年生がタマネギ植えの体験をしました。あれから6か月・・・。どんなふうにタマネギができているのか、ワクワクしましたね。「根元を持って抜いてみましょう。」と教えていただきながら、小さいタマネギをあっという間に収穫しました。おうちに持って帰って、どんな料理を作ってもらうのかな?学校の給食でも、みんなでいただく予定です。
5月22日(火)
1年生と2年生が、プールでヤゴとりをしました。もうすぐプール清掃をするので、塩素を入れる前に、プールからヤゴを救い出すという作戦です。網を持って、大事に大事に見つけていました。小さなヤゴですが、教室でトンボになる姿を観察することもできます。
5月19日(土)
平成30年度の開講式を行いました。ふれあい教室では、土曜日の子どもたちの居場所つくりのために、たくさんの地域の方がさまざまな体験活動に携わってくださっています。本当にありがたいことです。今年度で23回目。16教室で、のべ350名近い参加申し込みがあったようです。好きなことを選ぶ力、最後まで取り組む力をつけることにもつながると思います。皆勤賞をめざしてがんばってほしいと思います。
5月17日(木)18日(金)
5年生の林間学習が無事に終了しました。
1日目は、琵琶湖博物館で化石のレプリカ作りをし、お弁当を食べました。少年自然の家に着いてからは、自然観察園でイモリやカエル探しの活動からスタートです。夜には、キャンドルを囲んで「きずな」を深める活動をしました。
2日目は、野外活動。カヌーやアーチェリーなど、ふだんはなかなか体験できない活動をしてきました。「もっとやりたいな。」と思っている頃に、「交代の時間です!!」という合図が来るのも、しかたのないこと。2日間の貴重な体験が、これからの学校生活にも生かされることを願っています。
5月15日(火)
5月の児童集会は、はじめに児童会から6月に行われる西山田まつりについてのお話がありました。そのあと飼育委員会の発表があり、ウサギのマロンに関わる〇✖クイズを出してくれました。
「マロンは、ホウレンソウが好き。〇か✖か?」(正解は✖)
「マロンは、12歳である。〇か✖か?」(正解は〇)
子どもたちが大好きなマロン。これからも、大事に育てていきたいですね。
5月12日(土)
朝7時から9時まで、学校の美化清掃をしました。保護者、児童、教職員だけでなく、たくさんの地域の方にもご協力いただき、学校中がきれいになりました。全部で150名以上の参加があり、ログハウス、運動場の溝、芝生、下足、トイレ、扇風機など、ふだんなかなか手の届かないところまで掃除をしていただきました。「おやじの会」「スワローズ」「体育振興会」「ふれあいバスケ」のみなさん、中高生のみなさん、本当にありがとうございました。
5月11日(金)
朝の読書の時間・・・「朗読パフォーマー」の方が、1年生と4年生に読み聞かせをしてくださいました。今年度もお世話になります。
6年生は、もうすぐ堺市の歴史博物館に校外学習に出かけます。その事前学習として、インターネットで調べています。竪穴式住居に入ったり、みんなで住居を作ったりすることができるようです。楽しみですね。
4年生は、社会の授業で「ゴミ」についての学習をしています。きょうは市役所の方に来ていただき、パッカー車を見せてもらいながら「ゴミ」の話をお聞きしました。同じハンガーなのに、プラスチックでできたものと針金でできたものでは、ゴミの分別が違ってきます。たくさん質問し、たくさん手を挙げて発表をしていました。最後には、パッカー車にゴミを捨てる体験もさせていただきました。
5月9日(水)
少し肌寒いお天気でしたが、3年生がホウセンカの種まきをしました。カップに入った小さい種を落とさないよう、大事に大事に中庭まで持って行きました。茜会のみなさんに、今年もお世話になります。ひとり一人が、ポットに小石と土を入れてもらい、種をまいてから、やさしく土をかけてあげました。早く芽が出るようにお水をあげてくださいね。どんな花が咲くか楽しみですね。
5月8日(火)
今年度初めての、全校集会です。
4月5月生まれのみんなを、拍手でお祝いしてのスタートです。そして、西山田小学校にもお誕生日があるというお話をしました。
クイズ「西山田小学校ができたとき、学校の前は、どんな様子だったのでしょうか?」
①一軒家が建っていた。
②木が、たくさん生えていた。
③何もない広場だった。
正解は、③です。でもそのあとすぐに住宅ができ、子どもの数がどんどん増えていったそうです。一番多い時で一つの学年が6クラスまであり、1400人以上の子どもがおりました。
今年度は創立40周年を迎えます。5月23日には、記念の航空写真撮影をします。