ホウセンカの種植え

| コメント(0) | トラックバック(0)

ホウセンカの種植えをしました。

七輪体験をしました!

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は、茜会さんと一緒に七輪体験をしました!

七輪で火を起こして、おもちを焼いて食べました♪ 醤油をつけたり、のりを巻いたり、本当に美味しかったです♪

協力してくれた茜会さんのみなさん、ありがとうございました!

2019年02月13日10時51分13秒.jpg 2019年02月13日10時57分52秒.jpg

博物館に行ったよ!

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は3年生最後の社会見学でした!昔の人の暮らしを知るために、吹田市立博物館に行ってきました!

まず全員で「あかりのうつりかわり」についてお話を聞きました。

次に1組と2組で分かれて、「むかしのくらしと学校」、「むかしの米づくり」についてお話を聞きました。

「むかしのくらしと学校」では、着物を着て草履を履き、昔のくらしの体験をしました。

「むかしの米づくり」では、脱穀体験ともみすり体験をしました。

博物館で、昔のくらしを目で見て、耳で聞いて、肌で感じることのできた1日でした♪

教科書だけでは、学ぶことのできない貴重な体験ができて、子どもたちも大喜びでした♪

image112.jpeg     image2.jpeg

今日は、旭通商店街・アサヒビール工場に社会見学に行きました♪

午前中は旭通商店街で買い物をしました。からあげやパン、えんぴつやお花など、家族に渡すお土産として買っている子もいました♪

午後はアサヒビール工場に行き、ビールを作る工程を近くで見学しました!ビールがどんどん缶に入れられて運ばれる様子を見て、感動している子どもたちがたくさんいました!社会で学んだことを実際に見学できてよかったです!

image1②.jpeg

image③.jpeg

image1①.jpeg

先日、ガンバ大阪の選手が学校に来てくれました!一緒にリフティングしたり、ゲームをしたりしました!

パス回しのスピードがすごく速くて、ボールに触ることも難しかったですが、選手たちのボールをがむしゃらに追いかけました!

最後は全員が選手とハイタッチをしてもらい、すごく貴重な体験になりました♪

3年生の中でサッカーブームが到来する予感です・・・♪

2018年10月15日14時17分17秒.jpg2018年10月15日14時02分58秒.jpg

親子行事

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は親子行事でした!

お父さんやお母さんとしっぽ取りとドッジボールをしました!

みんなで汗だくになりながら、楽しむことができました!

準備してくださったPTAの役員のみなさん、参加してくださったみなさん、本当にありがとうございました!2018年06月25日10時54分50秒.jpg 2018年06月25日10時49分43秒.jpg

西山田まつり

| コメント(0) | トラックバック(0)

3年生になってはじめて出し物をしました!

3年1組は「ゲームの世界へGO!」、3年2組は「写真の世界へイッテQ!」をしました。

みんなを楽しませるために、一生懸命がんばりました♪

image3.jpeg image4.jpeg

image1.jpeg   image5.jpeg

公民館見学に行ったよ!

| コメント(0) | トラックバック(0)

3年生は初めての社会見学で公民館に行きました!

公民館は、地域のみんながいくつになっても、勉強したり、人と楽しくおしゃべりしたりするためにできたことを知りました。

地域の宝物である公民館を、ぼくたちもどんどん利用していきたいなと思いました♪

公民館見学.jpeg

あっという間に修了式!

| コメント(0) | トラックバック(0)

もう3年生か、と思っていた子どもたちも、もうすぐ4年生を迎えます。

1学期での西山田まつりでは、はじめてお店を開きました。

2学期の運動会では見事なダンスを披露し、音楽会は合奏に挑戦。

さまざまな学校行事に精力的に取り組んでいる間に、もう3学期です。

3年生最後の社会見学は、ラウンドワン茨木店!

レーンに乗って、清掃の道具を間近で見学しました。

image1.jpeg

3年生最後のお楽しみ会。

練りに練った出し物を発表して、大盛り上がりしました。

image2.jpeg

4年生は高学年の仲間入り。

3年生の間に培った力を生かして、より一層の飛躍を願います。

もうすぐ夏休み

| コメント(0) | トラックバック(0)

着衣水泳が行われました。

服を着たまま水の中に入ると、体が重くなって思うように動きません。

もし誤って服を着たまま、水の中に入ってしまった場合は、

あわてず、落ち着いて浮き身の体勢をとりましょう!

CIMG8453_編集後2.jpg