2年生の「ビーバーの大工事」での場面です。
ビーバーの巣について学びを深める学習です。
教科書に示されたビーバーの巣の写真があります。
その写真を見ながら「写真には何があって、それがどうなってるのか」ということをお友だちに説明しました。
そして全体でも...
そこから、「何のためにそうなっているのか」ということを考えました。
写真を読み取った上で、自分の考えを書きました。関連付けです。
また、「てきから身を守るため」という言葉が出てきました。
そこで、「てきってどんな生き物?」と尋ね返しました。
子どもたちの中には「知らない...」という反応も。その通りですね。
「てき」という言葉は知っていても、具体的にどんな生き物は書かれていないんです。
自分たちで学びを深めるポイントです!
この時間に、あらかじめ用意した、ビーバーのてきの写真をみんなで共有して、この日の授業は終了となりました!
国語担当