5月2日➂~選択する場面・表現する場面~

スクリーンショット 2025-05-02 114217.png

本校が目指す子どもの姿は5つあります。

学びを調整する姿・学びを決める姿・学びをつなげる姿・学びを表現する姿・学びをふりかえる姿です。(それぞれの姿の具体についてはホームページをご参照ください)

音楽の授業です。6年生が授業していました。

「1つの音を創り上げるためにどうすればいいのか」ということを軸に子どもたちが思考する場面がありました。

また、その後「自分たちのやりたい楽器に挑戦しよう」という場面がありました。

子どもたちが自分でやりたいことを選択する場面です。

5つの姿を目指す上でこうした「思考する場面」「選択する場面」はとても大切なことと感じます!

スクリーンショット 2025-05-02 112801.png

5年生の社会です。iPadを使って、社会で学習したことを表現する活動です。

iPadによって表現できる幅がぐんと広がりました。

どんな「学習まとめ」が完成するのか楽しみです。

国語担当

このブログ記事について

このページは、南山田小学校HPはこちらが2025年5月 2日 11:29に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「5月2日➁~5年生 問いを分類し精査する授業~」です。

次のブログ記事は「5月7日~2年生と5年生の授業~」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。