修学旅行へ向けて、6年生が昨日と今日で他学年へ折り鶴の折り方を教えに行っていました。
折り方を説明するのはなかなか難しいです...。
説明する時には「順序立てる力」が必要となります。
「まず、」「次に、」「そして、」「さいごに、」と説明していく力です。
これは、2年生の国語で重点的に学習する内容です。
2年生で学習した力は3年生...4年生...5年生...6年生でも必要な力となります!
また、折り方は言葉でも伝わりにくい部分があります。
そこで、動画を使う工夫を6年生はしていました。
寄り添いながらやさしく教える姿...さすが6年生です。
国語担当