8/25(月)2学期スタート

 暑い暑い夏休み、皆さん、どんな日々を過ごしましたか。今日は2学期の始業式。子どもたちは真っ黒に焼けした元気な姿を見せてくれました。また、久しぶりにチャイムが鳴り響き、学校は本来の姿を取り戻しました。夏休み中は、自分のペースで過ごす時間が多かったと思いますが、学校が始まるとそうもいきません。周りのお友だちと協力しながら、思いやりの気持ちをもって、楽しく充実した学校生活を送ってほしいです。

☆始業式の様子

・私からは、東日本大震災のあとに流れていた心に残るテレビCMを紹介しました。式の中では、〇〇〇〇〇に入る言葉を考えてもらいました。

『「こころ」はだれにも見えないけれど

 「こころづかい」は見える

 「思い」は見えないけれど

 「思いやり」はだれにでも見える

 その気持ちをカタチに』

久しぶりの学校生活に不安を持ちながら登校してきた子もいることでしょう。一人ひとりがこの気持ちをもって生活できれば、不安なんか吹き飛んでしまいますよね。2学期は長い学校生活となります。みんなが気持ちよく過ごすためにみんなで意識して温かい雰囲気をつくっていきましょう。

IMG_2405.jpg IMG_2406.jpg

・また、食育のすすめキャッチフレーズ入賞者の表彰も行いました。

◎優秀賞 食事には 作った人の 思いあり/だれよりも いただきますを ていねいに(5年生)

〇入賞  こんだてで しらないたべもの まちきれない(2年生)

〇入賞  「おいしい」は みんなの笑がお 作るんだ(4年生)

〇入賞  たべものは そまつにしない たいせつに(5年生)

〇入賞  食べている ものたちみんな 命あり(5年生)

☆各教室での様子です

・2学期のノートやドリルを配ってもらったり、新しい班のメンバーとすごろくをして楽しんだり・・・。

IMG_2408.jpg IMG_2414.jpg IMG_2415.jpg IMG_2418.jpg IMG_2417.jpg IMG_2419.jpg IMG_2421.jpg IMG_2424.jpg IMG_2422.jpg IMG_2426.jpg IMG_2427.jpg IMG_2430.jpg IMG_2431.jpg IMG_2433.jpg IMG_2434.jpg IMG_2435.jpg IMG_2436.jpg IMG_2437.jpg IMG_2439.jpg IMG_2438.jpg

・また、11時15分からは引き渡し訓練も行いました。お忙しい中の保護者の皆様のご来校、ありがとうございました。

IMG_2443.jpg IMG_2442.jpg IMG_2444.jpg IMG_2440.jpg IMG_2445.jpg IMG_2441.jpg

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2025年8月25日 16:27に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「8/22(金)西山田中B教職員合同研修「笑いあふれる学校づくり」」です。

次のブログ記事は「8/25(月)トイレ改修工事 1/2終了!」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。