今日の2時間目、先日の「山三公民館」に続いて、今回は「山田西児童センター」へ見学に行ってきました。私は初めて伺いましたが、多くの子どもたちは普段からよく利用しているそうで、センターの職員の方に「来たよ!」と親しげに話しかけている子も。館内は広く、2階は図書室や学習室もあり、普段から利用していただきたい施設でした。2年生以外の子どもたちもぜひ利用してみてくださいね。
☆今日の見学の様子です
・こんにちは! 児童センターに到着しました。玄関にはたなばたの飾りが・・・。
・1階のホールに集合し、館長先生からお話を聞きました。
「吹田市内に児童センターは12館あります。児童センターは、子どもたちが安心安全に過ごすことができるようにつくられました。利用できる子どもは、0歳から12歳までです。季節にあわせて行事を行っています。その情報は、センターだよりに書いています。来館する子どもの数は、多い日で100人以上、少ない時でも40人、平均67人が来てくれています。なぜか金曜日は少ないです。」など。
・子どもたちは聞いたお話を一生懸命メモに書いていました。
・その後、子どもたちから館長先生へ質問もしましたよ。
・次に、クラスごとに2階の部屋も見学させてもらいました。
・図書室や学習室などいろいろな部屋があり、幼児から小学生まで充実した時間を過ごすことができます。