今日は本校の図書室を紹介します。読書活動支援者が日々図書室を整理してくださっているお陰で、とても使いやすくまた、統合した関係で本も豊富に並んでいます。山三の子どもたちにとって、この図書室は大好きな場所の一つになっています。今日はそんな我が校の図書室自慢です。
☆高学年図書室は・・・
・図書室の本棚にはこんな風に番号が掲げられており、内容ごとに本が並べられています。

・たたみスペースもあります。靴をぬいでお家の和室にいる感じで本を読むこともできます。

・何の本を読もうか迷っている子は、こちらのガチャガチャを使ってみてはいかがでしょうか。

・レバーを回すと、ほら、出てきました!

・中を開けると「14」が・・・。

・ガチャガチャ用の本はこちらにあります。

・今回は中学年の14番が出てきましたので、こちら!となるわけです。

・また、高学年図書室には「こども新聞」もあります。これを目当てに来室する子もいます。

・みんな、真剣に読んでいますね。

☆低学年図書室は・・・
・主に1,2年生が使っています。

・本がどこにあったかわかりやすくするために、代本板の役割をするシートを使っています。自分の出席番号のシートを使うそうです。

・前面にマットを敷いているので、このように座って読んでいます。

・図書室の前にはこんな掲示があります。夏休み前に確認しておいてくださいね。
