プール納め...

| コメント(0) | トラックバック(0)

9/5(金)の3.4時間目に、小学校最後の水泳学習をしました。

CIMG1412.jpg←着衣水泳での水慣れ

小学校生活最後の水泳学習は「着衣水泳」です。6年の子どもたちは、水着の上にTシャツやズボンを着てプールサイドに集まりました。なんとも言えない「不思議」な光景です。

CIMG1417.jpg←説明をする熊野先生

まず、熊野先生から今日の授業の意義についてのお話があり、水慣れのあと、プールの縦を服を着たままで泳いでみました。

CIMG1424.jpgCIMG1428.jpg

↑ 着衣で「クロール」や「平泳ぎ」を泳ぐ子どもたち

「めっちゃ、泳ぎにく~。」「服がくっついて気持ち悪~い。」

次は、体力を消耗しないように水上に浮く...という勉強です。衣服の中に空気をためたり、ペットボトルを抱えてたりして「浮き身」をしました。最後は、水中での脱衣の難しさも経験できました。

CIMG1435.jpgCIMG1438.jpg

↑ 上手に浮きました   ↑ 脱衣はとっても難しい~

「着衣水泳」のあと、9/2(火)の「山三 水上記録会」の時に時間の関係でやれなかった「200mリレー」をしました。

CIMG1448.jpgCIMG1454.jpgCIMG1455.jpg

↑ コース紹介のようす  ↑ 盛り上がった「リレー」 1位は3組でした

最後に、みんなで遊ぶことにしました。プールの縦を行ったり来たりして、波を作ります。次第に波は大きくなり、ついには波乗りができました。「キャー!」 楽しそうな歓声が沸き起こりました。

CIMG1465.jpg← ご覧のような波ができます

そして、いろいろなものを使ってみんなで遊びました。

CIMG1469.jpg←ごらんのような感じで...

6年間、お世話になった山三小のプールに「感謝の気持ち」を込めて全員であいさつをして、最後の水泳学習は終わりました。

さぁ、次は「運動会」です。みんなで心を一つにしてがんばりましょう。 

 

 

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.suita.ed.jp/mt/mt-tb.cgi/9527

コメントする

このブログ記事について

このページは、ブログ投稿者が2014年9月 5日 17:56に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「山三 水上記録会?!」です。

次のブログ記事は「組体操を目指して...奮闘中!」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。