2月の出来事

| コメント(0)

4年生の生活も残すところあと1か月となりましたね。早い!

16日 豊一カーニバル

 楽しい豊一カーニバルにするため、クラスが一体となり、各クラスが様々な催し物をしていました。

 準備の段階では、各クラス、代表委員が中心となりどのように準備を進めていくかや掲示をどうするかなどを話し合っていました。一人ひとりの意見をまとめることは難しいようでしたが、そこは4年生。自分たちで考え話し合い、みんなが満足のいくような内容の解決策を見出していました。さすがですね。

 お互いが気持ちよく終えるにはどうしたらいいかを自分達で考えて解決するってなかなか難しいことですが、子どもたちはできるようになってきています。大人に近づいているなとしみじみ感じました。

20日 点字体験

 社会福祉協議会の方々に来ていただき、点字体験を行いました。

 国語(上)の教科書に点字が載っており、国語の教科書を配布した時から凹凸した字が気になって触っている子どもが多くいました。

 実際に点字盤を使って自分の名前を打ったりしていました。打ったものを指で読んでもらったことで、目の不自由な方とも意思疎通ができ、子どもたちは感動している様子でした。また、3組は学級閉鎖のため行うことができませんでしたが、改めて時間を設けプリントの配布等を予定しています。

 来月には1/2成人式がありますね。本番のために手紙を書いたり呼びかけの練習をしたりしています。本番を楽しみにしていてください!

 3月の学年だよりです。ご覧ください。

img20180319_12460293.pdf

1月の出来事

| コメント(0)

9日 始業式!

 3学期がスタートしました!友達に会えて嬉しい子や、もう一度冬休みを過ごしたい(!?)と言っている子がいたりと様々でしたが、どの子にも始業式はやってきました(笑)

 今学期には、マラソン記録会や1/2成人式(3月2日)を予定しております。マラソン記録会では、去年の倍の距離(糸田川2周)を走ります。5年生に向けて、学習面だけでなく、体力面も、さらに成長していってほしいと思います!

12日 学年集会(マジックショー)

2018年01月12日11時16分30秒.jpg

 3時間目に学年集会がありました。女性が入った箱に剣をさしたり、トランプの大きさが次々に変わったりとハラハラドキドキが連続のショーでした!最後の演目では、マジシャンのローズさんが手錠をされ、その状態で鍵のついた箱に入り閉じ込められていたのに・・・?!という内容でした。静かに見ていた子どもたちも演目が終わるとついつい【え?】や【なんで?!】と声を漏らしていました。そして、成功すると自然に拍手が生まれていました。

 またお会いできたらいいですね♪

15日~19日 耐寒マラソン

2018年01月16日08時31分15秒.jpg ←耐寒マラソンの様子

2018年01月19日09時10分39秒.jpg←体育の授業の様子

水たまりが朝には氷になるくらい寒くなってきましたね。

そんな中、子どもたちは朝の時間に耐寒マラソンをがんばりました。耐寒の名の通り、寒さに耐える!マラソン。寒いですが・・・いや、寒い今だからこそ、たくさん走って体力をつけてほしいです。

 また、体育の時間では、ペアをつくりタイムをとりあったりしています。前回よりも今回、今回よりも次回、とタイムを縮め、自己ベストを更新し続けてほしいです。今学期はマラソン記録会を控えています。自分で目標を決め、その目標を目指してがんばってほしいです。ファイト!みんな!

24日 人権教育

2018年01月24日13時41分28秒.jpg

 心縁仁(しんえんじん)の方に来ていただき、手話の講演会をしていただきました。歌を手話で表現したり、手話をしながら手話を勉強するきっかけの話をしてくださったりしました。また、手話クラブの子どもたちが舞台に立ち、【翼をください】の歌を手話で表してくれました。

 この講演会がきっかけで、さらに手話に興味を持ってくれたらいいなと思います。

30日、31日、2月1日 校内図工展

 平面の【どんな変化があるかな】の作品を校内図工展に出しました。片側から見たイラストがどのように変化をするのか、予想も楽しく、また、本人に答え合わせをするのも面白味の一つだったようです。保護者のみなさんも、予想しながら作品をご覧いただけたのではないでしょうか。

 子どもたちは2枚の変化があるイラスト作成に苦労したことに加え、友達の作品とつなげ、タイミングを合わせて蛇腹に折るところにも苦戦していました。

残り2か月!4年生のクラスもあと30日程となりました。

たくさん思い出作ってほしいです!

学年だより2月号です。ご覧ください。

img20180213_17354419.pdf

12月の出来事

1日 参観音楽会

1日に参観音楽会がありました。それぞれのクラスの色が出ており、本番もとてもきれいな演奏になっていました。本番が終わり教室に戻ると、みんなやり切った良い顔をしていました。

 昨年度までとは違い、クラス合奏だったことでクラスの友達を信頼し、息をそろえて演奏することがまた良い経験だったことでしょう。

4日~8日 読書週間

 4日から8日まで読書週間でした。ペア清掃のクラスの先生を交換した、絵本の読み聞かせを行いました(例 4-1の先生が2-1へ )

 普段ペア清掃で会う先生が、絵本の読み聞かせをしてくださることは子どもたちにとってとても貴重な機会だったようで、どのクラスも興味津々に聞いていました。

 この機会に、さらにたくさんの本を読んでほしいですね!

20日または21日 大掃除!

 学期末として、各クラスで大掃除を行いました。普段掃除をする教室や廊下、ベランダから、机の下の溝、給食台、扉の空気口など、隅々まで掃除を頑張っていました。

 掃除を頑張ったので、1月の始業式は気持ちよく迎えられることでしょう♪

1月の学年だよりです。ご覧ください。

img20180115_18021954.pdf

11月の出来事

2日 アイマスク体験

IMG_0130.JPG IMG_0143.JPG

 吹田市社会福祉協議会の方に来ていただき、アイマスク体験を行いました。子ども達は2人をつくりサポートをする役と、実際にアイマスクをつけて白杖を持って体験する役を交互に行いました。アイマスクをつけると周りに何があるか分からず、階段もいつ始まって終わるのか分からなくて怖かった、という感想がありました。また、サポート役としては、あと何歩くらいで曲がること、階段が終わることを詳しく説明することが難しかった、という感想がありました。

 どちらの立場も経験し、「これから目の不自由な方にあったら自分から声をかけて手助けをしたい」という感想も多く、子ども達にとってとても良い経験になったと思います。

 また、講義では、点字が付いているオセロや牛乳パックの話を教えてくださいました。紙幣にも点字が付いているそうです!新しい紙幣だと分かりやすいそうですよ。恥ずかしながら初耳でしたので、これから探してみたいと思います!

 実際に行ったり、話を聞かせていただいたこと、子ども達の中でとても貴重な機会になりました。吹田市社会福祉協議会のみなさん、ありがとうございました。

15日 6年生 報告集会

 新しい体育館にて、6年生の修学旅行の報告集会がありました。戦争をもう二度と起こしていけないこと、そのためには普段から争いごとを減らしていくことが大切、ということを学びました。

 静かに聞けている子が多く、4年生の心にも響いたことと思います。

16日 朝体育

IMG_0203.JPG IMG_0200.JPG

 朝の時間に、なわとびを使った運動をしました。前とびから後ろとび、あやとびや交差とび、二重とびなどなど、様々な技に挑戦しました!この機会に体を動かして、苦手な技を攻略していってほしいです。

 次回は12月7日8時30分からです。今よりさらに寒くなるかと思いますが、たくさん体を動かして、寒さなんてふっとばしてほしいですね!

21日 消防署見学

IMG_3931.JPG IMG_3932.JPG

 吹田西消防署へ、見学に行きました。講話を聞いたり、実際に消防車を間近で見たりして、子ども達はとても感動していました。また、事前に考えていた質問に答えてくださり、子ども達は発見がいっぱいあったようです。

 質問には例えばこんな質問が...

①【はしご車で届かないところで火事が起きたらどうするの?】

②【火の中に入っていくのは怖くないの?】などなど。

 答えは...何だと思いますか?最後に載せますね!

31日 校内音楽会

IMG_7622.jpg

午前中、校内音楽会がありました。今までの練習の成果を出すときがついにやってきました!

各クラスのリコーダー(合奏)曲は、

1組 アメージング・グレース

2組 少年時代

3組 美女と野獣

4組 明日があるさ

5組 もののけ姫   です。

合唱曲は"EVIVVA 友達"です

朝からリコーダーを吹いてたり、歌を歌っていたりと自主練習に励んでいる子もいました。教室を出るときは緊張している様子でしたが、1、2年生の演奏を聴いていると癒やされて気持ちが落ち着いたようです。しかし、3年生の演奏が始まるころには、緊張が戻ってきて落ち着かない児童が多数いました(笑)

初めてのクラスでの演奏。クラスで一つになるためにたくさん練習してきました。どのクラスも気持ちを一つにし、素晴らしい合奏になっていました。そして、3クラス、2クラスでの合唱では、他クラスの"友達"とも心を通じ合わせてとてもテンポのあった合唱になっていました。

この音楽会を通して、さらにそれぞれの学級・学年での絆が増えたことと思います。

消防署での質問の答え。

①【はしご車でも届かないところは、あらかじめついている、スプリンクラーや屋内消火栓を使って消している。】

②【火は怖いという気持ちはあるが、困っている人を助けたいという気持ちを持って、恐怖に打ち勝っている。】

とのことでした!予想とどうでしたか?

改めて消防士さんってかっこいいですね~!

12月の学年だよりです。ご覧ください。

学年便り12月号.pdf

10月の出来事

| コメント(0)

2日 後期代表委員 始動!

 後期の委員会が始まり、4年生は各クラスから男女一人ずつ計2名がクラスの代表として参加しました。やはりクラスの代表になっているだけあって、5・6年生の中に入っても凛々しく頼れそうな姿がありました。後期にもペア学年交流があります。代表委員さん、3月までクラスのためにがんばってくださいね!

13日 大阪市立科学館へ

IMG_2856.JPG IMG_2877.JPG IMG_2826.JPG

校外学習で大阪市立科学館へ行きました。天候が危ぶまれましたが、行き道はあまり雨に当たらず良かったです。淀屋橋まで電車でそこからは徒歩で科学館まで行きました。遠い道のりでしたが、子ども達は交通マナーを守り、安全に行く事が出来ていました。

 館内では、エレベーターで4階に上がってからは班行動!班でどこを見に行くかを決めて回っていましたよ。中には迷子(?)になる班もいたみたいですが、すぐに見つかったようでよかったです。

 また、午後からのプラネタリウムでは、満点の夜空を実際に解説とともに見れたり、理科で習った星座があるなどで、子ども達も興奮状態になっていました!

 時間も限られていたので、まだ見たかった!という声が聞かれたので、またご家族でお時間あるときに行かれてみてはいかがでしょうか♪

30日 避難訓練

23日が天候不良だったため延期していた避難訓練が30日に行われました。火災ということで、子ども達は鼻と口をハンカチで覆い走らないように気をつけて逃げていました。

避難訓練の際の大事なワード 【お は し も て】

【お】さない(押さない)

【は】しらない(走らない)

【し】ゃべらない(喋らない)

【も】どらない(戻らない)

【て】んこ(点呼)

この5つのことを忘れず、いざというときも迅速に行動したいですね。

音楽会の練習

IMG_0113.JPG IMG_0117.JPG

曲も決まり、それぞれのクラスで音楽会の練習が本格的に始まりました!

音楽室から、綺麗な歌声やリコーダーの音が聞こえてきています♪

音楽会まであと約一ヶ月。本番がとても楽しみです!

11月の学年だよりです。ご覧ください。

学年便り11月号 .pdf

9月の出来事

| コメント(0)

 二学期が始まり、早いものでもう一ヶ月が経ちました。今年はこの時期に運動会がありませんでしたが、ペア清掃が始まったり、社会見学があったりと、イベントづくしの月になりました!

8日 社会見学

IMG_2294.JPG  IMG_2319.JPG

電車で資源循環エネルギーセンターへ行きました。隣接されている、くるくるプラザや破砕選別工場にも行き、家や学校で出るゴミはどのように処理されているのかを学びました。ゴミがどのようにして分けられているのかの他に、材木や布が、イスや服に再利用できることも実際に見て学ぶことができました。

その後、休日にもう一度行って、ワークショップに参加したよ!と教えてくれた子どもがいました!フリーマーケットや様々なワークショップを開催しているようですので、また行かれてもいいかもしれません♪

21日 風災記念の日

83年前、室戸台風が京阪神を襲いました。豊一小では、この室戸台風を風化せずに毎年、風災記念の日として室戸台風の詳細のビデオを観たり、災害時にはどこに避難をしたらいいかなどを話したりしています。災害はいつやってくるか分かりません。ぜひ、ご家族でも、避難場所としてどこに集まるのかや、何を持って逃げるかを確認してみてください。

理科の授業!

DSC_0322.JPG  DSC_0327.JPG

理科では、空気や水の勉強をしました。空気砲に空気をため、的に定めて狙い打ち★

休み時間には、自分たちで教室の黒板に的を書き、「ポンッ!」「ポンポンッ!」とイイ音を鳴らして飛ばしていました。「先生もやったら?面白いよ!」とオススメまでしてくれました。どうやら空気砲は、子ども達の心を狙い撃ちしたようです(笑)

10月の学年だよりです。ご覧ください。

学年便り 10月号.pdf

8・9月の学年だより(下書き)

| コメント(0)

二学期が明けました!

29日 夏休み作品展

IMG_2058.jpg  IMG_2059.jpg

29日には、多目的教室で夏休み作品展を行いました。

毎日記録をとってつくる作品であったり、箱を開けると何かが起こるような仕組みになっているものや、可愛い貯金箱があったりなど、どの子の作品も工夫をこらして、素晴らしい作品になっていました!

来年はどんな作品をつくるのかな~今から楽しみです♪

その他今学期は、9月8日に社会見学(8時学校集合です!)、9月24日に日曜参観、10月13日に遠足と、行事が目白押しです!

また、11月に行われる音楽会では、4年生は初めてのクラスでの発表もあります。

みんなで協力する楽しさや達成感をさらに味わい、5年生へと進級していってほしいです。

8・9月の学年だよりです。ご覧ください。

学年便り8・9月号.pdf

7月の出来事

| コメント(0)

3日 ペア学年交流

IMG_0010.JPG IMG_0015.JPG

2年生と、ペア学年交流を行いました。

各クラスの代表委員が司会となり、〇×ゲームを進めてくれました!

掃除だけでなく、遊びでも、4年生と2年生と仲良くなっていました♪

19日 お楽しみ会

IMG_0032.JPG IMG_0038.JPG

終業式を前に、お楽しみ会を行っているクラスがありました!

この一学期には、社会見学に運動会にペア学年清掃!!たくさんの行事がありましたね。

その中でみんなよくがんばっていました。

2学期には、新しくなった体育館で音楽会が行われます。

クラスの絆が披露される時です。クラスで協力し、素晴らしい音楽をつくってほしいと思います。

学年便り夏休み号です。どうぞご覧ください。

学年便り夏休み号.pdf

6月の出来事

| コメント(0)

12日の週 ペア学年清掃の顔合わせ

IMG_6942.jpg IMG_6944.jpg IMG_6945.jpg

 来週からのペア学年清掃に向けて、ペアになる2年生のクラスと顔合わせを行いました。4年1組は2年1組と、4年2組は2年2組...とペアになります。

 自己紹介や握手、遊びなどを通して、仲良くなっていました♪

 来週からペア学年清掃が始まります。優しいお兄さん・お姉さんになってほしいですね。

14日  水泳学習スタート!!

IMG_0452.JPG

 今年も水泳が始まりました!

 14日には、5クラスが全員入り、水泳学習を行うにあたってのルールや注意点を確認しました。今年初めての学校のプールは...

冷たい!

と少々寒かったようでしたが、入り続けると、

楽し~!!

と寒さを忘れて楽しく水泳学習を行っていました。

4年生の水泳学習の目標は

・平泳ぎらしい形で50m泳ぐ

・クロールらしい形で息継ぎをして25m泳ぐ

の2点です。

 得意な人はさらに上手に、苦手な人はこの夏に克服できるよう、教師一丸となって教えていきたいと思います。

19日~ ペア学年清掃!

IMG_3690.jpg IMG_3695.JPG IMG_3689.JPG

 ペア学年清掃が始まりました!お昼休みのときから、もう一度班長、副班長、役割を確認して、2年生にすぐに教えてあげられる体制をつくっている班もありました。さすが!

 机運びの班では、

4年生「机は重たいから2年生はイスを運んでくれる?

と、2年生に合わせながら掃除をしている班もあり、思いやりに溢れた掃除の時間になっていました。

 回数を重ねると、

4年生「昨日2年生に教えたやり方を、今日は2年生が自分で出来てた!

と嬉しそうな顔で報告してくれる姿があり、このペア清掃を通して4年生はまたさらに成長できているな、と感じました。

 このペア学年清掃では、高学年の児童は一人一人役割があります。それは班長や副班長、そして道具係と様々ですが、それぞれの係から責任感、達成感を味わってくれたらと思います。

22日 パッカー車の出前授業

IMG_0531.JPG IMG_0534.JPG

 社会の"ごみの処理とリサイクル"の単元より、パッカー車(ゴミ収集車)の出前授業をしていただきました。「家や学校のごみを集めてくれるパッカー車を見たことがある人?」と尋ねると、クラス全員が手を挙げましたが、「パッカー車はごみを集めたらどこに行くのでしょう?」と尋ねると、手はあまり挙がりませんでした...

 今回の出前授業でパッカー車の内部や、ごみは集められてどうなるのかなどを知ることが出来ました。子ども達は、同じハンガーでも、プラスチックか金属か、などで分別の仕方が変わると知りました。

 また、授業終わりには、

新喜劇みたいだった!

と子ども達が言うほど、笑いあり、深い内容ありの濃い1時間でした!

それに加え

来年も見たい!

と子ども達。また4年生の単元を?!と言いたい気持ちを我慢し、

「うんそうだね!!」

と返しました(笑)

子ども達は素直でかわいいです。

学年便り7月号です。どうぞご覧ください。

学年便り 6月号.pdf

5月の出来事

| コメント(0)

16日  泉浄水所見学

IMG_6753.jpg  IMG_6766.jpg

学校から歩いて泉浄水所まで行きました。長い距離でしたが、子どもたちはがんばって歩いていました。泉浄水所では、地下からくみ上げた井戸水から水を作る方法と、琵琶湖の水から水を作る方法を取り入れているそうです。緑色の水から無色透明な飲める水になるまでには色んな工程があり、色んな努力があるということが分かりました。お風呂やトイレなどで普段から必要不可欠な水。これからも大事に使っていきたいですね。

また、施設での見学を終えたあとにいただいた水はとても美味しかったようで、どの子も「おいしい!!」と話していました♪

17日~ 運動会の練習

IMG_0242.JPG  IMG_0243.JPG

6月3日の運動会に向けて、運動会時間割がスタートしました!

4年生は、今までの団体競技、個人走、表現(ダンス)の他にリレーの競技にも参加します。

リレーでは、バトンパスで勝敗が分かれます。休み時間を使って練習をしているチームもあり、当日がとても楽しみです!

リレーにダンスなど様々な練習をとてもがんばっています。当日、練習の成果が出ますように!

23日 応援団の練習

IMG_0235.JPG  IMG_6780.jpg

23日のお昼の時間、高学年の応援団の人たちが応援団の掛け声を教えに来てくれました。

「ファイトあーか!!」「いけ、しろー!!」など、どの子も元気な声を出していました!

今年の応援合戦も白熱しそうです♪

学年便り6月号です。どうぞご覧ください。

学年便り 6月号.pdf