2023年6月アーカイブ

本日のブログはお休みします。

本日、終日出張等があるためブログはお休みさせていただきます。

ご了承のほど、よろしくお願いいたします。

長さ

2年生 算数の時間。

今日は「長さ」の学習です。

任意のマスを使って、長さを測ります。

うまく比較することが出来たかな?

DSCN5409.JPGDSCN5410.JPGDSCN5411.JPG

あまりのある割り算

5年生 算数の時間。

あまりのある割り算の考え方を学習しています。

小数のあまりの出し方に苦戦していました。

なぜそうなるのか、これから繰り返し学習を進めて

いきながら深めていきます。

DSCN5423.JPGDSCN5428.JPG

水泳指導

3年生 体育の時間。

プールで、けのびの練習に取り組んでいました。

今日は朝からとても暑く、子どもたちもとても

気持ちよさそうに泳いでいました。

DSCN5408.JPGDSCN5413.JPG

おべんとうつつみ

6年生 家庭科の時間。

おべんとうつつみの製作に取り組んでいます。

ミシンを上手に使いこなしていました。

さすが6年生です。

DSCN5404.JPGDSCN5405.JPGDSCN5406.JPG

みんな あかちゃんだったよ

1年生

いろんな動物のあかちゃんを見て

自分たちもあかちゃんからここまで成長

してきたことを学習していました。

DSCN5396.JPGDSCN5397.JPG

いろんな木の実

4年生 音楽の時間。

今日は「いろんな木の実」の合唱練習に取り組んで

いました。優しい歌声が4階から響き渡り、とても

心地よい気分になりました。

DSCN5393.JPG

おれたち ともだち

1年生 道徳の時間。

友達になることに、お金は必要なの?

そんなテーマを今日は考えていました。

DSCN5388.JPGDSCN5390.JPGDSCN5391.JPGDSCN5392.JPG

観察日記

2年生 生活の時間。

自分たちで育てている植物の観察日記を書いています。

とても上手に特徴を捉えていて、びっくりしました。

DSCN5383.JPGDSCN5385.JPGDSCN5386.JPGDSCN5387.JPG

私たちに出来ること

6年生 国語の時間。

いよいよ、まとめの時間です。

これまでの学習を整理して、発表の準備に

とりかかります。

DSCN5373.JPGDSCN5374.JPGDSCN5375.JPGDSCN5376.JPG

さくら

3年生 音楽の時間。

リコーダーで「さくら」の演奏練習です。

強く吹きすぎないよう、やさしい音色を出す練習

をしています。

DSCN5369.JPGDSCN5372.JPG

和語 漢語 外来語

5年生 国語の時間。

和語 漢語 外来語の違いを整理して

学習しています。

DSCN5365.JPGDSCN5367.JPGDSCN5368.JPG

一つの花

4年生 国語の時間。

最後の第五場面での大切なポイントに迫っています。

コスモスの花がたくさん咲いている理由を考えています。

核心に迫るまでは、もう少し交流が必要です。

DSCN5354.JPGDSCN5363.JPG

いろいろな気象情報

5年生 理科の時間。

様々な気象情報について学びます。

よく見たり、聞いたりする台風情報の正しい見方

を学習しています。

DSCN5329.JPGDSCN5330.JPGDSCN5331.JPG

扇風機を回してみよう

4年生 理科の時間。

実験で扇風機を回してみます。

電池につないで,回してみても風が届きません。

何故なんだろう?そこから学習がスタートします。

DSCN5338.JPGDSCN5336.JPGDSCN5340.JPG

まどガラスと魚

3年生 道徳の時間。

ガラスを割ったことをなかなか言えない千一郎の心情を

考えることを通して、正直にできない時のうしろめたさ

や苦しさ、正直に言ったときの心の明るさに気づき、正直

に明るい心で元気よく生活しようとする意欲を高めていきます。

DSCN5310.JPGDSCN5311.JPG

水泳指導

6年生

ウォーミングアップをしっかりと取り組んでから

クロールを中心に練習を進めています。

DSCN5312.JPGDSCN5313.JPG

大きなかぶ

1年生 国語の時間。

なぜ、あまいあまい、大きな大きなかぶに育ったのか?

その理由をみんなで考えていました。

絵の様子や表現から、いろんな意見が出ていましたよ。

DSCN5301.JPGDSCN5307.JPG

私たちに出来ること

6年生

今の佐井寺小学校に必要なことを考えています。

「ルールや時間を守る」などの建設的な意見が

たくさん提案されています。

これを新聞などを活用して、学校全体に提案していく

予定です。

DSCN5296.JPGDSCN5298.JPGDSCN5300.JPGDSCN5299.JPG

プール

1年生

曇り空でしたが、雨が降ってくる前に入ることが出来ました。

少しずつ、プールの深さや浮力に慣れていきながら、様々な

ボディーコントロールを体験していきます。

DSCN5287.JPG

風や雨と私たちのくらし

5年生 理科の時間。

台風や雨は、私たちのくらしにどのように影響しているのか?

デメリットだけでなく、役立っている面にも目を向けて

学習しています。

DSCN5284.JPGDSCN5285.JPGDSCN5286.JPG

浄水システム

4年生 社会の時間。

泉浄水場で調べてきた、水の浄化方法について

おさらいをしていました。

どのようにして、きれいな水にしているのか。

浄化システムについて再確認をしていました。

DSCN5280.JPGDSCN5281.JPGDSCN5282.JPG

校区探検

2年生

各クラスごとに校区探検に出発しました。

新しい発見があったかな?

DSCN5295.JPG

繰り下がりのある引き算

2年生 算数の時間。

繰り下がりのある、引き算の計算方法の学習です。

どの位から、いくつ借りてきて、どこに記入して

計算をするのか。

みんなの前で意見を交流しあいながら、学習を

進めていきます。

DSCN5275.JPGDSCN5277.JPGDSCN5278.JPG

健康という宝物

3年生  保健の時間。

今日は健康について考えていました。

健康でいるために毎日の生活で心掛けることを

学びました。

DSCN5270.JPGDSCN5271.JPGDSCN5272.JPG

1あたり量

5年生 算数の時間。

1あたり量を求める考え方の学習です。

整数ではなく、小数の単位でも同じように

求めることができるか、検証していました。

DSCN5266.JPGDSCN5267.JPG

柔軟体操

1年生 体育の時間。

けが防止のため、運動前にはしっかりと

ストレッチを中心にした柔軟体操を行っています。

DSCN5264.JPGDSCN5265.JPG

外国語活動

4年生

AETの先生と一緒に聞き取りをしています。

すべて英語で表現している内容を聞き取り

何をしようとしているのかを探っていました。

DSCN5262.JPGDSCN5263.JPG

武士の政治が始まる

6年生 社会の時間。

平安時代から武士の時代への移り変わりを

武士の家の想像図から探っていきます。

図からわかることを見つけ出し、それまでの時代と

比較していました。

DSCN5250.JPGDSCN5251.JPGDSCN5252.JPGDSCN5257.JPGDSCN5260.JPG

田植え体験

5年生

地域の方の田んぼをお借りして、田植え体験を行いました。

みんな泥だらけになりながらも、楽しく作業をすることが出来ました。

秋の収穫が楽しみです。

DSCN5237.JPGDSCN5241.JPGDSCN5245.JPG

こどもの世界

4年生 音楽の時間。

こどもの世界を英語になおすと

ディズニーランドの有名なアトラクションになります。

そのテーマ曲を学習していました。

DSCN5232.JPGDSCN5233.JPG

テストにむけて

1年生 算数の時間。

テスト前にしっかりと復習をして、

本番に臨みます。みんな、頑張って。

DSCN5228.JPG

オクリンクの使い方

3年生

ipadの機能の1つである、オクリンクの使い方を学習しています。

先生から手順を聞いて、操作することが出来ていました。

DSCN5227.JPG

何算かな?

2年生 算数の時間。

文章を読んで、何算で計算すればよいかを考えます。

文章の中のヒントが隠れているので、それを見つけ出し

根拠をもって立式につなげていきます。

DSCN5225.JPG

みんな仲良く

佐井小ランドでは、高学年と低学年がペアを組んで

一緒に楽しみます。

高学年の人がしっかりと低学年をフォローして

案内していました。とても微笑ましい風景です。

DSCN5222.JPG

佐井小ランド 4

3年生のブースです。

ピンポン玉をいろいろ活用したゲーム

を展開していました。

DSCN5207.JPGDSCN5209.JPGDSCN5217.JPGDSCN5218.JPGDSCN5220.JPG

佐井小ランド 3

5年生のブースです。

パソコンを活用したり、ミニ卓球台があったりと

バラエティー豊かです。

DSCN5203.JPGDSCN5201.JPGDSCN5199.JPG

佐井小ランド 2

6年生のブースです。

体育館を使って、大掛かりなセットになっています。

DSCN5188.JPGDSCN5186.JPGDSCN5187.JPG

佐井小ランド 1

3年ぶりに一斉開催となりました。

どのブースも満員御礼状態です。

まずは、4年生のブースを紹介します。

DSCN5168.JPGDSCN5169.JPGDSCN5171.JPGDSCN5174.JPGDSCN5175.JPG

知識を深めよう

6年生 社会の時間。

現在学習している時代の人物や歴史上の出来事

について詳しく調べていきます。

テーマは各自で設定します。

写真やイラストなどを有効な資料として活用し

みんなで交流します。

DSCN5165.JPGDSCN5167.JPG

漢字学習

3年生 国語の時間。

今日のテーマは「去」と「筆」です。

画数、音読み、訓読み、熟語などを

順番に確認しながら、学習を進めています。

DSCN5164.JPG

つなぎ言葉

4年生 国語の時間。

使う場面によって、必要なつなぎ言葉を選んでいました。

前後の文のつながりを意識して、適切なつなぎ言葉を見つけていました。

DSCN5162.JPG

なんこ多い?

1年生 算数の時間。

みかんは、なしより何個多いか?

考え方を交流していました。

少しずつ、みんなの前で自分の意見を

言えるようになってきました。

DSCN5158.JPG

リコーダー練習

5年生 音楽の時間。

リコーダーの音が重なり合うひびきを感じながら

演奏することを心掛けていました。

DSCN5156.JPG

プール開き

今日は2年生、4年生、5年生のプール開きです。

快晴に恵まれ、今日も良いコンディションで実施することが

出来ました。今日から写真を反映することが出来るようになりました。

DSCN5152.JPG

日常を十七音で

5年生 国語の時間。

俳句を学習していました。

日常の出来事や感じたことを

五七五の文字で表現していきます。

どんな作品が出来上がるか、楽しみです。

プール開き

晴天にも恵まれ、1年生、3年生、6年生がプール開きを

行いました。気温が高い中の実施でしたので、どの学年も

気持ちよく、水泳学習をすることが出来ました。

雲のゆくえ

5年生 理科の時間。

時間ごとの雲の動きをつかむため

ビデオ学習をしていました。

雲がどのように変化し、移動しているのかを

確認していました。

からだつくり運動

1年生 体育の時間。

マットの上で、いろいろな動物に変身して

歩く練習です。ウサギやゾウ、ワニなどになりきって

上手に歩くことが出来ていました。

リハーサル

3年生

来週に迫った、佐井小ランドのお店の練習をしていました。

受け付け係、ゲーム担当、誘導担当など、それぞれの役割の

仕事内容を確認していました。

本番が楽しみです。

かっこう

2年生 音楽の時間。

「かっこう」を鍵盤ハーモニカで演奏していました。

みんなでテンポをあわせて、音を揃える練習をしています。

校外学習

本日

4年生は泉浄水場に、6年生は法隆寺・東大寺に向けて

出発しました。楽しい1日を過ごしてほしいと思います。

台風

5年生 理科の時間。

台風がどのようにして発生し、どのような災害を

もたらすのか?

過去の記録やデータを見て学習していきます。

カタカナ

1年生 国語の時間。

今日はカタカナの練習です。

ケとコに取り組んでいました。

ケやコのつく言葉をたくさん見つけていました。

バランス

2年生 体育の時間。

お手玉を頭にのせて、落とさないように

身体を動かします。体幹を意識して姿勢を保持

しながら運動する練習に取り組んでいました。

一日の気温

4年生 理科の時間。

1日の気温の違いを調べていました。

晴れ、曇り、雨によって1日の気温の変化は

あるのか?記録に基づいて検証していきます。

私たちにできること

6年生 国語の時間。

今の佐井寺小学校に必要なことは何か。

具体的な事実や考えをもとに提案する文章を考えます。

文章全体の構成や展開を意識して考えていきます。

わり算で考える

3年生 算数の時間。

これまで学習してきた、わり算の考え方を使って

文章題に挑戦していました。

1あたりの量、いくつ分、全部の量

言葉を意識して式をたてていきます。

1つの花

4年生 国語の時間。

中心人物の変容を意識して、読んだ感想を書いていました。

場面や気持ちの移り変わりに注意して読み進め

短い文でまとめていました。

情報と情報をつなげて伝える

6年生 国語の時間。

報告書をわかりやすくするために

情報の整理の仕方を学習していました。

起承転結を意識して、取り組んでいました。

粘土を使って

2年生 図工の時間。

粘土を使って、へび、おにぎり、大きい丸、サイコロ、ティッシュケース

等を作ることに挑戦していました。

四角、三角、丸、細長い形を作り分けていました。

遊具めぐり

1年生 体育の時間。

新しくなった遊具の使い方や注意点を順番に巡って

説明を聞いていました。

これから安全に楽しく遊具を活用してほしいと思います。

グループ発表

5年生 社会の時間。

これまで調べてきた「米作り」について

各グループで発表していきます。

お米の生産地の特徴や米作りの工夫など

それぞれ特色ある発表をすることが出来ていました。

まいごのかぎ

3年生 国語の時間。

今日から新しい単元の学習が始まります。

まず本文を一読して、初発の感想を書きます。

疑問に思ったことや感じたことを表現していきます。

みんなで交流しながら、これから読み深めていきます。

駅のまわりの様子

3年生 社会の時間。

吹田市にある駅の様子を考えていました。

南千里駅や桃山台駅、岸部駅や吹田駅の周辺がどのように

なっているか、記憶を頼りに意見交流していました。

駅の周りの共通した特徴を見つけることが出来たでしょうか。

一つの花

4年生 国語の時間。

新しい単元の音読をみんなで行い、

あらすじを書いて交流します。

「一つの花」とはどのような話だったか。

短い一文に要約していきます。

マット運動

6年生 体育の時間。

倒立、回転運動、バランスなどの技の練習に取り組んでいます。

技を組み合わせて、演技を構成していきます。

1つ1つの技を正確に行うことを心掛けていました。

調理実習

5年生 家庭科の時間。

今日は、ホウレンソウを茹でて調理します。

班で協力して取り組んでいました。

なえの世話

2年生 生活の時間。

みんなで植えた苗の世話の仕方を学習しています。

どのようにしたら、大きく育てることができるか。

興味深く、先生の話を聞いていました。

公園探検

1年生

各クラスごとに公園探検に出かけます。

最初は1年2組です。

みんな笑顔で出発しました。

佐井小ランド リハーサル

3年生

佐井小ランドのリハーサルをしていました。

実際に机を移動して、本番と同じレイアウトにして

お客さんの導線や流し方を確認していました。

きっとたくさんのお客さんが来てくれますよ。

本番も頑張ってね。

おすしやさんになろう

1年生 図工の時間。

粘土でお寿司を作っていました。

どれもおいしそうなものばかりでした。

本物そっくりなお寿司を作る人もいて

驚きました。

1年生 当番

6年生

1年生の当番を曜日ごとに決めていました。

いろいろと苦労があるようです。

お互いに悩みを聞きながら、役割分担を決めていました。

6年生、1年生のことよろしくお願いしますね。

米作り

5年生 社会の時間。

米作りの1年間をまとめていました。

いよいよ来週は、お米の苗植えに挑戦です。

学習してきたことを実践で役立てていきます。

マット運動

4年生 体育の時間。

開脚前転や開脚後転の練習に取り組んでいました。

マットに傾斜をつけて、回転スピードをあげて

技に挑戦します。どのくらいの勢いが必要か、

感覚を身につけていきます。

まち探検

2年生

まち探検に出発しました。

自分たちの住んでいる地域の公園や施設を探検します。

新しい発見が出来たでしょうか?

作文

2年生 国語の時間。

教科書の絵の中の漢字を使って、文章を作ります。

句読点や文のおわりにはまるをつけることに気をつけて

文章作りに取り組んでいました。

工作

3年生 図工の時間。

粘土とペットボトルを使って、作品を作っていました、

様々な工夫をした作品が出来上がりつつあります。

写真でお伝え出来ないのが、残念です。

校外学習に向けて

6年生

校外学習に向けて、しおりや地図の確認をしていました。

奈良公園をどのようなルートでまわるか、グループで相談

して決めていきます。役割分担をしっかりと決め、来週に

備えていました。

佐井小ランド

5年生 

佐井小ランドの準備に取り組んでいました。

本番までの時間も残り少なくなってきました。

限られた時間を有効に使って、効率よく準備

していきます。

からだ作り運動

1年生 体育の時間。

手足を使って、様々なからだ作り運動に挑戦しています。

動物のマネをした動きでからだをコントロール

する技術を身につけていきます。

実技テスト

4年生 体育の時間。

新しくなった鉄棒で、前回りなどのテストをしていました。

自分に合った高さを選び、実技テストに挑戦していました。

まいごのかぎ

3年生 国語の時間。

新しい単元を初めて読んだ感想や疑問に感じたことを

整理していました。ここから、学びを少しずつ深めていきます。

大きな数

2年生 算数の時間。

560円は10円玉を何枚集めるとできるかを

考えていました。

どのように数えるとわかりやすいか?

これまでの学習を活かして考えていました。

めだかのめぐ

1年生 道徳の時間。

新しい環境になって、不安に感じることから

どのようにしたら楽しく感じることができるかを

考えていました。入学当時と今の気持ちを比べて

考えていました。

いろんな木の実

4年生 音楽の時間。

楽器のリズムにあわせて、歌を歌う練習です。

拍にのって、楽器の音色と声を重ね合わせていきます。

きれいなハーモニーになるまで、練習を重ねていきます。

発表

5年生 社会の時間。

各班で調べてきたことをみんなの前で発表します。

ある班は、沖縄について発表していました。

沖縄の特産品や人々の暮らしなど、調べてわかったことを

上手にまとめ、パワーポイントを使ってプレゼンテーション

出来ていました。

交換授業

6年生

体育、家庭科、道徳に分かれて学習します。

体育は、今タグラグビーに取り組んでいます。

しっぽ取りとラグビーを組み合わせたスポーツです。

本物のラグビーのようにタックルしたりする

身体接触はなく、しっぽを取られるとボールを出すことが

出来ません。相手をうまくかわしながら、パスをつないでいきます。

声をかけあいながら、ゲームを楽しんでいました。

芸術鑑賞会

今日は午前と午後に分かれて、芸術鑑賞会を行いました。

ミニオーケストラの楽団の方々をお招きして

楽しい演奏を披露してもらいました。

大きな手拍子をして、みんなもノリノリでした。

佐井小ランド

3年生 

クラスの出し物の準備や計画を話し合っていました。

今年は制限なく開催できるので、みんなもワクワク

しながら取り組んでいました。

鍵盤ハーモニカ

2年生 音楽の時間。

鍵盤ハーモニカで上手に音階を表現することが

できるか、練習していました。

吹き方と鍵盤の押さえ方の両方を意識しないと

いけません。何度も繰り返し練習していました。

計算のきまり

6年生 算数の時間。

分数の計算でも、計算の決まりが成り立つか?

1つ1つ計算をして検証していました。

頭の中に描いていることをノートに記録したり

人前で発表することに挑戦していました。

テスト

5年生 社会の時間。

今日は「自然条件と人々のくらし」の単元のテストに

取り組んでいました。

心地よい緊張感の中、鉛筆の音だけが響いていました。

みんな、頑張っていました。

マット運動

4年生 体育の時間。

マットを使って、前転、後転の基礎練習に取り組んでいました。

特に着手を意識して、まっすぐ回転できるよう反復練習していました。

新しい遊具

1年生 体育の時間。

新しくなった雲梯をつかって活動していました。

登り棒や鉄棒も新しくなり、感触を楽しんでいるようでした。

1年生には少し高さがあるので、踏み台やマットを使って

安心・安全に配慮しながら取り組んでいます。

1年生 国語の時間。

ひらがなの学習をしていました。

今日のテーマは「も」です。

字を丁寧に書く練習とともに

「も」がつく言葉を探していました。

もも、もぐら、ぽけもん、もくざい等

黒板に書ききれないくらい見つけることが

出来ていましたよ。

あまりのあるわり算

3年生 算数の時間。

あまりが出るわり算の考え方を使って

62ページある本を1日に7ページずつ読むと

何日で読み終えることができるか、考えていました。

あまりが出たことを、どのように理解すればいいのか。

みんなで考えを交流していました。

夏の生活を見つめよう

6年生 家庭科の時間。

これから迎える暑い夏を快適に過ごすための

方法を考えます。

夏を涼しく、さわやかに過ごす工夫を

学んでいました。

小数のかけ算

5年生 算数の時間。

単位量当たりの大きさから全部の大きさを求める

考え方を学習しています。

立式だけでなく、その式の意味を考えることを

大切にしています。

佐井小ランドに向けて

4年生

佐井小ランドの準備に取り組んでいます。

段ボールやペットボトルを活用して、ゲームの備品や

会場設営に必要なものを作成していました。

本番が楽しみです。

同じ部分を持つ漢字

2年生 国語の時間。

漢字の同じ部分を見つけて、仲間分けをします。

口、石、木、目、田など漢字の部分によく使われている

部分に着目して仲間分けに取り組んでいました。

いくつも見つけ、意欲的に学ぶ姿勢が素晴らしかったです。

合同体育2

4年生も合同体育の日でした。

4年生は、リレー、ハードル走、走り幅跳びの3つの

競技の練習に取り組んでいます。

1000までの数

2年生 算数の時間。

教科書にたくさん描かれている、ヒヨコの数の

数え方を考えていました。

ヒヨコを10羽ずつ丸で囲んで数えるや

100羽ずつ数える等の意見が出されました。

どのように工夫すると、数えやすいかを

みんなで考えていました。

いま どんなきもち?

1年生 生活の時間。

今の気持ちとどうして、そう思うのかを

お互いに発表しあっていました。

発表を聞いて、「あるある。」と頷いたり

「そうなんだ。」と理解しあったり

楽しく今の気持ちを伝えあっていました。

古墳はどのようにして作られたのか

6年生 社会の時間。

古墳を作った人はどんな人で、なんのために

何人の人を使って、何年かけて作られたものかを

学習していました。

現存する古墳の大きさやかかった年数を聞いて

驚いていました。そこから、その時代背景などを

ひも解いて学習していきます。

合同体育

3年生

全クラスで体育を行いました。

リレー練習、フラッグフットボール練習、走り幅跳び練習の

3か所に分かれて、ローテーションしながら取り組んでいました。

遠足に出発

5年生

予定通り8時20分ごろに3台のバスに分かれて

京都ダイハツと明治工場見学に出発しました。

しっかりと見学をして、新しい発見をしてきてほしいと思います。

音階練習

2年生 音楽の時間。

ドレミ・・・の音階をしっかり発声して

練習していました。大きな声ではなく、透き通った力みのない声

の出し方を練習していました。

目の見えない犬

3年生 道徳の時間。

教材文を通して、「命の大切さ」を考えます。

小さく弱い命も尊い命であることを感じ取らせることで

命あるものを大切にしようとする心情を育てていきます。

弥生時代

6年生 社会の時間。

弥生時代の米作りについて学習していました。

米作りの良いところや米作りに必要ことを

考えていました。

役割決め

5年生

佐井小ランドの店番などの役割を話し合いで決めていました。

スムーズな話し合いで、短時間で決定することが出来ていました。

集合と活動

1年生 体育の時間。

体育館で活動と集合の練習をしていました。

体育館いっぱいを使って駆け回り、合図と同時に

先生の所に集合する練習です。

すばやく集合して、先生の近くに座って話を聞くことが出来るように

なってきました。

雨水のゆくえ

4年生 理科の時間。

今日は朝から雨模様です。

運動場には水たまりが出来るのに

砂場には水が溜まりません。

その秘密を探るべく、雨の中観察に出ていました。

何かヒントが得られたかな?

本日ブログはお休みします

本日は、終日出張のためブログはお休みさせていただきます。

ご了承のほど、よろしくお願いいたします。

2023年7月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.901.0

このアーカイブについて

このページには、2023年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年5月です。

次のアーカイブは2023年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。