5年生 体育の時間。
キックベースボールに取り組んでいました。
攻撃側はいかに上手くボールを蹴ることができるか。
守備側はいかに素早く集まって、アウトにできるかを
目標に取り組んでいました。
5年生 体育の時間。
キックベースボールに取り組んでいました。
攻撃側はいかに上手くボールを蹴ることができるか。
守備側はいかに素早く集まって、アウトにできるかを
目標に取り組んでいました。
4年生 体育の時間。
ミニサッカーに取り組んでいました。
ドリブルとパスをうまくつないで、ゴールに迫っていました。
3年生 算数の時間。
測る重さによって、測りを選んでいきます。
1kgまではかれるはかり、2kgまではかれるはかり、
4kgや8kgまではかれるはかりを用意しました。
適切なはかりの選び方を学習していました。
1年生 体育の時間。
パスの精度が上がって、ゲームにスピード感が出てきました。
ボールに固まりがちだったのが、うまく空間を使えるように
なってきています。
2年生
ボランティアの方々にお越し頂いて、モンゴルのお話や
民族衣装の試着、馬頭琴の演奏などを体験しました。
異文化に触れる、とても良い体験でした。
6年生
新潟県の妙高市にある小学校6年生とオンラインで交流しました。
お互いにこの1年間の楽しかったこと、がんばったことを交流しました。
お互いの良さや地域の違いを感じることができました。
リアルタイムに双方向で交流出来るなんて、昔は考えられませんでした。
改めて凄い時代になったと感じることが出来ました。
4年生 国語の時間。
2つの文章を比較して、
どちらの文がわかりやすいかを考えていました。
一文を短くまとめたほうが読みやすい。
こそあど言葉を使っている。
等のポイントを見つけて、意見交流していました。
5年生 社会の時間。
北九州市の洞海湾の昔と今の様子を写真で見比べ
何がどのように変わったのかを掴んでいました。
環境の違いに気づき、どのようにして改善されてきたのかを
学習していきます。
1年生 国語の時間。
タイトルにもなっている「ずっと ずっと大好きだよ」
という言葉は、誰に対する思いを表現しているかを
考えていました。
本文をしっかりと読み込んで、心情に迫ります。
2年生 算数の時間。
問題を読んで解決の道を探します。
文章に書かれてあることを、図などに表してみて考えます。
さあ、この問題は足すのかな?引くのかな?
根拠をもって説明出来るように練習していきます。
1年生 道徳の時間。
ハムスターの誕生と成長の様子が見守る側から語られています。
命を守る側の人間として、命が大切な理由を考えます。
6年生
今月の28日にiPadを活用して新潟県の斐太北小学校と交流します。
それに向けての準備やリハーサルを行っていました。
それぞれの役割を意識して、真剣に取り組む姿がありました。
5年生
ベトナムの人はごみの分別回収を知りませんでした。
どのように伝えて理解を求めていくか?
文化の違いや生活習慣の違いを認めつつ、相互理解
のために工夫できることを考えていきます。
4年生が3年生に向けてのプレゼントを作っていました。
飛び出す形式のメッセージカードです。
それぞれにデザインを工夫して作成していました。
3年生はきっと喜んでくれると思います。
3年生 体育の時間。
今日の目当ては「みんなでボールをつなげる」「相手のいない所へ動く」
です。目当てを意識して作戦会議をした上で、試合に臨みます。
目標達成出来たかな?
1年生 音楽の時間。
鍵盤ハーモニカで「子犬のマーチ」を弾きます。
交代で聴いて、お互いの良い所を見つけていました。
3年生 外国語の時間。
動物になりきって、英語でヒントを言います。
それを聴いた人たちが何の動物のことかを当てるクイズ
をしていました。楽しく英語を活用していました。
6年生 算数の時間。
誕生月を当てるマジックの秘密を解いています。
なぜいくつかの質問で言い当てることが出来るのか?
その仕組みに迫ります。
5年生 算数の時間。
角柱の特徴を調べていました。
側面の形や底面の形、面の数や辺の数などを
丁寧に見つけていました。
2年生 体育の時間。
ボールを味方にパスして運びます。
動きに合わせてボールを出したり、ワンバウンドパスを
試してみたりしていました。少しずつパスの精度が上がってきています。
4年生 理科の時間。
水の変化をまとめていました。
何度になると凍り、何度になると沸騰するなど
実験結果を検証しながら、まとめていました。
2年生 算数の時間。
問題文を図で表してみて考えていました。
「私は18個もっている。先生は、私より4個多い。」
これを図で表現すると、どうなるのか?
みんなで意見を交流していました。
3年生 社会の時間。
吹田市の歴史を年表にしてまとめます。
一覧で見て、わかりやすく表示できるよう工夫していきます。
1年生 体育の時間。
メインのボール運動の前にしっかりと
ウォーミングアップをします。
しっかりと筋温を上げて、けが防止に努めています。
6年生 図工の時間。
本立ての仕上げの段階に入りました。
個性ある作品が完成しつつあります。
5年生 外国語の時間。
英語で道案内をする時間です。
各班ごとにルートを発表していきます。
目的地まで、うまく案内できたかな?
4年生 理科の時間。
水を温めた時の実験結果のまとめをしていました。
温度変化のグラフとその時の水の様子を比較して
わかったことを整理していました。
2年生 図工の時間。
ペットボトルを使って、パフェを作ります。
下書きでは、どれもおいしそうなパフェばかりです。
どんな作品に仕上がるか、楽しみです。
3年生 国語の時間。
ありの行列の文章を読んで、「ひきつけられたこと」と
「もっと知りたいと疑問に思ったこと」を整理していました。
どんなことに引きつけられたのでしょう?
6年生 習字の時間。
今日のお題は「感謝」です。
文字に気持ちを込めて書き上げていました。
5年生 算数の時間。
データを円グラフにまとめる学習です。
割合と円に占める角度を計算して作成に
挑戦していました。
1年生 体育の時間。
今日は全クラスが合同でトレーニングの練習です。
先生の動きに合わせて、楽しく活動出来ていました。
4年生 社会の時間。
淀川のつくりかえについて学習していました。
たびたび氾濫をくりかえす淀川とどのように向き合ってきたのか。
歴史を学んでいました。
1年生
3つのヒントを出して、あるものを当てるクイズを作っていました。
うまく3つで答えがわかるように、ヒントの出し方や文を考えていました。
6年生
スピーチのリハーサルをしていました。
画像を出すタイミングや話す速度などをお互いに
確認しながら、作り上げていました。
5年生 理科の時間。
教材を使って、電磁石を作っていました。
説明書を見ながら、丁寧に組み立てていました。
4年生 社会の時間。
淀川の歴史を年表からひも解きます。
数多くの洪水を繰り返してきた歴史とそれを防ぐために
どんな努力をしてきたかを学びます。
2年生 体育の時間。
サッカーとタッチフットボールを交代で取り組んでいました。
寒さに負けず、しっかりと運動量を確保していきます。
3年生
今日は吹田博物館の見学です。
昔の吹田の様子や暮らしを学んできます。
6年生 外国語の時間。
英語でスピーチをします。
今日のテーマは「中学校で楽しみにしている行事」です。
さあ、どんなスピーチが聴けるかな?
5年生 家庭科の時間。
エプロン作りがいよいよ終盤を迎えていました。
仕上げの準備に取り組んでいました。
4年生 体育の時間。
バレーボールのアタック練習です。
まずしっかりとボールを手で床にたたきつける
練習に取り組んでいました。
3年生 国語の時間。
自分がおすすめする本を紹介します。
原稿を準備して、みんなの前で発表します。
2年生 生活の時間。
これまでの楽しかった思い出を振り返っていました。
たくさんの思い出が出来たようです。
1年生 国語の時間。
これまでの学習をプリントにまとめていました。
みんなの意見を参考に、記入していきます。
2年生 国語の時間。
ipadを活用して、2年生の思い出を集約していました。
みんなの意見がホワイトボードに埋まっていきます。
たくさんの思い出が載せられていましたよ。
3年生 算数の時間。
はかりの使い方と目盛りの読み取り方
を学習していました。
はかりも珍しい道具の1つになってきているようでした。
6年生 算数の時間。
速さ比べをしていました。
意見交流して、どちらが速いのかを検証していました。
5年生 外国語の時間。
英語で教室までの道案内をしていました。
順番に前で発表し、みんなから感嘆の声と大きな拍手
をもらっていました。
1年生 体育の時間。
パスが上手に出来るようになり、ゲームの
連続性が出てきました。
4年生 道徳の時間。
今日の主題は「ゆるす心の広さ」です。
相手が失敗したり、意見がぶつかったりした時
どうすればいいかを考えていました。
広い心で自分と異なる人の立場を受け入れよう
とする判断力を育てます。
2年生 音楽の時間。
鍵盤ハーモニカのタンギングの練習です。
しっかりと音を刻むのが難しいようでした。
何回も交代して、反復練習に取り組んでいました。
1年生 生活の時間。
6年生を送る会で披露する踊りの振付練習に取り組んでいました。
楽しく練習に取り組むことが出来ていました。
3年生 国語の時間。
説明文の文章の組み立て方を学習していました。
既習の知識を使って、課題解決に取り組んでいました。
5年生 算数の時間。
割合の考え方を使って、日常生活に役立てていきます。
よくスーパーなどで見かける〇割引とはどういうことなのか?
どれくらい安くなるのかを考えていました。
6年生 理科の時間。
豆電球と発光ダイオードに流れる電流量を調べる実験です。
実験前に予想をして、理由も考えておきます。
予想と実験結果の違いを考察していきます。
4年生 国語の時間。
生活調査のアンケートを取り、分析結果を報告し合います。
各班に分かれて、どんな調査をするかを決めていました。
1年生
卒業式に向けて、お世話になった6年生へ
感謝の気持ちを込めて、伝える方法を考えていました。
さあどんな形になるのでしょうか?
本番が楽しみです。
6年生 国語の時間。
各自で考えた「将来の夢」の原稿チェックをしていました。
聞き手の興味を引く表現になっているか?
資料を出すタイミングなどを確認しあっていました。
協力的で真剣に取り組む姿勢が素晴らしいと思いました。
5年生
食文化の違いを認め合うことの学びを展開していました。
国によってお弁当の内容は変わってきます。
日本と違うメニューは「変」なのかを考えていました。
違いを認め合う、第一歩です。
4年生 総合の時間。
大阪府以外の都道府県の特徴などを調べていました。
名産品や世界遺産などの名所の有無などを探していました。
パワーポイントを使ってプレゼンテーションをするので、
そのための資料作りに取り組んでいました。
4年生 算数の時間。
文章題を解く時に、わからない値を▢と考えて
立式します。意見を出し合って、どのように
考えたらいいのかを交流していました。
2年生 図工の時間。
6年生の卒業式に向けて、壁面飾りの準備に
取り組んでいました。魚のデザインを使って
表現するようです。どんな飾りになるのかな?
2年生 国語の時間。
冬を感じるものをカードに書いて
交流します。どんなカードに仕上がるか
楽しみです。
3年生 算数の時間。
文書を読んで立式をしていきます。
図を使って表現しながら、立式につなげていきます。
1年生 音楽の時間。
いろんな音を出していきます。
ふしぎな音、きれいな音、やさしい音、元気な音
イメージして音の出し方を工夫して表現します。
6年生 社会の時間。
3つのグループに分かれて、自然環境、国際紛争等の
テーマを絞って課題を見つけ、それに対する対策を考える
話し合いをしていました。現実を見つめ、自分たちで出来る
解決への糸口を探っていきます。
5年生 算数の時間。
割合の考え方を使って、課題解決をしていきます。
既習の知識を活用して、問題に挑戦していました。
4年生 理科の時間。
空気はどのように温まっていくのか?
実験の前の予想を考えています。
蚊取り線香の煙の動きを観察して、温まり方を
検証していきます。
予想と実験結果が一致するでしょうか?
2年生 体育の時間。
ボールをパスでつないで、ゴールの段ボール箱
に当てると得点になります。
パスとシュートには正確なコントロールが必要です。
みんなで協力して、ゲームを楽しんでいました。
4年生 道徳の時間。
相手のことを考えて、励ましや援助をすることが大切である
という理解を基に、親切にする理由を考えて伝え、友達の考え
に耳を傾けながら親切な行為についての自分の考えを深め、親切な行為
を自ら進んで行おうとする気持ちを育みます。
3年生 体育の時間。
少し寒さが和らいできています。
良いコンディションで持久走をすることが
出来ました。
1年生 国語の時間。
これまでのまとめに取り組んでいました。
本文に書かれてある内容を1枚のプリントに
まとめていました。
6年生 算数の時間。
これまでの学習を振り返り
お互いに相談して課題解決に取り組んで
いました。学びが深まる瞬間です。
5年生 総合の時間。
大きなテーマは「地球人として生きる」です。
今日は、まずお家の味噌汁の味について交流していました。
身近な話題から地球全体にまで視野を広げて考えていきます。
6年生
PTAの方々が講師になってくださり、オリジナルの
卒業アルバム作りをご指導いただきました。
とても綺麗なアルバムに仕上がっていました。
6年生にとって素晴らしい思い出作りになりました。
2年生 図工の時間。
恐竜の卵が完成を迎えています。
オリジナリティーのある作品が出来上がりました。
5年生 家庭科の時間。
エプロン作りに取り組んでいました。
ミシンを上手に使って仕上げていました。
4年生 体育の時間。
ゲームを通して、パスの練習です。
ドリブルだけでなくパスを活用して
相手をかわす練習です。
1年生 体育の時間。
ボールゲームに取り組んでいました。
今日はゴールまでいかにパスをつないで運ぶか
がテーマでした。うまくパスはつながったかな?
3年生 算数の時間。
分数の大きさを比較します。
2mの4分の一と1mの4分の一を比較して
正しい意見を選びます。
しっかりと話し合って交流し、正解を探していました。
本日出張のため、ブログはお休みとさせて
頂きます。ご了承のほど、よろしくお願い致します。
1年生
プログラミングの学習に取り組んでいました。
指示した動きを入力して、キャラクターを移動させます。
指示をつないでいくと、そのとおりにキャラクターが移動
することで歓声があちこちからあがっていました。
子ども達の適応能力の高さに感心しました。
6年生
これまでの6年間を振り返り
各学年での思い出を言葉で表現していきます。
とても細かいことまで記憶していて、記憶力の
素晴らしさと思い出の深さを感じることが出来ました。
5年生
卒業式に向けて、飾りつけの準備に取り掛かって
いました。紙製の花を作っていました。
なんと600個も作るようです。
みんなの頑張りに頭が下がりました。
6年生のために本当にありがとう。
4年生
地方の特色ある祭りを班ごとに分かれて
調べ学習をしていました。
それぞれの特徴や由来などをまとめていました。
3年生 算数の時間。
分数の引き算の考え方をテープ図、ます図、数直線
を活用して説明していきます。
なぜその答えになるのか、考え方を交流していました。
2年生 算数の時間。
長さの単位換算のまとめをしていました。
1mは何cm?5m20cmは何cm?
130cmは何m何cmになるか等
様々な練習問題に挑戦していました。
2年生 図工の時間。
作品が完成に近づいてきました。
個性ある卵がいっぱい出来ていましたよ。
3年生 算数の時間。
分数のたし算の考え方を交流していました。
答えを求めるだけでなく、なぜそのように計算する
のかを理由について話し合っていました。
6年生 外国語の時間。
小学校生活と中学校生活の違いを英語で
表現して、比較していました。
あともう少しで卒業を迎えます。いろんな
場面で卒業を意識するようになってきました。
5年生 理科の時間。
前回の仮設をもとに実験に取り組みました。
予想と結果の違いに気づき、学びを深めていました。
4年生 体育の時間。
今日はバスケットボールに挑戦していました。
正確なシュートの練習を反復していました。
ボールをまっすぐにゴールに届かせるのが
難しいです。両手からボールを離す感覚を
何度も確かめていました。
1年生
今日は歯科医の先生方をお招きして
歯科保健指導の授業をしていただきました。
みんな真剣に話を聴いていました。
その姿勢を先生方も褒めてくださいました。
3年生 算数の時間。
分数の考え方の学習です。
もとになる数をいくつに分けたうちのいくつ分
であるかを見極めていきます。
1年生 生活の時間。
これまでの経験したことや学習したことを
みんなで振り返っていました。
短冊に一人何枚も書いている人ばかりで
この一年がとても思い出深いものになった
ようです。
6年生 図工の時間。
各自で思い出を刻んだ、ブックエンドを作っていました。
力作が完成に近づいていました。
5年生 理科の時間。
水に溶かしたものを取り出す方法を考えます。
ビデオでの受験を参考にして、どうすれば水
溶けたものを取り出すことができるかを話し合い、
仮設を立ててから、実験に臨みます。
4年生 道徳の時間。
よりよい学校生活のために働く人たちの思いを考えることを
通して、学校の一員として、進んで働くことのすばらしさに
気づき、楽しく充実した学校生活を構築しようとする態度を
育てていきます。
2年生 体育の時間。
ボールを使って的当てゲームに取り組んでいました。
いかに正確に段ボール箱にボールを当てることが出来るか?
コントロールが求められます。
正しいフォームで投げると命中率がアップします。
フォームを意識してゲームに取り組んでいました。