2023年1月アーカイブ

水のあたたまり方

4年生 理科の時間。

金属と水の温まり方の違いを実験を通して

考えていました。実験前の予想は多くの人が

火の近くの下から温まると考えていましたが、

実験後は「上からや。」とつぶやく声がたくさん

聞こえてきました。

どうしてそうなるのか、次の時間に続きます。

DSCN3248.jpgDSCN3250.jpgDSCN3253.jpgDSCN3252.jpgDSCN3256.jpg

恐竜の卵

2年生 図工の時間。

恐竜の卵からどんな恐竜が出てくるのかを

想像して作品を作っていました。

完成が楽しみです。

DSCN3235.jpgDSCN3236.jpgDSCN3237.jpgDSCN3238.jpgDSCN3239.jpg

平均値

6年生 算数の時間。

平均値や中央値など資料の読み取りと分析

に取り組んでいました。

どんな時に平均値を使うと便利なのか、

中央値の示す意味について意見交流をして

深め合っていました。

DSCN3230.jpgDSCN3231.jpgDSCN3233.jpg

分数と小数

3年生 算数の時間。

分数と小数の関係を考えていました。

数直線の目盛りを使って、大きさの確認をしていました。

ある目盛りを分数で表すときと小数で表すことを比較して

学習を深めていました。

DSCN3226.jpgDSCN3227.jpgDSCN3228.jpgDSCN3229.jpg

ボール運動

1年生 体育の時間。

グループに分かれて、色んなパスの仕方を練習していました。

山ボールやワンバウンドさせて、相手にパスします。

何回も繰り返し練習に取り組んでいました。

DSCN3225.jpgDSCN3240.jpgDSCN3223.jpg

崩れ落ちた段ボール箱

5年生 道徳の時間。

親切で助けようとしたのに、注意されたしまった

主人公の心情を考えていました。

DSCN3220.jpgDSCN3221.jpgDSCN3222.jpg

合同体育

1年生 体育の時間。

学年全体でボール運動となわとびに取り組んでいました。

ボール運動では、サッカーのように足を使って的当てゲーム

に挑戦していました。なわとびは連続跳びに挑戦していました。

寒さを吹き飛ばすエネルギーを感じることが出来ました。

DSCN3216.jpgDSCN3217.jpgDSCN3218.jpgDSCN3219.jpg

ばんそう遊び

2年生 音楽の時間。

鍵盤ハーモニカを使って、ばんそう遊びをしていました。

「なべなべ そこぬけ」の曲を使って、自分の使いたい音

を選びます。それらをうまく組み合わせて、みんなで1曲

完成を目指します。

DSCN3210.jpgDSCN3212.jpgDSCN3213.jpg

モチモチの木

3年生 国語の時間。

豆太はどうして、モチモチの木の灯を見ること

が出来たのか。

本文の表現を頼りに推察していきます。

DSCN3204.jpgDSCN3205.jpgDSCN3206.jpgDSCN3207.jpg

これからの社会でどう生きていくか

6年生 国語の時間。

これからの生き方を考える大切な時間です。

子ども達を取り巻く環境は、我々が過ごした時代と

大きく変化してきています。今後もその変化はとどまること

なく続いていきます。そんな社会に出ていくときに必要な

知識、技術、考え方や人とのつながり方などを学習していきます。

DSCN3200.jpgDSCN3202.jpg

 

複合語

5年生 国語の時間。

飛ぶ+上がるで飛び上がるなど、二つ以上の言葉が

結びついて新たな一つの言葉になったものを探します。

普段使っている言葉に、複合語がたくさん使われている

ことに気づくきっかけになったようです。

DSCN3195.jpgDSCN3196.jpgDSCN3197.jpgDSCN3198.jpgDSCN3199.jpg

間違い探し

4年生 国語の時間。

教科書の本文を音読してから、黒板に記載された

文章のチェックを行います。

どこが間違っているのか、多くの人が的確に指摘

することが出来ていました。

DSCN3188.jpgDSCN3194.jpgDSCN3193.jpg

スキー合宿

5年生

現地からの報告によると、今日も大雪で

雪合戦などのプログラムを堪能することが

出来たようです。

お昼ご飯を食べてから出発となります。

雪の影響で道路が渋滞などしないことを

祈るばかりです。

 

大きなかず まとめ

2年生 算数の時間。

プリントを使って、これまでの学習の復習

と点検を行っていました。

自信をもって答えられている姿を見て

習熟が進んでいることを感じることが

出来ました。

DSCN3183.jpgDSCN3184.jpgDSCN3185.jpg

手紙を友達に送ってみよう

1年生 生活の時間。

ipadを活用して、自分の手紙を友達に送る

練習です。1年生のスキルも確実に向上してきました。

DSCN3178.jpgDSCN3179.jpgDSCN3180.jpgDSCN3182.jpg

集めたデータを活用して

6年生 算数の時間。

集めたデータをどのように活用するといいのか?

グラフの種類や提示方法などを考えて、学習を通して

得た知識を普段の生活に役立てられるように取り組んでいます。

DSCN3171.jpgDSCN3172.jpgDSCN3173.jpg

ボール運動

3年生 体育の時間。

パスゲームに取り組んでいました。

ボール持っている人は動くことが出来ません。

いかにボールを持っていない人が動いてパスを

つないでいくかを考えながらプレーをしていました。

DSCN3166.jpgDSCN3167.jpgDSCN3168.jpgDSCN3169.jpgDSCN3170.jpg

天神祭 まとめ

4年生 社会の時間。

千年もの長い間、伝統を守って継続されてきた

天神祭。その伝統を受け継ぐための人々の努力

について整理、まとめをしていました。

DSCN3162.jpgDSCN3163.jpgDSCN3164.jpgDSCN3165.jpg

ベースボール型ゲーム

6年生 体育の時間。

今日はベースボール型のゲームに挑戦していました。

ピッチャーが投げる球を打つのではなく、ホームベース

上にボールを固定してバットで打ちます。

ボールはドッチボールを使用します。

打者に有利なように見えて、そうでもありません。

キャッチングとスローイングがしっかりと出来れば

守り切ることができるおもしろさがあります。

DSCN3157.jpgDSCN3158.jpgDSCN3161.jpg

読書

2年生

低学年図書室で読み聞かせを聴いていました。

集中して聴いてから、読書の時間にしています。

DSCN3154.jpgDSCN3155.jpg

そろばん

4年生 算数の時間。

そろばんの使い方、数の読み取り方などを

画像や映像を通して学習していました。

DSCN3151.jpgDSCN3152.jpg

モチモチの木

3年生 国語の時間。

物語の最初と最後を比べて、主人公の変化したこと、

変化しなかったことを捉えていました。

そのことを通して、作者が伝えたかったことを

考えていました。

DSCN3136.jpgDSCN3137.jpgDSCN3148.jpgDSCN3139.jpgDSCN3145.jpgDSCN3146.jpg

 

たぬきの糸車

1年生 国語の時間。

自分の好きな文を本文から選び、その文に書かれている

風景を絵で表現します。教科書の挿絵を参考にして

一生懸命取り組んでいました。

DSCN3129.jpgDSCN3131.jpgDSCN3132.jpgDSCN3135.jpg

スキー合宿に出発

5年生

予定通りに冬季宿泊学習に出発しました。

現地からの報告によりますと、昨日の大雪のおかげで

スキー場は最高のコンディションだそうです。

たくさん、楽しい思い出を作ってきてほしいと思います。

DSCN3125.jpgDSCN3126.jpgDSCN3127.jpgDSCN3128.jpg

体積のまとめ

5年生 算数の時間。

各グループに分かれて、体積のまとめに

取り組んでいました。先生に確認するだけでなく

お互いに確かめ合う姿が素晴らしいと思いました。DSCN3123.jpg

DSCN3117.jpgDSCN3118.jpgDSCN3119.jpgDSCN3120.jpgDSCN3121.jpgDSCN3122.jpg

イルミネーションを作ろう

4年生 図工の時間。

紙を筒状にして、ランプスタンドのようなものを

作っていました。カッターを使って、様々な形に

抜き取っていました。どんなイルミネーションに

仕上がるか、楽しみです。

DSCN3111.jpgDSCN3112.jpgDSCN3113.jpgDSCN3114.jpgDSCN3115.jpg

今と昔を比べよう

3年生

ipadを使って、今と昔の暮らしや道具の違いを

まとめていました。どんな発見があったか、

みんなで交流します。

DSCN3097.jpgDSCN3098.jpgDSCN3099.jpgDSCN3100.jpg

てこ

6年生 理科の時間。

てこの原理を学習していました。

身近にある道具にてこの原理が使われている

ことを知り、力点や作用点について検証していました。

DSCN3092.jpgDSCN3093.jpgDSCN3094.jpg

ボール運動

2年生 体育の時間。

ボールを使った、色々なゲームをしていました。

段ボールの箱を的にして、ボールを当てて相手の陣地に

入れたチームが勝ちます。

一生懸命、的に当てるようにしていましたが、

コントロールが難しいようでした。

DSCN3090.jpgDSCN3103.jpgDSCN3109.jpgDSCN3104.jpg

雪遊び

1年生 生活の時間。

昨晩からの大寒波の影響で運動場一面に雪が

積もっていました。なかなか体験出来ないことなので

1年生全員で雪遊びをしました。

中庭のビオトープにも氷がはっていて、

みんな興味津々で観察していました。

DSCN3079.jpgDSCN3080.jpgDSCN3081.jpgDSCN3082.jpgDSCN3095.jpgDSCN3096.jpgDSCN3110.jpg

データの活用

6年生 算数の時間。

これまで学習してきたことを実生活の

役に立つように活用することを考えていきます。

資料の整理をどのような場面で使うとよいのか?

みんなで知恵を絞っていました。

DSCN3073.jpgDSCN3074.jpgDSCN3076.jpgDSCN3077.jpgDSCN3078.jpg

 

伝わる言葉で表そう

3年生 国語の時間。

自分たちで作成した文章に対して友達から

ムーブノートを使ってメッセージを送ってもらいます。

文章を書くポイントを押さえてできたかどうかを

振り返っていました。

DSCN3062.jpgDSCN3066.jpgDSCN3068.jpgDSCN3069.jpgDSCN3072.jpg

 

 

かみざらコロコロ

1年生 図工の時間。

紙皿を使って、動くおもちゃを作っています。

どんな作品に仕上がるか、完成が楽しみです。

DSCN3053.jpgDSCN3054.jpgDSCN3055.jpgDSCN3056.jpgDSCN3057.jpg

10000ってどんな数?

2年生 算数の時間。

大きな数の勉強をしています。

今日は「10000」という数について

学習します。

これまでの数の仕組みを使って説明できるかな?

DSCN3050.jpgDSCN3051.jpgDSCN3052.jpg

冬の夜空

4年生 理科の時間。

冬休みに観察した結果と星座早見表を比較して

検証していました。方角や時間の変化などに着目して

みんなの観察結果を見比べて、わかったことを交流していました。

DSCN3042.jpgDSCN3043.jpgDSCN3044.jpgDSCN3045.jpg

崩れ落ちた段ボール箱

5年生 道徳の時間。

親切にするとはどういうことかを考えていました。

思いやりの心を持ち、相手の立場に立って親切にしようとする

態度を育てていきます。

DSCN3039.jpgDSCN3040.jpgDSCN3046.jpgDSCN3047.jpgDSCN3061.jpg

鍵盤練習

2年生 音楽の時間。

ipadを活用して、鍵盤で運指の練習をしていました。

これなら鍵盤ハーモニカやオルガンがなくても大丈夫です。

しっかりと音も出て、驚きました。

学習の幅が広がってきています。

DSCN3026.jpgDSCN3028.jpgDSCN3029.jpgDSCN3032.jpgDSCN3030.jpgDSCN3031.jpg

モチモチの木

3年生 国語の時間。

「モチモチの木」の学習に取り組んでいます。

今日は、主人公の豆太の心情に迫っていきます。

教科書の文章から、しっかりと読み取ってほしいと思います。

DSCN3023.jpgDSCN3024.jpgDSCN3025.jpg

 

凧作り

1年生 図工の時間。

凧作りに取り組んでいます。

型紙にあわせて、ビニールを切り取りました。

糸を通して、結べば簡易型の凧の出来上がりです。

この凧に自分たちで絵を書き込んでいきます。

個性的な凧が出来そうです。

DSCN3019.jpgDSCN3020.jpgDSCN3021.jpg

漢字学習

6年生 国語の時間。

漢字の学習に取り組んでいました。

新出漢字の確認だけでなく、その漢字を使った熟語や

言葉の意味なども考えていました。

DSCN3015.jpgDSCN3017.jpgDSCN3018.jpg

想像力のスイッチを入れよう

5年生 国語の時間。

事例と意見の関係をおさえて読み

考えたことを伝え合う学習です。

これまでの学習を振り返り、これからの

学習に活かしていきます。

DSCN3010.jpgDSCN3012.jpg

自分だけの詩集を作ろう

4年生 国語の時間。

今日は自分で作った詩集をお互いに披露し

感想を交流する学習でした。

お互いにしっかりと相手の詩を聴いて

イメージしたことなどをノートに記録して

意見交流していました。

DSCN3004.jpgDSCN3006.jpgDSCN3007.jpgDSCN3008.jpgDSCN3009.jpg

みんなでしたいな、この遊び

2年生 国語の時間。

教科書に書かれてある、鬼ごっこのように

自分たちでやってみたい遊びの説明書を書きます。

ルールや遊び方、その遊びの良い所を説明書に

記入していきます。みんなの遊びが採用されると

いいですね。

DSCN2985.jpgDSCN2986.jpgDSCN2988.jpgDSCN2989.jpg

あいさつアンケート

1年生

ipadを活用して、アンケートに回答していました。

先生に手伝ってもらう人の割合が格段に減ってきています。

操作スキルのレベルが上がってきていることが実感できました。

DSCN2979.jpgDSCN2981.jpgDSCN2984.jpg

パスボール

3年生 体育の時間。

ボールを正確に早く、相手にパスをしてゴールまで

運んでいきます。焦ってパスを出すとうまく相手に

渡りません。ゆっくりしてしまうと競争に負けてしまいます。

さあ、みんなで工夫と協力をしてチャレンジしていきます。

DSCN2992.jpgDSCN2993.jpgDSCN2995.jpgDSCN2996.jpg

大切な人と深くつながるために

6年生 国語の時間。

教科書に載っている意見文を読んで

自分の考えをまとめていきます。

筆者のメッセージをどのように受け止め

これからの自分に活かしていくかを考えていきます。

DSCN2971.jpgDSCN2969.jpgDSCN2972.jpg

環境問題について考える

5年生

これまで調べてきた環境問題について、

まとめをしていました。ポスターにまとめる人、

パワーポイントに整理して発表の準備をする人

スタイルは違えど、みんな真剣にテーマに向き合って

きたことがよくわかりました。

DSCN2961.jpgDSCN2962.jpgDSCN2963.jpgDSCN2965.jpgDSCN2968.jpg

 

天神祭 まとめ

4年生 社会の時間。

これまで調べてきた「天神祭」について

新たに発見したことやわかったことを

各自でまとめていきます。

どのような発表になるか、楽しみです。

DSCN2957.jpgDSCN2958.jpgDSCN2959.jpgDSCN2960.jpg

栄養三色

2年生 生活の時間。

栄養三色にちなんだカードを作成していました。

どれも力作ばかりでした。

DSCN2949.jpgDSCN2952.jpgDSCN2954.jpgDSCN2955.jpgDSCN2956.jpg

 

バレーボール

4年生 体育の時間。

バレーボールの授業。

サーブ、レシーブの基礎練習に取り組んでいました。

中には、アタックを上手に決める人もいて、びっくりしました。

DSCN2946.jpgDSCN2947.jpgDSCN2948.jpg

かけ算

3年生 算数の時間。

かけ算の考え方を使って、効率的なものの考え方

を学習していました。たし算よりもかけ算を使ったほうが

便利な場面を提示して、子ども達の考えを深めていました。

DSCN2944.jpgDSCN2945.jpg

デザイン画

1年生 図工の時間。

テープで区切った模様に色付けをしていきます。

個性ある作品が出来てきました。

DSCN2938.jpgDSCN2939.jpgDSCN2940.jpgDSCN2941.jpgDSCN2942.jpgDSCN2943.jpg

いのちの歌

6年生 音楽の時間。

今日は「いのちの歌」の練習に取り組んでいました。

まだマスクもはずせず、大きな声で歌うことは出来ませんが

綺麗なメロディーにのせて、歌詞の意味を考えながら

歌う練習を繰り返していました。

DSCN2935.jpgDSCN2936.jpgDSCN2937.jpg

高さと体積の関係

5年生 算数の時間。

図形の高さと体積の関係について調べて

いました。一方が2倍、3倍・・・に

なるとき、一方も2倍、3倍・・・に

なるときの関係は?

以前に学習した、比例関係であることに

気づくことが出来ていました。

DSCN2928.jpgDSCN2929.jpgDSCN2930.jpgDSCN2934.jpg

昔遊び

1年生 生活の時間。

今日は、かるたとすごろくを楽しんでいました。

先生が札を読み上げると、各班で一生懸命に札を

探していました。

すごろくもかるたも子ども達には、新鮮な遊びに

なったようです。

DSCN2920.jpgDSCN2922.jpgDSCN2921.jpgDSCN2924.jpgDSCN2925.jpg

冬休みの思い出

3年生 国語の時間。

作文に取り組んでいました。

テーマは「冬休みの思い出」。

たくさん思い出が出来たようで、

みんなしっかりと書きこんでいました。

DSCN2912.jpgDSCN2913.jpgDSCN2914.jpg

柱状グラフ

6年生 算数の時間。

柱状グラフと棒グラフの違いについて

話し合いの時間をとって考えていました。

どんな目的で柱状グラフを活用するのか?

なぜ隣のグラフとくっついているのか?

頭脳にしっかりと汗をかいてもらっています。

DSCN2903.jpgDSCN2904.jpgDSCN2905.jpgDSCN2909.jpgDSCN2906.jpg

立体の体積

5年生 算数の時間。

少人数教室と教室に分かれて、立体の体積の

求め方を学習していました。

公式をしっかりと活用出来るように、様々な

練習問題に挑戦していました。

DSCN2901.jpgDSCN2902.jpgDSCN2910.jpgDSCN2911.jpg

ボール運動

2年生 体育の時間。

今日は、キャッチングの練習です。

どんなボールでも正確に胸の前で、胸と腕を

使ってしっかりとキャッチ出来るように

していきます。

DSCN2898.jpgDSCN2899.jpgDSCN2900.jpg

 

お気に入りの場所

4年生 外国語の時間。

今日はお気に入りの場所を英語で表現する

練習に取り組んでいました。

まずは学校に関係する場所の表現を

練習していました。

DSCN2895.jpgDSCN2896.jpgDSCN2897.jpg

大きな数

2年生 算数の時間。

昨日に引き続き、千の位の数字について

学習していました。位が変わる時の特徴やルール

を学んでいました。

DSCN2892.jpgDSCN2893.jpg

筆算の仕方

3年生 算数の時間。

筆算の仕方を学習しています。

注意点や間違えやすいポイントを

学んでいました。

DSCN2889.jpgDSCN2890.jpg

資料の整理

6年生 算数の時間。

資料にあるデータのまとめ方や整理の仕方の工夫

について学習しています。

表やグラフを活用して、わかりやすく資料を整理していきます。

DSCN2884.jpgDSCN2885.jpgDSCN2886.jpgDSCN2887.jpgDSCN2888.jpg

エプロン作り

5年生 家庭科の時間。

今日からエプロン製作に取り掛かります。

注意点を確認しながら慎重に作業を進めていました。

DSCN2879.jpgDSCN2880.jpgDSCN2881.jpgDSCN2882.jpgDSCN2883.jpg

足を育てよう

4年生 保健の時間。

2測定の前に、今日は「土踏まず」の働きについて学習

していました。

土踏まずの働きを知り、すすんで足指を動かそうとする

意欲を持てるように指導していきます。

DSCN2877.jpgDSCN2878.jpgDSCN2894.jpg

大きな数

1年生 算数の時間。

今日は、100について学習しました。

十の位から百の位までの位の変化について

学びました。

DSCN2871.jpgDSCN2874.jpgDSCN2875.jpgDSCN2876.jpg

ガンジー博士の音訓かるた

3年生 国語の時間。

先生の言葉を聴いて、漢字に直していきます。

音読み、訓読みの違いに気づくことが出来たかな?

DSCN2865.jpgDSCN2866.jpgDSCN2867.jpg

仮名の由来

6年生 国語の時間。

漢字の音をかりて、大和言葉を書き表したことを

学習していました。今の言葉を昔の仮名を使うと

どのような表現になるかを検証していました。

DSCN2855.jpgDSCN2857.jpgDSCN2860.jpgDSCN2858.jpg

どれが一番大きい?

5年生 算数の時間。

2つのグループに分かれて、大きさ比べをしていました。

3つの図形で一番大きいものはどれか?

根拠をもって説明するために、いろいろ試行錯誤を

繰り返していました。

DSCN2852.jpgDSCN2853.jpgDSCN2854.jpgDSCN2861.jpgDSCN2862.jpg

昔あそび

1年生 生活の時間。

体育館で、羽子板やお手玉などの昔の遊び

を体験していました。

なかなかうまくつながらなかったのですが、

子ども達は楽しそうに何回も挑戦していました。

DSCN2850.jpgDSCN2851.jpgDSCN2868.jpg

天神祭

4年生 社会の時間。

大阪の天神祭について調べていました。

いつ頃から開催されているのか。

何のためにお祭りをするのか。

などをインターネットを活用して調べて交流

していました。

DSCN2847.jpgDSCN2848.jpgDSCN2849.jpg

大きい数

2年生 算数の時間。

千の位の数の学習に取り組んでいました。

バラバラの100円玉を工夫して正確に数える方法を

考えていました。何枚ずつまとめると数えやすいか、意見交流

していました。

DSCN2841.jpgDSCN2843.jpgDSCN2844.jpgDSCN2845.jpg

ブログを休みます

本日と明日、出張のためブログをお休みさせて頂きます。

ご了承のほどよろしくお願い致します。

20より大きい数

1年生 算数の時間。

たくさんある棒の数を数えます。

正確に早く数えるにはどうすれば良いか?

みんなで知恵を絞りました。

チェックを付ける。2本ずつまとめる。

10本ずつまとめて数える。などの意見が

出てきました。

DSCN2839.jpgDSCN2840.jpg

木版画

4年生 図工の時間。

木版画で色々なデザインに挑戦しています。

次の課題は「風神雷神」です。

細かい描写をうまく表現できるかが課題です。

DSCN2828.jpgDSCN2827.jpgDSCN2825.jpg

ボール運動

2年生 体育の時間。

ボール運動に取り組んでいました。

今日は寒いので、手がかじかんでうまく

コントロール出来ません。

しっかりと体と指先を温めてから練習に

取り組んでいました。

DSCN2824.jpgDSCN2833.jpgDSCN2834.jpg

資料の整理

6年生 算数の時間。

資料を整理する仕方を考えていました。

同じ数同士でまとめる。グラフに変換する。

などの意見が出ていました。

どのように整理すると良いのかを学習していきます。

DSCN2821.jpgDSCN2820.jpgDSCN2822.jpg

図形の復習

5年生 算数の時間。

図形の復習に取り組んでいました。

円周を利用して正六角形を描く方法の復習です。

コンパスや定規を使いながら、きれいな正六角形が

描くことが出来ていました。冬休みもしっかり学習

に取り組んでいたようです。

DSCN2816.jpgDSCN2817.jpgDSCN2818.jpgDSCN2819.jpg

 

持久走

3年生 体育の時間。

今日は一段と冷え込みが厳しいです。

しっかりとウォーミングアップをしてから

持久走にチャレンジしていました。

しっかりと自分のペースを守って走ることが出来ていました。

DSCN2815.jpgDSCN2830.jpgDSCN2829.jpgDSCN2832.jpg

3学期始業式

新年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い致します。

今日から3学期がスタートしました。

各クラスでは係決めをしたり、漢字学習に取り組んだりと

活気が学校に戻ってきました。

しかしながら、気がかりなのはやはりコロナです。

新学期を全員で元気にスタートしたかったのですが、

残念ながらお休みの人がいました。

引き続き感染症対策を講じながら、子どもたちにとって安心・安全な学校

を目指して努力を重ねていきます。

DSCN2805.jpgDSCN2806.jpgDSCN2807.jpgDSCN2809.jpgDSCN2813.jpgDSCN2814.jpg

2023年2月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.9.8

このアーカイブについて

このページには、2023年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年12月です。

次のアーカイブは2023年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。