本日で2学期が終了となります。
各クラスでは、冬休みの宿題の配布やあゆみが渡されていました。
明日からの冬休み、体調に十分留意して楽しく過ごしてほしいと思います。
保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力のおかげで
無事に本日を迎えることが出来ました。
本当にありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願い致します。
どうぞ良いお年をお迎えください。
本日で2学期が終了となります。
各クラスでは、冬休みの宿題の配布やあゆみが渡されていました。
明日からの冬休み、体調に十分留意して楽しく過ごしてほしいと思います。
保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力のおかげで
無事に本日を迎えることが出来ました。
本当にありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願い致します。
どうぞ良いお年をお迎えください。
2年生
お楽しみ会の準備に大忙しでした。
それぞれ担当に分かれて作業に集中して取り組んでいました。
1年生
お楽しみ会の内容を話し合っていました。
細かいルールを確認して、安全に楽しめるものを
選んでいきます。最終的に何が選ばれるでしょうか?
3年生 外国語の時間。
じゃんけんをして、英語で質問の受け答えをするゲームに取り組んでいました。
笑顔で交流している姿がGOODでした。
6年生
身近に活用出来るようになったipadですが、課題がないわけでは
ありません。わかってはいるけれど、行動が伴わないことをどのように
解決していくかをみんなで話し合っていました。
建設的な意見が出されましたが、一人ひとりの強い意志が必要に
なってきます。
5年生 道徳の時間。
相手を許したり、考えられたりする登場人物の考え方について
話し合う活動を通して、相手を許すことの素晴らしさに気づき
広い心で受け入れようとする心情を育てていきます。
4年生 国語の時間。
みんなでかるた作りに取り組んでいました。
他のクラスでは、体育館でかるた取り大会を開いていました。
楽しそうに取り組んでいることが一番です。
1年生 道徳の時間。
サバンナで暮らす主人公の生活を通して、家族の中での
自分の役割を見つめなおしていました。
これから冬休みになりますが、学んだことを活かして
ぜひ家庭の中でも活躍してほしいと思います。
3年生
お楽しみ会の準備で大忙しでした。
各班ごとに集まって、出し物の打ち合わせをしていました。
すでに楽しそうな雰囲気が伝わってきました。
6年生
卒業アルバムに掲載する卒業文集の校正作業に取り組んでいました。
友だち同士で確認し合い、誤字などがないかをチェックしあっていました。
卒業に向けてのカウントダウンが始まっています。
5年生 国語の時間。
お互いの音読を聴いて、評価しあっていました。
久しぶりに登校した人もさっそく挑戦していました。
2年生 体育の時間。
準備運動をしっかりと行ってから開脚跳びの練習をしていました。
踏み切りと着手する位置に気を付けて反復練習していました。
4年生 社会の時間。
これまで調べてきた情報を整理して、ペアで発表し
聴き合う準備をしていました。
お互いに原稿をチェックしあいアドバイスを送っていました。
1年生
じぶんのパソコンと上手に向き合うにはどうすればよいのか?
こまりごとが起こった時はどうすればよいのか?
1 ひとやすみ 2 考える 3 たずねる の3つの大切な
ポイントを学習していました。
2年生 音楽の時間。
交代で鍵盤ハーモニカの練習に取り組んでいました。
綺麗なメロディーを聴かせてくれました。
3年生 道徳の時間。
一人ひとりが自律的に考え、行動し、働きがいを感じることは
学校内にもあるはずです。そんなことを意識してくれるきっかけに
なればよいと思います。
6年生
3学期のクラスの係決めをしていました。
小学校生活最後のクラス当番です。
みんな真剣に相談していました。6年生のクラスへの思いが伝わってきました。
5年生 体育の時間。
寒波を吹き飛ばすくらいの元気で練習に取り組んでいました。
走る人、スタートを担当する人、倒れたハードルをなおす人、タイムを計測する人
それぞれが自分のできることを一生懸命取り組んでいました。
4年生 国語の時間。
冬を連想する言葉を思いつくまま、意見として集約し
かるた作りに取り組んでいました。
五七五のリズムにのせて、オリジナルかるたを作成していきます。
どんなかるたが仕上がるか、楽しみです。
4年生 音楽の時間。
各パートに別れて綺麗なハーモニーを聞かせて
くれました。演奏の完成度の高さを感じることが出来ました。
3年生
単元のまとめと同時に、単元で習った漢字をテストを通して
確認していました。習熟点検と正確さを兼ねて、先生が
一人ずつ丁寧に指導していました。
6年生 理科の時間。
今日はてこの働きについて学習していました。
てこの原理を使った身近な道具の機能について知るところから
探求していきます。
5年生 算数の時間。
図形のまとめをしていました。
既習の知識を活かして、力だめしのプリントにチャレンジ
していました。
1年生 算数の時間。
時計の読み方のまとめをしていました。
明日はテストです。しっかり復習して本番に備えていました。
2年生 国語の時間。
自分たちで作ったお話を交流していました。
お互いに交換して読み合いをしていました。
お話の内容もイラストもとても上手でびっくりしました。
6年生
好きな理由、嫌いな理由などを話し合い
よりよく学ぶために必要なことを考えていました。
算数が不得意な人でも、前向きに学習に取り組めるように
なるといいですね。
2年生 体育の時間。
広い運動場をめい一杯使って、かけっこの練習です。
ウサギのようにジャンプしたり、いろんな走り方を組み合わせて
練習していました。寒さに負けないからだ作りを目指します。
1年生 算数の時間。
先生が言った時間を耳で聞いて、時計で表現します。
わかった人は、時計を先生に見せてたくさんほめてもらっていました。
時計の針の読み方が出来る人が増えてきました。
冬休みもお家の時計で練習してほしいと思います。
3年生
色んな色を英語で表現します。
代表の人が先生の代わりに発音していました。
学び合いながら、習熟を目指しています。
5年生 算数の時間。
円と円周率の学習のまとめに取り組んでいました。
練習問題を解いて、先生にチェックしてもらいます。
習熟が進んでいるようで、すらすらと問題を解く姿が見られました。
4年生 国語の時間。
冬の行事に関係する言葉を見つけて、かるたを作っていきます。
今日は、その言葉探しです。「冬といえば・・・」の問いに
たくさんの言葉が意見として出てきました。
2年生
観察日記をipadを活用して作成していました。
2年生もかなり操作レベルがあがってきています。
3年生 理科の時間。
電気を通すものと通さないものを見極めていきます。
実験の結果から、どんなことがわかったかな?
6年生 図工の時間。
これまで取り組んできた作品が完成に近づいてきました。
どれも魅力的な作品ばかりです。
5年生 国語の時間。
意見文の書き方をグループで検討していました。
集めた情報や参考になる友達の発言などから、どれを取りあげ
どの順で書くとよいかを考え、構成メモを作成していました。
1年生が図工展を見学していました。
「すごい」「とても上手」とつぶやきながら鑑賞していました。
作品の良さをしっかりと感じ取ることが出来ていました。
4年生 国語の時間。
自分の思いを込めた詩を作成していました。
ipadに自分の作品を入力し、互いに交流していました。
言葉を慎重に選ぶ姿が印象的でした。
2年生 算数の時間。
2つに分けた時、3つに分けた時、4つに分けた時
大きさを分数で表します。
ケーキを使って考えていました。
イチゴの数の変化もチェックしながら、分けていきます。
もとの数からどのように変化したかをおさえていきます。
1年生 算数の時間。
長い針が指した数字の読み方を練習していました。
先生が伝えた時間を自分の時計で針を合わせます。
うまく時間を表現することが出来たかな?
6年生
卒業文集作りに励んでいました。
自分の今の思いをしっかりと綴ってほしいと思います。
5年生 算数の時間。
円周と直径の関係について、少人数教室と2つに分かれて
学習していました。それぞれの進度に合わせた内容で取り組んでいます。
4年生
今日は「わたしのたいせつなもちあじ」をテーマに話し合う活動と
子どもの権利条約について学習をしていました。
真剣に聴く姿勢が素晴らしかったです。
3年生 体育の時間。
ハードル走の練習に取り組んでいました。
ミニハードルを走る速度を落とさないでまたぎ越します。
まだまだ高さがないので、比較的スムーズにまたぎ越しが出来ていました。
2年生
いじめ予防プログラム「トリプルチェンジ」を活用して
学習しています。
今日は「アンバランスパワー」と「シンキングエラー」についての
復習をしていました。
言葉としては定着してきているので、その意味をしっかりとおさえていきます。
1年生 算数の時間。
長い針と短い針の読み方を練習していました。
時計の見方に慣れてきている様子がよくわかりました。
3年生 道徳の時間。
耳の不自由な方のお話を伺って、実際にこれから自分たちで
できることはないかを考えていました。
簡単な手話を覚えて、活用していく練習に取り組んでいました。
優しい気持ちが広がっていくことを期待しています。
6年生
こちらは、学期末に実施予定のお楽しみ会の話し合い
をしていました。積極的に意見を出し合い、内容を
決めていました。本番が楽しみです。
5年生
来月予定している林間学習の目標をみんなで考えていました。
よりよいものにするために、知恵を出し合い、自分たちで
楽しい行事にしていきます。
4年生 国語の時間。
リズムのある言葉の並び方や短い言葉で多くのことを
表現する短歌や俳句の良さに触れ、自分たちも作成することに
挑戦していきます。
本日より校内図工展を体育館にて開催しています。
個人懇談にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
2年生
街探検新聞が完成しました。どれも素晴らしい出来栄えです。
ぜひ他の学年に見てもらいましょう。
1年生
ipadに慣れてきたこともあり、少しずつ使用についてのルールやマナーについて
学習していきます。便利なものではありますが、使い方を間違えると人を傷つけて
しまいます。予防も兼ねて継続的に指導していきます。
3年生
図工展を見学してから、感想を書いていました。
他学年の良さを見つけて感想を書いている人が多かったです。
いい刺激を受けて、これからに役立てて欲しいと思います。
6年生 社会の時間。
日本の周りの国々と友好関係を築いていく上で
必要なことを考えていました。
いまある問題をどのように解決していけばよいのか?
意外と答えはシンプルなのかもしれません。
柔軟な子ども達の知恵に期待です。
5年生 国語の時間。
漢字のまとめのテストをしていました。
2学期も実質あと10日で終了です。
ラストスパートをかけていきます。
4年生 社会の時間。
大阪府と繋がりのある国を調べています。
吹田市と結びつきのある国々も発見しました。
新しい発見のある学びで、子ども達の興味関心を高めていきます。
6年生 算数の時間。
今日は2学期の総まとめをしていました。
配られたプリントに答えを書き込み、先生に点検してもらいます。
ケアレスミスが多いようなので、
あわてず正確に取り組めるよう指導していきます。
4年生 社会の時間。
今日は大阪市の国際交流について学習していました。
前時に学習した内容を基にして、ノートに情報を整理していました。
1年生
お家で出来る仕事を考えていました。
冬休みの間にたくさんお手伝いをしてくれるといいですね。
3年生
来週から始まる図工展の搬入作業をしていました。
自分たちの作品を丁寧に運んで展示していました。
個人懇談にお越しの際は、ぜひ体育館にお立ち寄りください。
5年生 国語の時間。
物語の全体像をとらえて、考えたことを伝え合います。
物語の核心に迫ることが出来たでしょうか?
2年生 算数の時間。
もとの大きさの「半分の半分の大きさ」を考えます。
色紙を使って、大きさを表していきます。
半分の半分の大きさは、分数で表すとどのようになるか。
意見が分かれました。しっかりと交流して、正しいものを
選びます。意見は一致したかな?
今日は児童会主催の「大繩大会」です。ペア学年で協力して
跳んだ回数を競います。「せーの」という掛け声にあわせて
気持ちを1つにして跳ぶことが出来ていました。
1年生 体育の時間。
運動場全体を使って、いろんな走り方をしています。
片足ケンケンなども織り交ぜながら、とにかく寒さに負けない
活動量を意識して取り組んでいます。
6年生
ミュージカルの鑑賞をしていました。
コロナでなければ、オリックス劇場などで鑑賞するのですが
残念ながら今年もビデオでの鑑賞となります。
元通りになるまでには、まだまだ時間がかかりそうです。
2年生
街たんけんで発見したことなどを新聞形式でまとめていました。
クラスだけでなく、特に1年生に見てもらえるといいですね。
3年生 算数の時間。
二等辺三角形と正三角形を使って、すきまを作らないで
形を作ることに挑戦していました。
いろいろ悩みながら、形作りをしていました。
三角形から出来る図形の特徴が掴めるといいですね。
5年生 算数の時間。
正八角形の書き方を考えていました。
定規、分度器などを活用して書き方の方法を探っていました。
どの方法が便利だったのかを検証していきます。
4年生 体育の時間。
側転と倒立の練習を課題別のグループに分かれて
練習していました。お互いに協力して、アドバイスを送りながら
練習に集中して取り組むことが出来ていました。
3年生 国語の時間。
物語の構成と登場人物の様子や出来事をプリントに
まとめていきます。
いろんな視点を持って、物語を読み深めていってほしい
と思います。
6年生 家庭科の時間。
冬の暮らしを快適にする工夫を考えていました。
普段自分たちで工夫していることから、床暖房システム
まで様々な意見が出されました。
節電しながら工夫して、寒い冬を乗り切る方法を考えていました。
2年生
今日は人権学習として、目の不自由な方々をゲストティーチャー
にお招きしてお話を聴きました。
苦労されていることや困っていること、点字の読み方等を中心に聴きました。
これから自分たちで、どんなことが出来るかを考えていきます。
1年生 音楽の時間。
担当の楽器に分かれて、合奏の練習です。
音が少しずつ揃うようになってきていました。
5年生 家庭科の時間。
別のクラスが調理実習に挑戦していました。
どの班も手際が良く、スムーズに実習することが
出来ていました。
4年生 国語の時間。
プラタナスの木の紹介文を読み合い、グループに
分かれて感想を伝え合っていました。
お互いの文章を集中して読む姿が印象的でした。
3年生
いじめ防止に向けた「トリプル チェンジ」という
プログラムに取り組んでいます。
違いを認め合うことの大切さを交流しながら
学んでいきます。
4年生 理科の時間。
金属を温めると体積はどうなるのか?
実験前の予想を交流していました。
各自の意見に理由や根拠も付け加えて交流していました。
実験で実際に確かめていきます。
5年生
今日はゲストティーチャーに警察の方をお迎えして
非行防止教室を行いました。
「ネットを使っての誹謗中傷などは犯罪になる。」など
具体的にわかりやすく説明をしてくれていました。
真剣に聴く姿勢が取れていました。
1年生 体育の時間。
様々な場を設定して、踏切や着地、またぎこしなどの練習に
励んでいました。上手に跳べる人が増えてきました。
6年生 国語の時間。
俳句や短歌に挑戦です。
今の季節に関することや時事ネタをもとに
工夫して作成していました。
2年生 国語の時間。
これまで学習してきたことを活かして
自分たちで物語を作っていきます。
物語の構成の確認や人物像の設定などを
確認してから、プリントに書きこんでいました。
どんな物語が出来上がるか、楽しみです。
2年生 読書の時間。
図書館から本を借りてきて、静かに読書をしています。
それぞれに気に入った本を集中して読むことが出来ていました。
1年生 合同体育。
みんなで大繩の練習に取り組んでいました。
いつもは、6年生が縄を回してくれますが、今日は交代で
やります。うまくタイミングをあわせて跳べる練習を繰り返していました。
3年生 国語の時間。
今日から「三年とうげ」の学習が始まりました。
先生の範読を聴いて、物語の概要を把握していきます。
6年生 理科の時間。
地層の出来上がる仕組みを学習していました。
「なるほど。」と納得したつぶやきが聞こえてきました。
5年生 家庭科の時間。
今日は調理実習に挑戦していました。
ご飯とみそ汁を作っていました。
おいしそうなにおいが充満していました。
4年生 国語の時間。
今日から「プラタナスの木」の単元が始まりました。
登場人物を確認してから、場面分けをしていきます。
みんなはどんな感想、イメージを持ったのでしょうか?
2年生 算数の時間。
これまで学習してきた九九を使って
工夫して求める練習です。
どんなふうに工夫するといいのかな?
一生懸命考えていました。
1年生 国語の時間。
自分が面白いと思った本のおすすめ文を書いていました。
クラスの友達と交流して、おすすめの本をPRしていました。
3年生
今日はプログラミングの学習に取り組んでいました。
イラストの自動車を右や左、Uターンさせるには
どのように指示を出せばよいのか、先生からのヒントを
頼りに入力作業に取り組んでいました。
6年生
いじめ防止に向けた取り組みを実施しています。
今回のテーマは「集団を変える」です。
HEROに込められた、「助ける」「相手の気持ちを考える」「相手を大切にする」
「心を開く」の4つの大切なことに気づき、常に意識することを確認しあっていました。
5年生 理科の時間。
水に溶けたものは、消えてしまったのか?
そうでないとすると、どのようにすれば溶けたものを
取り出すことができるか?
これまで学習してきたことを活かして、意見を交流していました。
4年生 社会の時間。
大阪府の市町村について学習しています。
今日は堺市について調べていきます。
古墳のある市で有名ですが、それ以外の特産物や技術
などについて探求していきます。
本日出張のためブログはお休みします。
ご了承のほど、よろしくお願い致します。