卒業生が教職員と保護者で作った花道を通って運動場へ。
その後は、卒業アルバムにのせる各クラスの集合写真を撮影。
卒業生が教職員と保護者で作った花道を通って運動場へ。
その後は、卒業アルバムにのせる各クラスの集合写真を撮影。
卒業式当日、子どもたちが登校する前の6年生の各教室を見に行くと、教室の前後の黒板にメッセージが・・・。
担任の思いが出ていました。
18日(木)、卒業式前日準備ということで、5年生全員で式場の体育館をはじめとして、廊下・階段・玄関など隅々まできれいにしてくれました。
様子を見て回った私は、「6年生の卒業式のために美しくしよう」という5年生の強い気持ちを感じました。
準備終了後、6年生担任の3人からお礼の言葉をかけられました。
最高学年のバトンはしっかりと引き継いだ5年生、来週月曜日からは最高学年です!
「佐井寺小をよろしく!!」
18日(木)、いよいよ明日は第38回卒業式。
お昼休みに6年生が1年生から5年生までの児童とお別れをしました。6年が各学年の廊下を歩き、大きな拍手で送り出しました。
5年生は花のアーチを持って、練り歩きに花を添えてくれました。
18日(木)、運動場から「41・42・43・・・・98・99・100」と数を数える声が聞こえてきました。
4年生が、「大縄跳び 連続何回跳べるか!」に挑戦中。(運動場では1組と2組)
1組の学級通信によると、200回を超えているみたいです。
16日(火)、2年1組の子どもが、またまたメガネをつけて廊下を歩いています。
子どものメガネにはレンズ(セロファン)が入っています。「先生、電灯見て?」と言ってくれる子も!
そこで記念撮影です!(全員そろっていたかは分かりませんが・・・)
5年生は、例年実施している冬季宿泊学習がコロナの関係で中止となりました。そこで、3月12日(金)に姫路セントラルパークへ出かけました。
天候が心配されましたが、雨には少しあいましたが、何とか予定の活動を行うことができました。
5年生の子どもに良い思い出ができたのではと思っています。
11日(木)、休み時間に廊下に出てみると、2年生の子どもが、形も色も個性豊かなメガネをかけて歩いています。
子どもの後を付けていくと、2年1組の教室へ。
ちょっと密になってしまいましたが、写真をパチリ!
3年生がクラス単位で「昔のくらし」の学習をするために博物館に出かけています。
9日(火)が1組、10日(水)が2組、11日(木)が3組です。
子どもたちは学習プリントを片手に、メモをしながら展示物を見ていました。
分からないことがあると、近くにいる博物館の人に質問をしている姿が見られました。
9日(火)の6年生の給食は、「お楽しみ給食」です。小学校の給食も今日を含めて、あと8回。
「お楽しみ給食」は、子どもが好きな「あげウインナー」「ささみフライ」「ぶどうゼリー」「ミニロールパン」。
9日(火)の朝のモジュールの時間を使って、6年生から5年生へ最高学年のバトンが渡されました。
例年なら、卒業式の練習や卒業式など様々な取り組みを通して、最高学年のバトンが5年生に引き継がれていきます。
しかし、今年も5年生は卒業式に出れないので・・・。
5年生には、今の6年生を超えることを考えて、これから過ごして欲しいと思います。
6年生には、卒業式までの残り僅かな時間のなかで、佐井寺小学校の最高学年という姿を残していきましょう。
8日(月)の6時間目、6年生全員で自分たちのお世話になった学校をきれいに掃除!
様々な場所に散った6年生が自分たちで考えてきれいに!
その様子を写真で紹介します!
4日(木)、5年生ルームをのぞくと、AETと子どもが二人で会話をしているように・・・。
教室の中に入り静かに様子をうかがうと、「2分間のフリートーク」
「好きな色・好きなスポーツ・好きなスイーツ・誕生日・今日の天気・・・」などを、子どもが質問してAETが答える、当然、その反対も。
緊張しながらもAETの質問に堂々とかえすこどもの姿を見ながら、「すごい!!」と。
5年生の家庭科「エプロンづくり」の様子です。
密を避けるため、家庭科室と教室を使っての授業。
ミシンをかける子どもにポケットの飾りをつける子ども。
エプロンづくりもいよいよ最終段階!
廊下にある掲示板、いつもは子どもたちの作品が貼ってありますが・・・。
いつの間にか卒業式モードに・・・。
紹介します。
2日(火)の1時間目、5年生が卒業式の式場準備、フロワーにシートが引かれました。
3日(水)の5時間目、その会場で6年生が初練習。私が見に行った時には退場の練習。
1日(月)お昼休みを使って、2年3組と6年3組がお別れの交流。
2年生が「友だちになるために」の手話を披露。(歌は歌えないので)
最後には、2年生が6年生に「友だちになるために」の手話を教えている姿もありました。
1日(月)の1時間目、運動場で1年生が凧あげ。今回は6年生も一緒。
前回紹介したように、1年生の後ろを走る6年生。
今回は、6年生が1年生の凧を上げようと走っている姿もあり印象的。