2020年6月アーカイブ

1年生 体育館での体育

| コメント(0) | トラックバック(0)

30日(火)、1年生の子ども達が体育館で体育の授業。

マットの上で「前回り」をした後、平均台(跳び箱)を渡っていきます。

無題12.jpg無題11.jpg

1年生 外国語

| コメント(0) | トラックバック(0)

30日(火)、AETのクリス先生が1年生のクラスで英語の授業。授業開始の10分間程度見ていましたが、挨拶の授業。

1年生も緊張した様子。担任は日本語を交えて説明、クリスは英語でお話!

1年生は1年間で10時間の外国語の授業があります。少しずつ慣れていこう!

無題13.jpg無題14.jpg

2年 英語の授業の様子

| コメント(0) | トラックバック(0)

29日(月)、2年3組でクリス先生の英語の授業。当然、担任の安達先生もクリス先生と一緒に授業を進めます。

授業の前半はクリス先生の自己紹介、英語でけで進んでいきます。子ども達は、何を言ってるのかなと想像するしかありません。でも、何となく分かりだす子ども達。

授業の後半は、挨拶の授業! クリス先生が話した文章を子ども達は繰り返して口に出します。

無題23.jpg無題22.jpg無題26png.jpg無題24.jpg無題25.jpg無題27.jpg無題21.jpg

3年生 マンダラ塗り絵

| コメント(0) | トラックバック(0)

3年生のマンダラ塗り絵、色の選び方や色の濃さなど、丁寧に見ると一人ひとりの個性が良く出ています。

無題32.jpg無題33.jpg無題34.jpg無題31.jpg

2年生の教室の背面黒板に3段や5段重ねの色とりどりのアイスクリーム。

色の塗りこみもしっかりできています。

無題24.jpg無題22.jpg無題21.jpg無題23png.jpg

教室の背面黒板に掲示してある子どもの作品を写真で紹介します。

どれ一つとっても同じものはなく、一人ひとりの子どもらしさがでています。

無題11png.jpg無題12png.jpg無題13.jpg

6年生 体育館体育

| コメント(0) | トラックバック(0)

23日(火)、体育館は風が抜けてさわやかさを感じることができました。そのようななか、6年生が体育をしていました。

友だちとの距離を気にかけた授業でした。

無題61.jpg無題63.jpg無題62.jpg

5年生 走り幅跳びの学習

| コメント(0) | トラックバック(0)

23日(火)、5年生が走り幅跳びの学習をしていました。5年生では、「助走」に着目して学習を進めていきます。

ただ、今日も良い天気。先生からの学習の説明はテントの下で聞きました。そして、実際に跳ぶ場面になると、クラスを3つに分けて走り幅跳びに挑戦。

自分達の順番が来るまではテントのした。

無題51.jpg無題52.jpg

4年 リコーダーの授業

| コメント(0) | トラックバック(0)

23日(火)、4年生の音楽の授業を見ました。ちょうど、リコーダーの練習中。でも、今は音を出すことが出来ないので指使いの練習。ちょっぴりさみしいですね!

子ども達は先生の話をしっかりと聞いて学習に取り組んでいました。

無題42.jpg無題41.jpg

係を決めていた 2年生

| コメント(0) | トラックバック(0)

22日(月)の5時間目、2年の教室を見て回っていると、学級会で「係決め」をしているクラスがありました。係のお仕事をしっかりとして、楽しい仲の良いクラスにしましょう!

無題22.jpg無題24.jpg無題23.jpg

先週、佐井の花畑にミニヒマワリの苗を植えました。この苗は4月に学校に来ていた子どもたちの力を借りて種をまき、育ててきました。

まだまだ苗は小さいですが、7月中頃までにはきれいに咲くといいな!

いつミニヒマワリの花が咲くか、良くみておいてね!

無題91.jpg無題92.jpg

20日(土)に地域教育協議会主催の「さつまいの苗を植えよう」に参加しました。例年なら小学生が参加をして苗を植えるのですが、今年はコロナの影響で青少年対策委員会の方やPTA役員の方の大人だけで植えました。苗は佐井寺小学校と東佐井寺小学校を合わせて200株を植えました。

秋の収穫を楽しみに!収穫の時には、子どもたちも参加できるといいですね。

無題95.jpg

米飯給食

| コメント(0) | トラックバック(0)

6月16日(火)、今日の給食は米飯給食。

早速1年生の教室へ。1組がちょうどいただきますをする瞬間でした。全員手を合わせて「いただきます。」の声。(花丸でした)

また、牛乳ビンのふたをめくることにも少し慣れたみたい。その様子を安心して見ることができました。

今日の米飯はどんぶり。ご飯の上に具をのせて食べると美味しいのですが・・・、1年生は、ご飯と具を別々に食べ始めました。

先生から「今日はどんぶりだよ。ご飯の上に具をのせて食べよう!」とアドバイスが。

無題1.jpg無題2.jpg

清掃活動 スタート!

| コメント(0) | トラックバック(0)

私が理科室に居ると、6年生の児童がやって来て掃除を始めました。理科の先生から「今日は、掃き掃除!」と言われると、もくもくと手が動いています。

あっという間にゴミが集まってきました。

2階に降りて2年生の教室をのぞくと、先生と一緒に掃除をする姿がありました。

無題222.jpg無題221.jpg

先週は簡易給食。今週からは本格的な給食といたいのですが・・・。まだ1品少ない形での実施となりました。

今日も1年生の様子を紹介します。給食の配膳から食べるところまで、みんな賢くしています。「はなまる!!」

無題111.jpg無題113.jpg無題114.jpg無題112.jpg

初めての給食 1年生

| コメント(0) | トラックバック(0)

11日(木)、1年生の初めての給食。今年はコロナの影響で簡易給食になってしまいました。

子ども達一人ひとりが自分の給食を取りに行きました。

「いただきます!」の後、牛乳瓶のキャップを開けにかかりますが、これがなかなかの大敵。うまく開けれない子どもには先生の秘密グッズが登場しました。

また、袋に入ったパン、思うように開けられなくて苦労している姿も。

無題17.jpg無題13.jpg無題12.jpg無題14.jpg無題16.jpg無題18.jpg無題11.jpg

トマトの観察 2年

| コメント(0) | トラックバック(0)

10日(水)に2年生がミニトマトの観察をしていました。

黄色い花びらのなかに見える、黄色いところがトマトになるのかな?と私に聞く子どもがいました。

2年生の子どもは、「トマトがなった!」と実を見つけることはできますが、花のどの部分がトマトの実になるのかは分かっていません。

トマトの実は、花のどの部分が変身するのか観察を通して気がついて欲しいと思います。

無題22.jpg無題21.jpg 

1年生の様子

| コメント(0) | トラックバック(0)

無題13.jpg無題12.jpg無題11.jpg

1年2組の教室では給食の動画を見て、木曜日から始まる給食の勉強。準備は万端!

3組では「こころとからだのアンケート」を始めるところ。前のホワイトボードには、子どもの手元にあるアンケートが映し出されていました。「考えやすいよね!!」

プロジェクターを使って

| コメント(0) | トラックバック(0)

3年生の書写の時間、片付け方をホワイトボードに映しています。

2年生の国語と算数の授業。漢字ではノートを投影、算数では子どもの時計を大きく映しています。

無題31.jpg

無題21.jpg無題23.jpg

「校長先生、わきめ これであってる?」と、心配そうに聞いてくる子ども。

川村先生にしっかりと教えてもらったけど、実際にわき目を摘むとなると、心配になる子どもの気持ち。

「いいよ!」「あってるよ!」「これもわきめだよ!」とお話をしながら、子どもたちと触れ合いました。

また、2年生の手洗い場にトマトの苗を入れたビンがおかれています。トマトの根の観察ができるよね。

無題22.jpg無題24.jpg

6年生の体育の様子

| コメント(0) | トラックバック(0)

暑さに気を付けながら、当然途中で給水タイムを入れて6年生が運動場で体育をしていました。内容は陸上運動です。

子ども同士の距離に気を付けています。

無題53.jpg無題52.jpg無題54.jpg

2日(火)中庭の様子

| コメント(0) | トラックバック(0)

2日(火)、3年生と4年生のクラスが中庭で何か観察をしているみたい。

3年生は、虫眼鏡を使ってキャベツの葉っぱの裏をみています。モンシロチョウの卵や青虫を見ることができました。

4年生は、花の花粉をさがしているみたい。私もジャガイモの花を見ながら花粉をさがしました。

無題11.jpg

6月1日(月)授業の様子

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は佐井寺っ子の授業の様子を見て回りました。どの学年(2年生~6年生)も未履修になっているところの学習をしていました。

写真でその様子を紹介します。(2年生の写真がありません。ごめんなさい。)

無題08.jpg無題05.jpg無題07.jpg無題04.jpg

1年生は靴箱の使い方やお道具箱の片付け方を学んでいました。

しっかりと覚えてね!

無題02.jpg無題01.jpg

塩の結晶づくり 9

| コメント(0) | トラックバック(0)

塩の結晶づくりに挑戦して6週間。

もうこのあたりで、結晶づくりを終了します。

結晶はどれも1cm四方の大きさにはなりましたが、小さな立方体や直方体がたくさんくっついた結晶になりました。

みんなよく似た形になりました。

無題03.jpg

できれば校長室前に飾ろうと思います。

2020年7月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.6.2

このアーカイブについて

このページには、2020年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年5月です。

次のアーカイブは2020年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。