2019年11月アーカイブ
今週になって低学年の児童が、正門の前で生活委員会のお兄さんお姉さんと一緒に立って、朝の挨拶をしています。
毎日元気な声で「おはようございます!!」
気持ちい学校生活のスタートが切れています。
給食時間に校内音楽会の各クラスの演奏の様子が放映されています。
給食を食べながら、TVを見ています。
19日(火)5年生の理科の授業、振り子の実験を参観。
「重い重りと軽い重り、どちらが早く動くでしょうか?」という問いに対して、子どもたちの予想は「同じ・重い方・軽い方」の三つにほぼ均等に分かれました。自分たちの生活経験から結果を予想した子どももいました。
実験の結果は、「同じ」で、重りの重さに関係ないことに驚いている子どもたち。
16日(土)に地域教育協議会の事業で玉ねぎの苗を植えました。
玉ねぎの苗の植え方を知っていますか?
苗を寝かせて置き、その上に土を被せます。1週間ほどすると、苗がまっすぐに立つそうです。
2日目は「しまなみ海道」をサイクリング!快晴のなか気持ちの良い時間が流れていきました。
子どもたちのにこやかな顔がありました。
朝食はバイキング。昨日の夕食同様に、お皿は山盛り、食欲旺盛な6年生。
15日(金)、朝の気温は4度?。冷たい空気のなかでの朝の集い。
目覚めの体操。ここが日本有数の山彦スポットだと紹介。
全員で山彦を体験。「オー!」と驚きの声があがる!
さあ、夕食はバイキング。子どもの大好きなから揚げにポテトフライ、ステーキなど、お皿一杯に料理を盛って食べていました。
「おいしい!!」
平和公園をあとにして、宿舎近くの「弥勒の里」の売店へ。子どもたちが楽しみにしていたお土産タイム!
碑巡りをした後は、原爆の子の像のところで平和の集い。全校で折った千羽鶴を捧げました。
午後からは平和公園内にある様々な碑をボランティアの方にいろいろなことを教えてもらいながら巡りました。
平和公園に到着。原爆ドームが目の前に!
新しくなった資料館を見学!
11月14日(木)、6年生の子どもたちが楽しみにしていた1泊2日の修学旅行に出かけました。
6年生一人の休みもなく元気に出発できました。
11日(月)、朝の会の時間を使って体育館で平和集会を行いました。
13日・14日と修学旅行に出かける6年生に、各学年で折った折り鶴を手渡しました。各学年からは自分たちが学習した「平和・戦争」に関することを発表しました。
11月9日(土)は全市一斉パトロール クリーン作戦の日。
「谷上池公園」「新池公園」など・・・4つのコースに分かれて掃除に出かけました。
私は「北公園」に出かけました。公園のなかは思っているよりは綺麗でしたが、木陰など良く見ると吸い殻や紙ごみがありました。
子どもたちは一生懸命にゴミを拾っていました。「ご苦労様!公園がとても綺麗になりました。」
先週の金曜日、3年生の教室では理科の授業中。太陽の動きと影の動きの関係を学習中?
班で作成した実験道具と方位磁針を持って運動場に。方位磁針で8方位を確かめ、太陽のある方向と影ができてる方向に印。
「先生、時間も書く?」と、素晴らしい子どもの一声!
11月7日(木)・8日(金)の2日間、本校の体育館で校内音楽会が開催されます。
多くの保護者の参加をお願いします。
私は5日(火)の5・6時間目に5年生と6年生の演奏を聴きました。なかなか聴きごたえがあり、音楽会本番がとても楽しみになりました。
おそらく、保護者の方で一杯になった体育館に佐井寺っ子の最高の合唱・合奏が響くことでしょう。
楽しみにしておいてください!
11月2日・3日と佐井寺公民館で文化祭が開催されました。
本校の児童の作品(書道クラブ・手芸クラブ・各学級1点)が展示されました。開催期間中には地域の方をはじめ、多くの方に見ていただくことができました。