22日(金)、体育館で2学期の終業式を行いました。式では校歌を歌った後、私からの話、表彰、冬休みの生活、読書、忘れ物についての話がありました。特に冬休みの生活については、サイポンが登場しての劇を通じて、3つの約束を子どもたちに伝えました。
良いお年をお迎えください。
22日(金)、体育館で2学期の終業式を行いました。式では校歌を歌った後、私からの話、表彰、冬休みの生活、読書、忘れ物についての話がありました。特に冬休みの生活については、サイポンが登場しての劇を通じて、3つの約束を子どもたちに伝えました。
良いお年をお迎えください。
21日(木)、運動場を見ると、ドッジボールやだるまさんがころんだ、鬼ごっこ等楽しそうに遊ぶ6年生の姿がありました。佐井寺小学校のリーダーとして学校を引っ張ってきた6年生が無邪気に遊ぶ姿を校長室の窓から眺めていました。
2階職員室近くの掲示板に「読書の木」があります。4月~12月までの間に、1・2年生は50冊、3年生以上は30冊の本を読んだ子どもの名前が張り出されています。また、学校に来られた時に見ていただければと思います。
朝の8時頃から児童会の子どもたちが、運動場に白線を引いて大縄大会の準備。
3時間目、いよいよ大縄大会の開始。兄弟学年・兄弟学級で応援し、盛り上がる大縄大会。1回戦は各学級で決められた時間の中で何回跳べるか、2回戦は兄弟学年が一緒になって交互に跳んで回数を数えます。
勝敗は1回戦と2回戦で跳んだ回数を合計して決まります。
見ている私からすると、仲良く応援したり、声をかけて跳んでいる姿が素敵でした。
学級閉鎖の2年2組は、後日大縄大会を行い、今日大縄大会に参加した5年2組の回数と合計をして、2・5年グループの順位が決まります。
14日(木)の2時間目、1年3組の英語の授業をのぞいてきました。担任とAETが協力しての授業、教室から聞こえる言葉はクリスマスに関係するもの。AETの発音を聞いて、一生懸命にまねをする1年生。そして、授業後半では「I Want Bell」 「I Want Candle」と、友達に自分の欲しいカード(授業で習ったクリスマスに関する言葉)を伝えていました。
12月14日(木)の児童集会で英語委員会が発表しました。発表内容は英語クイズと全校児童みんなで
「We Wish You A Mery Christmas」を歌いました。
英語委員会では、休み時間に英語の歌を全校放送で流してくれています。
12日(火)、3時間目に5年生の児童を対象に非行防止教室がありました。私が多目的室に入ると、「万引きをしてはいけないよ!」「くせになるよ!」「人生が台なしになるよ!!」と、厳しい口調でお話をしておられました。子どもたちは真剣に聞いていました。
また、知らない人に道を聞かれた時、両手を開いた距離(すぐに逃げられる距離)を取るようにと教えてもらいました。
12月5日(火)に3年生がサウンドテーブルテニスを体験しました。サウンドテーブルテニスとは視覚障がいを持った方が楽しむスポーツです。全員は体験することができませんでしたが、何人かの児童がアイマスクをして体験しました。しかし、音を頼りにラケットに当てるのは至難の技。でも、視覚障がい者の方は簡単に打ち返していて、子どもから驚きの声が上がっていました。
先週、6年生が各クラス単位で調理実習を行いました。私は6年3組の実習しか見に行くことができませんでした。
と言っても、家庭科室の扉を開けた時には、3組の子どもたちは美味しそうに食べていました。さすが6年生、テーブルにのっているメニューはグループごとに違っています。このような実習ができるのも、6年生が自分たちでしっかりと動けるからだと思います。
私は肉じゃがをいただきましたが、肉を炒めた感じが出ていて、とても美味しかったです。
4日(月)の業間休みに運動場から子どもたちのにぎやかな声が聞こえてきました。業間は児童会行事の「大縄大会」に向けての練習時間。どのクラスも運動場で先生と一緒に練習!小学校らしい子どもの楽しそうな声が聞こえてきました。
12月3日(日)に総合運動場でサッカー秋の大会の決勝トーナメントが開催されました。
予選を勝ち上がった佐井寺小学校の男女サッカークラブが準決勝戦で惜敗し、3位となりました。女子は3校の合同チームで、一人ひとりが持てる力を発揮しましたが、善戦及ばず敗戦をしました。男子は後半の残り3分頃に同点ゴールを決められ、PK戦で負けるという悔しい結果になりました。
年が明ければ冬の大会があります。ぜひ、頑張って欲しいと思います。