2016年12月アーカイブ

2学期 終業式

| コメント(0) | トラックバック(0)

2学期の終業式では、私から「今年の自分を表す漢字一文字を考えよう!」或いは「今年の自分の3大ニュースを考えよう!」と投げかけ、2学期もしくは今年を振り返って欲しいと話をしました。また、私からの宿題として、「新年を迎えったら今年の自分の目標をたてましょう!」とも言いました。

また、冬休みの生活で気を付けて欲しいこと、「早寝早起き」「お金の使い方」「お手伝い」を劇にして伝えました。

DSC_0130.JPG

2学期も残すところあと二日、3・4時間目に学校を回ってみました。すると、お楽しみ会をしているクラスが多かったです。劇・クイズ・ダンス・・・と、教室には子どもたちの笑顔がありました。1年生は冬休みの宿題のお話を聞いたり、プリントを整理をしていました。また、体育館ではお楽しみ会の1つとして「鬼ごっこ」や「ドッジボール」をしていました。ちなみに、私も5年1組のドッジボールに女子の応援として参加しました。

CIMG2199.JPGCIMG2187.JPG

放課後の運動場の様子

| コメント(0) | トラックバック(0)

放課後、運動場から子どもたちの楽しそうな声が聞こえるので、その様子をカメラでパチリ!

CIMG2181.JPGCIMG2185.JPGCIMG2183.JPGCIMG2180.JPG

栽培委員会の子どもたちが、来年の春にむけてチューリップの球根を正門入ったところの花壇と、入学式の式場を彩れるようにプランターや鉢にも植えました。また、今年4月に咲いていたチューリップから採った球根も植えてみてましたが、花が咲くか少し心配です。

CIMG2172 - コピー.JPGCIMG2176 - コピー.JPGCIMG2175 - コピー.JPG

職員室に素敵な飾りが・・・

| コメント(0) | トラックバック(0)

職員室の入口に素敵な飾りがかかっています。これは土曜日に行われている「おもちゃ作り教室」で作った作品です。縄をなって柊の葉っぱを付けるとクリスマス飾りができあがりました。お正月のしめ縄にも変身します。

CIMG2164.JPG

盛り上がった 大縄大会!

| コメント(0) | トラックバック(0)

19日(月)の3時間目に大縄大会が行われました。ブログでも紹介しましたが、業間休みに運動場で練習してきた力を十二分に発揮していました。ペア学級の声援が子どもたちの背中を押して、各クラス良い記録が出たようです。2学期の最後を飾るにふさわしいとても盛り上がった行事になりました。各学年優勝したクラスには素敵な表彰状とトロフィーが渡されました。CIMG2139.JPG

CIMG2137.JPGCIMG2156.JPG

今日の業間休みの運動場では、来週の大縄大会にむけて各クラス最後の練習?に励んでいました。一緒に縄を回す先生もいれば、ストップウオッチ片手にアドバイスを送る先生もあり、どの学級も一生懸命練習に励む姿がありました。大縄大会、どのような結果が待っているでしょう?

CIMG2131.JPGCIMG2124.JPGCIMG2128.JPGCIMG2127.JPG

この冬一番の寒さと言われるなか、今日、グリーンボランティアさんの協力を得て、2年生の子どもたちが佐井の花畑に、佐井寺中学校の生徒が育てたパンジーの苗を植えました。花が咲いている苗も僅かにありましたが、春には綺麗なパンジーのお花畑が見られることでしょう!

CIMG2107.JPGCIMG2114.JPGCIMG2103.JPG

3年生の子どもたちが、5時間目に体育館でサウンドテーブルテニスを体験しました。サウンドテーブルテニスは視覚障がい者の方も楽しめる卓球です。ボールの中に小さな金属球が4個入っていて、転がると音がなります。その音を頼りに転がってきたボールを打ち返します。子どもたちはアイマスクを付けて、視覚障がい者の方と一緒にサウンドテーブルテニス楽しみました。また、子どもたち同士でも経験をしました。

CIMG2093.JPGCIMG2092.JPG

多目的室で2時間目は4年生が、3時間目に2年生がお話を聞きました。簡単な手話も教えてもらいました。

「耳が聞こえなくて困っていることにどんなことがあると思いますか?」と子ども達に質問をされました。それに対して、子どもたちが「インターホンや車のクラクションは?」と言ったことについて話をしてくれました。私が「電話はどうされているのですか?」と聞くと、「FAXを使っています。また、スマホのラインも使っています。」という答えが返ってきました。

子どもたちが聴覚障がいの方のことを知り、自分がどう接すれば良いか、その年齢なりに考えて欲しいですね。

CIMG2083.JPGCIMG2085.JPG子どもたちが群がっているのは聴覚障がい者用の目覚まし時計を見せてもらっているところです。

読んで欲しい本の紹介!

| コメント(0) | トラックバック(0)

15日(木)の児童集会は図書委員会からの発表です。図書委員から佐井寺っ子に読んで欲しい本の紹介がありました。

紹介される本の表紙が体育館の舞台一杯に写され、座っている子どもたちからは「知ってる!!」の声が。

CIMG2078.JPG

このブログでも度々紹介していますが、保健室前の掲示を紹介します。

今回は疲れた時のリラックス法、ストレッチが紹介されています。高学年の人は疲れた時にやってみましょう!

CIMG2070.JPG

5年 非行防止教室開催

| コメント(0) | トラックバック(0)

13日(火)に5年生の児童にむけて非行防止教室を開催しました。

「おうちのお金を勝手に持ち出すことも、友達のものを勝手に持ち出すことも窃盗です。」

「思いやりの勇気・断る勇気を持つことが大切です。」など、様々なことを教えていただきました。

CIMG2075.JPG

豆電球と電池を使って・・・

| コメント(0) | トラックバック(0)

3年生の教室をのぞくと、理科の電気の学習が始まったところ。子どもたちは自分の実験キット1つずつに出席番号を書いていました。そして、書けた子どもから豆電球をつけることに挑戦していました。

CIMG2069.JPGCIMG2066.JPG

体育館では2年2組の子どもたちが1年2組の子どもたちに音読劇を披露していました。

音読劇は、国語の授業で勉強した「がまくんとかえるくん」です。どのグループからもしっかりとした声が聞こえてきました。

CIMG2058.JPGCIMG2064.JPGCIMG2062.JPGCIMG2061.JPG

今日の運動場も大縄で一杯!

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は大縄大会にむけて低学年の練習を高学年が手助けするペア学級で練習する日。

運動場は大縄大会にむけて練習する子どもたちで一杯です!CIMG2052.JPGCIMG2050.JPGCIMG2051.JPGCIMG2055.JPG

理科室をのぞいてみると、とても楽しそうな実験をしています。各班1つの実験台の上には火山が1つ、溶岩を吹き出しています!

CIMG2043.JPGCIMG2044.JPGCIMG2046.JPG

たんぽぽ学級では、お誕生日会の真っ最中。子どもがお誕生日の歌をオルガンで弾き、そして、友達からのプレゼント。最後は運動場に出て大縄の練習。「大縄大会頑張って!!」

CIMG2042.JPGCIMG2040.JPG

12月19日の大縄大会を目指して、休み時間の運動場はクラスで練習する子どもたちで一杯です。

大縄は友達と協力することが大切な種目です。クラスの力が十分に出せるように練習しましょう。

CIMG1960.JPGCIMG1959.JPGCIMG1957.JPG

木曜日の全校朝礼で、「4年生の人権ポスター」・「子ども科学作品展」・「課外女子サッカークラブ」・「課外男子バスケットボールクラブ」の表彰を行いました。佐井寺の子どもたちがいろいろな場面で活躍することは嬉しいです。

CIMG1953.JPGCIMG1949.JPGCIMG1940.JPGCIMG1944.JPG

今日の朝の会の時間を使って、飼育委員会からは活動の様子とウサギのクイズがありました。また、体育委員会からは19日に行われる後期児童会行事「大縄大会」の説明がありました。

CIMG1934.JPGCIMG1928.JPG

校内にサンタが

| コメント(0) | トラックバック(0)

2年生の廊下を見渡すとサンタが一杯!12月の訪れを感じさせてくれています。その他の掲示板にもサンタがいます。

さて、今週は個人懇談が4日間行われます。また、体育館では図工展が開かれています。よろしくお願いします。

CIMG1925.JPGCIMG1937.JPG

各グループが思い思いのメニューを考え、各グループ協力しながら調理を進めていました。家庭科室をのぞきに行ったのが4時間目の終わり頃でしたので、美味しそうな臭いに私のお腹が・・・。

CIMG1901.JPGCIMG1905.JPGCIMG1903.JPGCIMG1902.JPG

修学旅行報告集会

| コメント(0) | トラックバック(0)

6年生が朝の会の時間を使って体育館で修学旅行の報告集会を行いました。広島で学んできた平和の大切さを全校児童に伝えてくれました。その中の一節を紹介します。

・たすけあうこと ささえあうこと しんじあうこと

・「ありがとう」「ごめんね」を すなおに いうこと

・なかまを たいせつに えがおのたえない学校にすること

・あらそいが おきたとしても あいての かんがえを りかいしようと することCIMG1889.JPGCIMG1885.JPG 

来週は個人懇談がありますが、その際に子ども達の作品を展示している校内の掲示板も見ていただければ嬉しいです。2カ所だけ紹介します。

CIMG1895.JPGCIMG1882.JPG

太陽の広場の様子

| コメント(0) | トラックバック(0)

11月30日(水)に校長室から運動場をのぞくと、100人ぐらい?の児童が寒さに負けないで遊んでいましたの、写真を撮りました。

太陽の広場のフレンドさん、いつもありがとうございます。

CIMG1875.JPGCIMG1874.JPGCIMG1873.JPGCIMG1871.JPG

11月30日(水)に4年3組が吹田市小学校連合音楽会に出演しました。私は校内音楽会以来久々に4年3組の合唱と合奏を聴けることを楽しみにしていました。そこで目を閉じて合唱を聴くと、綺麗でしかも迫力のある歌声が耳に飛びこんで来ました。また、合奏はどの楽器の音色もまろやかさがあり、とても丁寧に演奏していると感心しました。

とっても素敵な演奏をありがとう 4年3組のみんな!!

CIMG1869.JPGCIMG1910.JPG

2017年12月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.3.6

このアーカイブについて

このページには、2016年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年11月です。

次のアーカイブは2017年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。