明日の運動会に向けて子ども達が準備をしました。
石拾いをするグループ、立ち入り禁止のテープを巻くグループ、パイプ椅子に砂が入らないようにテープを貼るグループなど、いろいろな仕事をしてくれました。「ありがとう!」
また、応援団は体育館で最後の練習に励んでいました。「力強い応援を楽しみにしてます!」
明日の運動会に向けて子ども達が準備をしました。
石拾いをするグループ、立ち入り禁止のテープを巻くグループ、パイプ椅子に砂が入らないようにテープを貼るグループなど、いろいろな仕事をしてくれました。「ありがとう!」
また、応援団は体育館で最後の練習に励んでいました。「力強い応援を楽しみにしてます!」
1時頃から5年生が運動場で運動会の練習(団体演技・団体競技)を始めました。今年はここに来て良く雨が降り、運動場での練習時間が・・・。
下校する下の学年の子ども達が足を止めて、5年生の演技を見つめていました。
火曜日に3年生の子ども達のダンスを見ました。手にはカラー(赤・黄・青)のハンカチ?を持って踊っていました。色が綺麗で、とても可愛らしく感じました。
3年生のダンス、運動会が楽しみですね。
職員室近くの掲示板に「読書の木」が登場しました。
1~3年生は50冊、4~6年生は30冊の本を読んだ人の名前が張り出されています。
読書の秋という言葉があるように、佐井寺っ子にたくさんの書物に触れて欲しいです。
そして、読書の木を友だちの名前で一杯にしましょう。
5年生のベランダを見ると、バケツで育てていた稲に稲穂が実っていました。
さて、5年生が田植えをした田んぼの稲はどうなっているのか興味がわいてきました。
今日、グリーンボランティアの方が佐井の花畑にコスモスの種を植えてくれました。
早く芽が出ると良いですね!
5時間目に体育館で6年生が組み体操の練習をしていました。私が体育館に着いた時にトラストフォールの練習中!かっこよく決まるようになってきました!!
5時間目に2年2組と3組の横を通ると、綺麗なものを子ども達が一生懸命作っています。
これは、もしかして運動会のダンスの時に身につけるグッズ?
保護者の皆様、楽しみにしておいてください。
運動会の全体練習がありました。
入場行進に始まり、エール交換、大玉送りと続きました。
大玉送りは2回とも白組が勝利、さて、本番はどうなるのでしょう?
9月17日(土)に千里第二小学校体育館で開催されました「千二・佐井寺地区敬老会」に本校日舞クラブが出演しました。この日のために放課後練習を重ねてきましたが、その成果があらわれ会場から大きな拍手が起こりました。踊りを見ていた私も、「素敵!」と思いました。
「正しい文字を書こう」では、お手本を見ながら集中して字を書く姿がありました。高学年のノートをのぞくととても綺麗な字が書けていました!思わず心の中で拍手!
今日のおもちゃは「わりばし鉄砲」でした。できあがった子ども達は、的当てをしたりして楽しく遊んでいました。なかには、「輪ゴムを二重にしたよ!」と教えてくれる子どもがいました。
運動場の真ん中を使って課外バスケットクラブが練習、トラックを使っては6年生がリレーの練習、体育館では応援団の元気な声、佐井寺小の朝の風景です!
昼休みに校長室のドアを開けると、あっちこっちの教室から元気な声が・・・。2年1組の窓を見ると応援合戦のうちわが揺れているので、教室をのぞいてみました。すると、応援団の子どもが前に立って、2年1組と5年1組の紅組が一緒に練習をしていました。
今日の組み体操の練習は、体育館で3人技と6人技の練習でした。体育館にはマットを敷いて安全面にも配慮しながらの練習です。組み体操の練習が始まって今日で1週間。子ども達は体の使い方、力の入れ方がわかってきたように思います。なお、ピラミッドや塔の高さは昨年度より低くして行います。
今日は朝の会の時間と1時間目を使って全体練習がありました。空には雲がかかり、子どもには優しい天気のなかでの練習(校歌、ラジオ体操、大玉送りの隊列練習)となり、1年生も初めての運動会にむけて頑張っていました。保護者の皆様には当日を楽しみにしておいてください。
登校してくる子ども達が足を止めて目をやる先には、応援団が運動場で練習。
運動会本番まで3週間、しっかりと練習して運動会を盛り上げましょう。
10日(土)は体育館で「ニュースポーツで遊ぼう」が開かれていました。
今日のニュースポーツは、「カーリンコン」「スリータッチビーチボール」「スローイングビンゴ」の3種目でした。
「スローイングビンゴ」は「サンド・レット」と呼ばれる専用の袋を投げて、ビンゴを目指すゲームです。ビンゴになった時にはチームが笑顔になりました。また、「スリータッチ」も1学期の頃に比べるととても上手になり、大きなビーチボールを上手くはじけるようになっていました。
校長室の窓から運動場を見るとシャボン玉がふわり・・・。
2年生が運動会の応援合戦のうちわを使ってシャボン玉をつくっていました。
とっても楽しそうな姿がありました。
小学校最後の水泳学習は着衣水泳でした。体育館シューズ・ズボン・上着を着てシャワーを浴びました。
子ども達は「重い!」と一言。
子ども達がクロールと平泳ぎで泳ぎ出すと、いつもと違った感じが・・・。どちらの泳法でも、顔を上げている子ども達がほとんど。「なぜ?」と思って良く見ると、子ども達の顔にゴーグルがありません。「なるほど!」と納得。プールの横を泳ぎ切るのも大変そうにしている姿がありました。
最後に、プールの中で足を着けないで服を脱ぐことにチャレンジしました。男子の中で何人かは脱ぐことができました。
運動場で予定していた児童集会が急な雨で体育館になりました。
今日は運動会の目標「仲間と楽しみ心に残る運動会」が全校児童の前で発表されました。
運動会の練習をしっかりして、思い出をたくさんつくりましょう。
また、今日から4週間教育実習を受ける学生二人が、児童集会で自己紹介をしました。
休み時間に子ども達と一緒に遊ぶ姿が見られれば嬉しいです。実習生は2年生と5年生に配属されました。
色とりどりの上着を着た2年生の子ども達の姿がプールサイドにありました。
シャワーを浴びて歩きながら「重い」と一言。
さらに、服を着たまま水の中を走ったり、けのびやクロールで泳いだりするなかで、いつもの水泳学習の時との違いを感じていました。また、ペットボトルやゴミ袋を使って水の中で長く浮かんでおく方法を先生がみせました。
9月17日開催の千二地区敬老会に出演する本校日舞クラブの児童が放課後練習に励んでいました。
踊りの振りだけでなく、目線や姿勢なども教えていただきました。本番を楽しみにしています。
5日(月)に行われる予定であった水上大会が天候の関係で中止になったので、学校のプールで泳ぎました。
あとは着衣水泳の授業を残すのみとなりました。
私が授業の最後に話をし、6年間頑張ってきた6年生の水上大会が中止になって残念に思いますと伝えました。
ただ、子ども達は中止になって少しほっとしたところもあったようです。
今日のプールには色とりどりの服を身につけた子ども達、4年生の着衣泳の時間です。
水慣れではプールの中を走ったり、大の字浮きをしたりと、いつもの時間とは違う感覚を味わいました。
そして、平泳ぎやクロールで泳いでみると、体の重さや進みにくさを感じ、疲れた顔がプールサイドに・・・。
最後に、ペットボトルを使って長く浮けることを体感しました。
本校初めての引き取り訓練を本日実施し、保護者の皆様の協力のお陰で無事終わることができました。教室の引き取りの際に少し待たせたところもあったようですが、スムーズに引き渡すことができたと感じております。このような事態にならないことが一番ですが、万が一ということを想定しておくことは重要なことです。
今日、3年生の2測定があり、保健室をのぞいてみると、養護教諭が「ケガのなおるしくみ」についての授業をしていました。授業は「出血を止めるしくみ」と「ばい菌が侵入した時に体を守るしくみ」を手作りの教材を使い視覚に訴えながら分かり易いお話でした。
8月29日(月)、朝の会の時間に保健委員会の児童達が作成した「ハンカチについて」のビデオが放映されました。内容はハンカチの間違った使い方や役に立つハンカチの使い方でした。ビデオの最後には「綺麗なハンカチをいつも持っておきましょう!」というメッセージが流れました。また、保健室前の掲示板にもハンカチをテーマにした素敵な掲示物が貼られています。